草とり集会

 雨のため延期となっていた草取り集会を行いました。縦割り班ごとに、さつまいも畑の草取りをしました。雑草が伸び、さつまいものがどこにあるのかも分からないくらいになっていました。ようやく土が見えてきた頃には時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさん 保護者の皆さんへ

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。


1週間のはじまりです。1時間目から5,6年生は、体育です。

運動会練習が始まるまで、校庭の体育は、ハードル走です。

今日が2回目でした。今日は、自分にあった歩幅を見つける

学習でした。皆さん「トン、1,2,3」と声をかけて、

リズミカルに跳んでいました。

理科は、花と実のまとめです。

花の実のつくりや受粉についてプリントでまとめました。

育てていたひょうたんは、とてもミニサイズで かわいかったです。

9月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
さばのおろしソース
なめこ汁
五目煮豆
牛乳

さばのおろしソースは、すりおろした大根と、
しょうゆ、みりん、さとうを火にかけて作ります。
焼きさばと甘みのあるおろしソースがとてもよく合います。

今週は栄養士の実習生が来ています。
さっそく子どもたちと一緒に、配膳を手伝ってもらいました。

トラクターで

 地域の石井寿夫さんが、トラクターで学年の畑を耕してくださいました。中山小学校の教育活動は地域の方に支えられています。いつもありがとうございます。

 明日、明後日には、種や苗が学校に届きます。子どもたちが頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 新聞を作ろう

 4年生が国語で「新聞を作ろう」の学習をしています。今日は、記事の割り付けを考え、記事の下書きを書きました。

 この単元の学習は、新聞の特徴を知るだけでありません。どんな新聞を作るか(テーマ)を決めてから、相手や目的を意識して材料を集め、それらを比較・分類して伝えたいことを明確にする力を付けていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 エールマンをかこう

 3年生が図画工作で「エールマンをかこう」の学習をしました。運動会の入場門に飾る絵で、絵でみんなを応援します。

 写真は、2枚の絵を比較しながら、どのような絵を描けばよいのか子どもたちが考えているところです。どんな絵になるのか楽しみですね。
画像1 画像1

9月13日の全校朝会

 校長先生から、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて、子どもたちに気をつけてほしいことについて改めて話がありました。その後、今日から1週間、栄養士の実習をする実習生の紹介、6年生の生活のめあての発表、6年生スピーチと続きました。

 栄養士の実習は1週間と短い期間ですが、この実習から多くのことを学んでほしいと思います。

 6年生の生活のめあては、日光移動教室の経験を踏まえたものでした。
・時間を見て行動する。
・5分前行動をする。
 全校児童の手本となる行動を期待します。

 6年生スピーチは、来月の運動会に向けた内容でした。思い出に残る運動会にするため、練習から全力で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の皆さん、保護者の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、こんにちは。

2学期が始まって2週間がすぎました。

授業も順調に進んでいます。

音楽では、演奏用の楽器決めをしていました。

ティンパニーやアコーディオンなどいろいろな

楽器に挑戦するようで、楽しみです。

今日のロング昼休みは縦割り遊びでした。

久しぶりの青空で外で遊んだグループもいました。

5年生は、6年生のお手伝いで早めに準備に向かう人もいました。

もうすぐ最高学年として 意識している人もいて、

とても 頼もしいです。

9月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ビビンバ
ワンタンスープ
ごまめナッツ
牛乳

ワンタンスープは、中国料理のひとつです。
本来のワンタンスープは、肉や野菜などをきざんで、
あんにしたものを正方形の皮に包み、スープに加えたものですが、
給食の「ワンタンスープ」は、外の皮だけをスープに加えて
作ります。皮がくっついて固まらないように、パラパラと
加えるのがコツです。

9月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

さつまいもごはん
白身魚のりんごソースがけ
野菜のみそ炒め
くだもの
牛乳

さつまいもは、その昔、中国から沖縄、鹿児島へと
伝わり、日本中に広まりました。
ビタミンCと食物繊維が豊富です。
今日は、甘くてホクホクのさつまいもをお米と一緒に
炊き込んで「さつまいもごはん」を作りました。

