9/14の9 小5図工
3校時、「消して描く」と言う活動です。
画用紙一面に、黒や茶のパステルを塗っています。
手が真っ黒です。
次の時間に、消して絵を描くようです。
【今日の出来事】 2021-09-14 11:32 up!
9/14の8 中2 企業訪問
今日は、企業訪問を実施しています。
他班は、実際に企業を訪問しています。
こちらの班は、企業と教室をオンラインでつないでの実施です。
【今日の出来事】 2021-09-14 10:27 up!
9/14の7 中3数学
2校時、2乗に比例する関数の学習です。
問題演習をしています。
【今日の出来事】 2021-09-14 10:22 up!
9/14の6 中1体育
2校時、男子は校庭でソフトボールをしています。
女子は、体育館でマット運動です。
【今日の出来事】 2021-09-14 10:16 up!
9/14の5 小1生活
2校時、朝顔を観察しています。
種の絵を描いています。
大きなイモムシ?を発見して、びっくりです。
【今日の出来事】 2021-09-14 10:06 up!
9/14の4 小2算数
2校時、筆算の学習をしています。
2桁のたし算を練習していました。
【今日の出来事】 2021-09-14 09:59 up!
9/14の3 小6総合
2校時、地域調査に向けて活動中です。
電話連絡の練習などをしていました。
【今日の出来事】 2021-09-14 09:52 up!
9/14の2 小4算数
2校時、わり算の筆算の学習をしています。
一方のグループは、ミライシードで学習していました。
【今日の出来事】 2021-09-14 09:47 up!
9/14の1 小3国語
2校時、漢字の学習が始まりました。
今日は、「負」です。
部首や読み、書き順を確認してから練習です。
【今日の出来事】 2021-09-14 09:42 up!
9/13 3年生 体育
今日の体育は、まず校庭を鬼ごっこをして体をほぐしました。
どの子も一生懸命走っています。
【今日の出来事】 2021-09-13 14:27 up!
9/13 6年生 道徳
今日の道徳は、資料「エンザロ村のかまど」を通して、国際理解・国際親善について学習しました。加住小学校で毎年行っているユニセフ募金を取組を振り返りながら、自分の考えを述べていました。
【今日の出来事】 2021-09-13 14:23 up!
9/13 1年生 国語
1年生は今日から漢字練習の宿題がでます。
今日はプリント学習のやり方を教えてもらいました!
【今日の出来事】 2021-09-13 14:18 up!
9/13 給食
今日の献立
・ビビンバ(大豆入り)
・中華風コーンスープ
・根菜チップス
・牛乳
給食の人気メニューの1つおなじみの「ビビンバ」です。
具材の野菜と肉を混ぜて食べる韓国の料理です。ボリュームがある
うえに、野菜もしっかりとれますね。肉炒めの中に大豆を加えました。
大豆や豆腐などの植物性のたんぱく質は、肉よりも高タンパクで
カルシウムも豊富です。成長期のみなさんには、ぜひ食べて欲しいです。
大豆は、苦手な子が多いですが、味もしっかりついているので、
食べやすいです。
【今日の給食】 2021-09-13 14:08 up!
9/13 小4国語
3校時、漢字の学習をしていました。
今日は。「岐」「阜」です。
この後、「写真をもとに話そう」と言う単元の学習です。
【今日の出来事】 2021-09-13 10:52 up!
9/13 2年生 図工
今日の図工は、好きな形に切り取った紙を別の黒い紙の上に並べると学習です。
dの子も一生懸命取り組んでいました。
どんな世界ができるのでしょうか。
【今日の出来事】 2021-09-13 10:21 up!
9/13 3年生 理科
理科の学習で、秋にいる虫を探しました。
タブレットパソコンで虫の写真を撮り、今後の学習を進めていきます。
【今日の出来事】 2021-09-13 10:17 up!
9/13 5年生 体育
前回に引き続き、走り幅跳びの学習です。
今日のめあては、自分の利き足を見つけること、着地は必ず両足ですることの2点です。
前回よりきれいなフォームで跳んでいる子が多くいました。
【今日の出来事】 2021-09-13 10:15 up!
9/13 1年生 算数
今日は時計の学習です。
1年生にとって時計の学習はとても難しいです。
早く正確に読めるようになるといいですね。
【今日の出来事】 2021-09-13 10:07 up!
9/13の1 小1算数
1校時、時計の学習が始まりました。
「何時」の読み方を学習しました。
次の時間は、「何時半」の学習になります。
【今日の出来事】 2021-09-13 09:32 up!
9/12の10 先週の学校
中学生では話し合いのツール、小学生も学びの道具としてタブレットを使いこなしています。
【今日の出来事】 2021-09-12 09:20 up!