2年生「生きものとなかよくしよう」1年生の時にも一度行ったことのある、近くの「多賀公園」の草原で、元気になかよく取り組みました。 先生のお話をしっかり聞くことができ、約束をちゃんと守れる2年生のみんなは、往復の移動も上手にできたので、充実した時間を過ごすことができました。 1年生の時は、その場で見たら逃がしてきましたが、今回は、観察をするので連れて帰りました。 お世話をしながら、丁寧に観察し、新聞にまとめようと思っています。 匠の校庭芝刈日記(9/22)そんな中でも、季節は秋冬に向かっているため、芝生も寒い時期に向けて準備をします。 9月20日月曜日に、少し短めに芝刈をしました。 9月21日火曜日に、寒い季節に向けて、冬芝(ペレニアルライグラス)の種をまきました。 9月21-22日にかけて、冬芝を保護する砂まきをしました。 これで、4週間ほど「養生期間」に入ります。 冬芝が芽を出し、きれいに生えそろうまで、芝生に入るのを我慢していただくことになります。 「冬芝」と言っても、日照時間があるほうが延びも早いので、昨年度の様にまくのが遅すぎると、充分に伸びる前に冬を迎えてしまいますので、少し早めの今年度はきれいに生えそろうのを期待しています。 生長の様子は、時機を見ながらアップしていきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 10月の終わりにはグリーンの天然カットパイルでゴロゴロできるといいですね。 9月17日の給食つみれ汁 ごまあえ くだもの 牛乳 9月16日の給食ウインナー 白いんげんまめのポタージュ コールスロー 牛乳 9月15日の給食コーンとたまごのスープ 小魚のごまがらめ 牛乳 9月14日の給食さばの味噌煮 けんちん汁 キャベツのしょうが風味 牛乳 9月13日の給食クリームシチュー じゃこサラダ 牛乳 9月10日の給食真鯛の香り揚げ 五目きんぴら 小松菜汁 牛乳 9月9日の給食春雨スープ ポテトのチーズ焼き 牛乳 加藤校長先生の元気応援メニュー ししじゅうしです。元気応援メッセージをいただきました。 「ししじゅうし」は、昆布のグルタミン酸と豚肉のイノシン酸のうまみが合わさって、とてもおいしいだけでなく、豚肉に多くふくまれているビタミンB1は、疲労回復に効果満点です。まだまだ、暑い日が続きますが、栄養をたっぷり取って、暑さに負けずに元気に過ごしましょう。 9月8日の給食八宝菜 八王子冬瓜のスープ ピリカラこんにゃく くだもの 牛乳 9月7日の給食わかめサラダ ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース 牛乳 9月6日の給食のりのお吸い物 小松菜と油揚げの煮浸し 牛乳 9月3日の給食ポークビーンズ カラフルサラダ くだもの 牛乳 9月2日の給食生揚げの味噌炒め かきたま汁 くきわかめのごまふうみ くだもの 牛乳 9月1日の給食中華スープ ベイクドポテト 牛乳 8月31日の給食大学芋 キャベツのごまじゃこ和え 牛乳 2学期の給食が始まりました。 日光移動教室だより14
富弘美術館では、落ち着いた雰囲気の中で、じっくりと絵と詩を鑑賞し、詩の世界の中で一対一の対話を行い自分の心に響く一編を選びました。その後、すぐそばの草木ドライブインで、昼食のおにぎり弁当を食べました。この場所は、奥日光高原ホテルよりも気温が5度高く、だんだん八王子市に近付いて来たなと感じました。13時00分に学校に向かって出発します。
日光移動教室だより13の2日光移動教室だより13の1
華厳の滝には他の学校も一般客も一人もなく、横川小学校の完全貸し切り状態でした。雨は降っていましたが、霧はそれほどでなく、心配していた滝が見えました。水量は1分間で2.5トンで、迫力満点でした。その後、お土産を買いました。お小遣いとお土産の値段との足し算・引き算の暗算大会で、頭をひねりっぱなしでした。
日光移動教室だより12
残念ながら、3日目の朝も雨天スタートでしたが、子ども達は、急な朝の会の場所の変更にも5分前行動で対応していました。2日間の成長を感じました、流石です。朝食は洋風でした。多少2日間の疲れが出てきたのか、完食に個人差がありました。外で閉校式が出来ないので、そのまま食堂で行いました。お世話になった宿舎の方々に感謝の気持ちを伝えました。今日は、華厳の滝、富弘美術館の見学の後、いよいよ帰校です。
|