9/10の14 小2体育走り幅跳びやミニハードルを使って活動しています。 9/10の13 小5体育昨日の練習を踏まえて、今日も各自で練習しています。 9/10の12 小4音楽調べ学習をして、新聞にまとめます。 音楽でも、タブレットの活用が進んでいます。 9/10の11 小3国語順番を待っている間は、漢字の学習をしています。 9/10の10 小1体育キャーキャー言いながら、楽しそうに活動していました。 9/10の9 小1体育懐かしいジャンケンゲームです。 「パイナップル」と言いながら片足ジャンプで前進です。 9/10の8 小4図工先ほど作った新聞紙の棒をつなげています。 倒れないように補強しながら作っています。 9/10の7 小6道徳在来種と外来種について取り上げた教材です。 とても落ち着いて学習しています。 9/10の6 小6国語教室と自宅をつないで活動していました。 9/10の5 小5理科受粉に関する実験です。 この後、動画を見るようですが、通信が不安定で苦戦しています。 通信が回復しました。 9/10の4 小4図工つなげて組み立てて形を作るようです。 どんな作品ができるのでしょうか。 9/10の3 小3書写今日は、「日」を練習します。 筆づかいの注意事項を確認していました。 練習が始まりました。 9/10の2 小4国語今日は、「潟」「井」「梨」です。 干潟や厳島神社の話が出ていました。 別のグループは図工の時間です。 9/10の1 小2国語まる読みをしています。 オンラインの子も順番に指名されて読んでいます。 9/9 給食・フィッシュバーガー (セルフサンド) ・カレースープ煮 ・トマトドレッシングサラダ ・牛乳 今日は「野菜350献立」です。野菜を1日に350g摂りましょう という取り組みです。ビタミン・ミネラル・食物繊維を含んだ野菜 の摂取は、健康な身体づくりに欠かせません。 今日の給食では、カレースープ煮、トマトドレッシングサラダに、 野菜をたっぷり使っています。自分の量を残さず食べると、224g!! 野菜が摂れます。足りない分は、お家の食事で食べましょう!! 9/9の20 小6社会藤原道長の学習動画を視聴しています。 9/9の19 小1算数終わった人は、ミライシードでドリル学習です。 各自がどんどん進めています。 9/9の18 小2国語とても集中しています。 9/9の17 小6図工ローラー、筆跡、ヘラを使って作品を作っています。 9/9の16 小4理科月はどのように動くかについて説明を受けています。 実際に観察する課題が出るようです。 |
|