たてわり遊び

 今日の昼休みは、たてわり遊びの日でした。5・6年生が始まる前に、しっかりと準備を整えてから、遊びが始まっていました。さすが、中山小の5・6年生です。

 1年生から6年生が、たてわり班ごとに校庭、体育館、教室に分かれ、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ALTに学校行事を紹介するために

 6年生が外国語の授業で、ALTに英語で中山小学校の学校行事を伝える学習をします。今日は、二人組を作り、紹介を聞きあいました。すらすら言えていたか、アイコンタクトはできていたかなど、相互評価をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 公約数を使って

 5年生が算数で「整数」の整数の学習をしています。今日は、公約数を使って問題解決をしました。公約数を形式的に求めるだけでなく、具体的な場面に即して指導し、意味の理解を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 池や川の生き物

 6年生が理科で「池や川の生き物」の学習をしています。本校はビオトープがありますので、子どもたちがビーカーにビオトープの水を入れ、その水の中の生物を顕微鏡で観察しました。

 デジタルカメラでミジンコの写真を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の皆さん 保護者の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん こんにちは。

今日は、一日雨で 外では遊べませんでした。

3時間目は、家庭科の講師の先生の授業が 始まりました。

授業をはじめるにあたり、先生から

か 関心を もとう

て ていねいに まとめよう

い いつも たしかめよう(教科書)

か 活動につなげよう

という目当てを紹介してくれました。

2学期も 新しい気持ちで取り組みましょう。

6時間目は、1組体操を6年生と一緒に学習しました。

今回は、一人技をいくつか 組み合わせる学習をしました。

3,4人のグループでどの技を組み合わせるか 相談し、

ステージの上で 発表しました。

どのグループも滑らかな動きで発表できました。

6年生 オリジナルはにわの土台づくり

 6年生がオリジナルはにわの土台を作りました。自分で選んだ板を紙やすりで磨いて、すべすべにしていました。これらの作品は、3学期の作品展でご覧いただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会に向けて

 本校では10月16日(土)に運動会を行う予定です。運動会に向けて、少しずつ準備が進んでいます。今日は、4年生が運動会の係について先生から説明を聞いていました。用具・会場設営、全校体操、放送、審判、得点など、いろいろな係があります。小規模校なので、子どもたちが活躍する機会がたくさんあります。

画像1 画像1

3年生 Do you like〜?

 3年生が外国語活動で、好きな物を伝える表現について学習しました。二人組をつくり、ソーシャルディスタンスに気をつけながら、「Do you like〜?」「I like〜.」・・・と英語で会話をしました。英語の会話を楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

これからの食料生産

画像1 画像1
5年生の皆さん、保護者の皆さん こんにちは。

昨日は、図工の時間や避難訓練、給食など

自分たちでどうすべきか考えて行動できた人がたくさん

いて、いろいろな先生たちから感心させられました。

今日の社会は「これからの 食料生産」の学習のまとめをしました。

日本の食料自給率は、39%ととても低いことに

皆さん驚いていました。和食だと思っていた豆腐やうどんの

原料の大豆はや小麦は実はほとんどが外国からの輸入に頼っていたのです。

学習を終えた後、生産者と消費者の立場に分かれて

国内の食料生産を発展させるためにどうしてゆけばよいか

考えました。

皆さんのキーワードは、フードロス(食べ残しを減らす)

地産地消(地元で作ったものを地元で購入する)などでした。

1学期からこのようなまとめを続けてきましたが、

ずいぶんスムーズに自分の意見をまとめられるようになってきて

成長を感じました。5年生の社会は、身近な生活に直結する

ことを学習しています。

9月8日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

キムチチャーハン
中華サラダ
白菜スープ
牛乳

キムチ漬けは、韓国でよく作って食べられている
家庭の味の代表です。
今日は、キムチ漬けと豚バラ肉、にんじんを炒め、
ごはんと混ぜて「キムチチャーハン」を作りました。
人気のチャーハンです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30