学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

1年 技術

1年生の技術は、教室でガイダンスを行っていました。
安全指導の一環として、先生から工具の扱い方の説明を受け、色々なアイディアを形にする技術が私たちの暮らしを豊かにしていることなどを学びました。

「1辺2cmの立方体をかきなさい」といういじわる(笑)課題に挑戦、そんな条件では図はかけないことを知り、図をかくためのきまり(製図)の大切さに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

校庭で2年生の女子が陸上競技に取組んでいました。
体操をしたあとは、2グループに分かれて、ハードル走と走り幅跳びに取組みます。
用具の準備や練習の段取りも慣れたもので、サッと動けます。

練習のあとは記録。先生のアドバイスを聞きながら、何本か走り、跳び、ほとんどの生徒が記録を伸ばしていました。

「ホーホケキョ」校庭にはウグイスの鳴き声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度まで本校で勤務していた、3名の先生方のお別れの会として、離任式が執り行われました。
中山中での思い出を胸に、新しい職場での更なるご活躍をお祈り申し上げます。

1年 美術

色の仕組みについて学んでいます。

色相環、三原色、無彩色、明度や彩度の違い、などを学び、色鉛筆を使って、自分で色を作っていきます。
同じ色から彩度と明度を変えていくと、色味が変わっていく様子を感じ取りながら、「さあ、自分だけの色を作ろう!」。

「暖かい」「寒い」「軽い」「重い」などの特徴を感じられる色を三原色と黒を使って作っていきます。皆、もくもくと色を創り出すことに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 理科

2年生の理科で雲のでき方の学習をしていました。

「外を見てごらん。あの山のところにある雲は、これから天気が悪くなる時に出る雲だよ。」確かに天気は下り坂の予報です。今、こんなにピカピカの青空なのに、理科を学ぶといろいろなことがわかるのですね。

フラスコと注射器を使って、雲を作るミニ実験を行い、気圧が下がると雲ができる仕組みを確かめました。注射器を引くとフラスコ内は白く曇るのをみて、「おおー」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

2年生の英語にお邪魔しました。
有名なイギリスの絵本「PETER RABBIT」にかかわる英文を扱った単元を学んでいました。
私の中学生時代はフラッシュカードを使って学んだ英単語も、今はデジタル教科書を活用して黒板に写し出します。単語のつづり、日本語の意味、発音が繰り返し学べて効率的。
最後は「very good!」と褒められ、ちょっといい気分です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

3年生の社会は公民分野と歴史分野(近現代)を並行して進めます。
この日は公民分野。「私たちの暮らしに文化はどのような役割を果たしているのか」をテーマに、画像や教科書等の資料を根拠に考えていました。

ロボットなどの先端技術や音楽や美術などの芸術、バレンタインデーなどもともとは宗教を背景とする年中行事などに触れ、文化が私たちの暮らしをより便利にしたり、潤いを与えたりしていることに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 数学

1年生数学少人数授業を学習室で行っていました。正の数、負の数の加法を扱っています。
「(+6)+(-4)=」は「ある銀行に6万円の貯金があっても、別の銀行に4万円の借金があるのと同じだね。そう考えると、足し算なのに、6から4を引くんだね。」
なるほど。最後のまとめは計算問題が並んだプリントに挑戦、習ったことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

3年生が理科室で磁石を使った実験で電流について学んでいました。

「誘導電流を大きくするには・・」と題して、磁石の数を増やしたり、磁石を動かすスピードを速めたりして電流の流れ方を調べました。

「コイルの巻数を増やすとどうるかな」「超強力な磁石を使うとどうなるか」電流計の動きに「おお〜」と歓声が上がっていました。「磁石の極を変えると電流の向きが逆になるのはどうしてだろう」疑問がわいてきます。教科書で調べてみよう。

実験、観察のあとはしっかりノートで分かったことをまとめたり、教科書で調べたりするのが理科の良さですね(^^)。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

1年の英語の少人数授業を参観しました。
「How are you?」「I'm 〜」
先生の問いかけに対して、「〜」の部分に、tiredやhappy、sleepy(笑)などの英語を入れて答え、活発なやりとりが交わされます。小学校で楽しく外国語を学んだ成果かな?マスク越しでもしっかり声が聞こえます。
「Who am I?」「わたしはだれでしょう」では、先生が英語で出すヒントをしっかり聞き取って、「You are 〜!」。その人物(動物)やキャラクターをあてていました。先生手作りのボードに盛り上がりました。
読む、話す、聞く、プリントに書く、英語の授業では様々な活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

校庭で1年生の体育の授業を見学しました。
爽やかな風、新緑、とびきりの晴天です。

整列、準備運動、ウォーミングアップのあとは、女子が1000m、男子が1500mを走ってタイムを計りました。

集合や整列、応援はマスク姿ですが、走るときはマスクをとってがんばります。
「あと2周」「狙っていけ!5分台出るよ」などと、ペアの子から声がかかります。友だちの拍手に励まされて、どの子も自分のペースで走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

1年生の数学にお邪魔しました。少人数授業です。正の数、負の数の学習をしていました。

「目標を基準として」「絶対値」等について学び、先生の質問に答えたり、教科書の練習問題に取り組んだりしました。
「8個多い」は「−8個少ない」と同じ意味になるのね。なるほど〜。
「絶対値が2.5より小さい整数は?」「2つだけじゃないよね。」
様々な角度から正の数、負の数の理解が深まるよう学習したあと、まとめにワークブックに取組み、しっかりおさらいをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

1年生の国語では、金子みすゞの詩「ふしぎ」を題材に学んでいました。

「わたしはふしぎでたまらない」から始まり、黒い雨雲から降る雨が銀に光っている「ふしぎ」、青い桑の葉を食べるかいこが白くなる「ふしぎ」など、この世の「ふしぎ」が生き生きとうたわれています。
みすゞのように、生徒も「どうして空は青なのか」など「どうしてかな、ふしぎだな」と思ったことをノートに書いたり話し合ったりし、授業のまとめには、みんなで声を合わせて音読し、詩の世界を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽

3年の音楽をのぞいてみました。このクラスは今日が「授業開き」、ガイダンスのようです。まずは生徒一人一人の関心や状態をつかむためのアンケート。好きな音楽アーティストや楽曲を書いたり、先生への質問を書いたり。「この記号は何だっけ?」「フォルテだっけ?」
授業の受け方や学習評価の説明を受けたあとは、最後に全員で校歌を歌いました。マスク越しの先生の笑顔と楽しいウォーミングアップで元気な歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つながっている

地域の方からノースボールをいただき、玄関や校庭前の花壇で可憐な花を咲かせています。
桜の花が咲き終わったあと、用務主事さんが軸の部分を掃き集めてとっておいてくれたものを、朝、理科の先生が、丁寧にノースボールの鉢に敷き詰めていました。桜の花の軸が雑草除けになったり、栄養になったりするんだそうです。

地域の方が下さった花が子供の心を癒し、桜の花が咲き終わったあとの軸が別の花の成長の助けになったりする。地域と学校がつながっていることや生き物どうしがつながっていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
令和3年度学校運営協議会が開催されました。新しい委員3人が加わり、学校運営方針の説明や今年度の予定について確認しました。

楽しい授業

「あー!楽しかった」
廊下から1年生の声がするので、何が楽しかったのか聞いてみると、美術の授業でで3原色について学び、それを使って色を塗ったとのこと。
楽しかった、生徒にそう言ってもらって、私もうれしくなりました。

廊下で思わず「ピース!」学校生活を楽しんでいるようすが伝わってきます。楽しいことはもちろん、苦しいことや困ったことも遠慮せず、お話しに来てね(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の教室をのぞいてみました

理科や美術の授業が始まっているクラスもあります。授業の受け方の説明や小学校の復習からはじめてだんだんに中学校の内容へ。
よい姿勢で先生の話を聞いています。まだ少し緊張している生徒も多いようですね。でも緊張するのは真剣さの表れ、いいことだと思います。
このクラスは学級活動。係や委員の仕事をしっかり行うためのスローガンを考えているのかな?和やかな雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 成長の記録

今日は各学年、身体測定でした。いくつかの部屋に分かれて視力や身長、体重などを計測、記録したカードを体育館に提出します。
「背伸びた〜!」「視力、下がっちゃった〜」、あちらこちらから声がもれます。1年で10cm近く身長が伸びる子もいるこの時期の中学生、人と比べることなく、自分の成長を感じてくれるといいなあ、と思います。

今日は2年、3年の保護者会、金曜は1年の保護者会です。マスク着用、検温、手指消毒にご協力をお願いします。

外は爽やかな春の陽気、中山中の周辺は淡い緑の若葉に包まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金)新入生歓迎会・部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(金)午後、新入生歓迎会と部活動紹介を開催しました。
中山中学校の委員会の紹介、部活動の紹介を行いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 学力強化週間(始)
9/22 校外学習(2)水泳指導(終)
9/23 秋分の日
9/24 校外学習予備日(2)
9/25 地域交流講座

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

学校経営計画

生活指導

学校いじめ防止基本方針

保健室より

給食献立表

コロナウィルス関連(教育委員会)

コロナウィルス関連(学校より)

部活動

青少対・地域