本校は来年、開校50周年を迎えます。

パソコン室を改造!

画像1 画像1
 一人1台のタブレットが入り、使わなくなったパソコン室を技術科の先生を中心に先生たちで模様替えをしました。2学期から集会やグループワークに使う部屋になります。

 さて、明日からいよいよ2学期が始まります。東京の感染状況を考えると、今まで以上に一人ひとりの自覚が必要になります。Team松が谷でこの困難を乗り越えていく学期にしていきましょう!皆さんの元気な顔を楽しみにしています。

夏休みの松が谷中 7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑いですね。松が谷中では、今週末に試合が行われる部も多く、午前中を中心に部活動を行っています。

 園芸部では、ナスの収穫を行っていました。鳥の被害を受けないようにネットをつけたそうですが、その効果もあったのか、見事なナスが何本も収穫されていました。

 いよいよ来週から新学期が始まります。毎日の健康観察にご協力をお願いします。

夏休みの松が谷中 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は美術部の活動日でした。

 夏休みは集中してデッサンを行っているようで、シーンとした美術室に鉛筆を動かす音のみが響いていました。

夏休みの松が谷中 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも残り1週間になりました。生徒の皆さん、宿題の進み具合はどうでしょうか。

 松が谷中では、今日も午前中を中心に部活動が行われています。体調管理に気を付けて、残り1週間がんばりましょう。

 園芸部の畑では、巨大になったオクラがたくさんできていました!

夏休みの松が谷中 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も午前中は、体育館でバスケットボール部とバドミントン部が活動しています。気温はそんなに高くないのですが、湿度が高く蒸し暑いです。そんな中でも一生懸命練習する中学生は素晴らしいです!

 まだまだ暑いですが、季節は確実に移り変わっています。校庭ではススキの穂が出始めました。

 【お知らせ】
 8月31日(火)に予定していました地域小学生の部活動体験は、緊急事態宣言延長のため、残念ですが中止します。

夏休みの松が谷中 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空はだいぶ秋めいてきましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。

 今日の午前中は、校庭では、ソフトボール部、サッカー部、テニス部が。体育館では、バスケットボール部とバドミントン部が活動していました。

 運動系の部活動は、夏を乗り越えるごとに強くなります。自分で健康管理をしっかりして、残りの夏を乗り越えてほしいと思います。

来週は学校閉庁日になります

画像1 画像1
 以前に配布物等でお知らせしました通り、松が谷中では、8月10日(火)〜13日(金)が学校閉庁日になります。

 この期間は働き方改革の意味もあり、教職員は出勤しませんので、よろしくお願いいたします。

夏休みの松が谷中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も松が谷中では、部活動で生徒の元気な声が響いています。

 日差しは強いですが、松が谷中は緑に囲まれているので、風は涼しい気がします。

 校庭では、サッカー部、テニス部が。校内ではバスケ部、吹奏楽部が活動しています。
吹奏楽部はコンクールが近いので、とても集中した緊張感のある練習をしていました。

 みんな頑張れ!

夏休みの松が谷中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月に入り、暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 松が谷中では、午前中を中心に部活動が行われています。

 今日の校庭は、ソフトボール部、野球部、テニス部、園芸部が活動していました。暑いので、休憩を取りながらの活動ですが、生徒はイキイキと動いていました。

 園芸部では、トウモロコシの収穫を行っていました。味はどうだったでしょうか。

美術 校内展示

画像1 画像1 画像2 画像2
美術室前の廊下の壁に1年生の作品『つないで・まげて・いろぬって〜直線と曲線の平面構成〜』の代表作品が展示されています。

中学校に入学して、初めて制作した作品です。絵の具の塗り方やトーンの仕組みなど、たくさんの知識を学ぶことができました。

進路学習(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では進路学習の一環として、都立高校の学科について調べました。
自分に割り当てられた学科について調べ、それをプレゼンテーションしています。

「中学校を卒業したら高校に行きたい!」と漠然とした気持ちを持っている人が多いと思います。そこから少しずつ「○○ができる高校に興味がある」というように、具体的なイメージに変えていきましょう。

スライドをつかったプレゼンテーションも2回目です。パソコンを操作しながら話す姿も板についてきました。

熱中症対策動画 by 保健給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健給食委員会が今回は熱中症対策の動画をつくりました。

 今回の動画は、部活動中に熱中症になりやすい場面を取り上げわかりやすく解説してくれています。前回の手洗い動画に続き、なかなかのクオリティーです!

 全校で視聴し、いよいよ始まる夏の活動に備えたいと思います。
                           (副校長)

レイアウトのイロハ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年美術では、レイアウトについて学んでいます。

 普段目にする、ホームページのTOP画面や記事も人間の視線の流れを考え、情報の配置がされています。そのパターンを学びました。

 どこに一番印象に残ってほしい記事を置くのか、どのような配置にするのか… バラバラになった記事の配置をグループで相談しながら考えました。

 これをもとに、夏休みの課題のレイアウトを考えます。(副校長)

辺AB上を動く動点P

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の数学では、2次方程式の応用で動点の問題をやっていました。

 点Pは、毎秒1cm、点Qは、毎秒2cm動きます…。数学が嫌いな方には一番嫌な問題ですよね。

 しかし、授業では、1秒後、2秒後・・・の点の動きをパソコンでシミュレートし、とてもわかりやすい説明をしていました。これならわかります!

 授業中に理解したものは、家で問題をもう一度やり直すことによって定着します。復習しておきましょう。    (副校長)

定期考査1 個票配布(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(木)の6校時に2年生では、定期考査1の個票を配布しました。マイルストーンに貼り付けて、振り返りをしています。

「目標点数を超えた!」
「全体的に点数がとれなかった…」
等々、様々な声が教室から聞こえてきました。

定期考査は日々の学習の定着具合を確かめるためにあります。
次に繋げるために、なにがうまくいったのか、なにが足りなかったのか、しっかりと結果を分析しましょう。
また、マイルストーンは三者面談でも活用いたしますので、ご家庭でご確認ください。

園芸部の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から日が出ているのはうれしいですが、暑いですね。皆さまどうぞご自愛ください。

 さて、園芸部の畑では、この日差しをうれしそうに受け、すくすくと作物が育っています。皆さんはこの写真が何の作物かわかりますか?
 実ができるころ、またお伝えしたいと思います。 (副校長)

謎の白い粉?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科の授業では、4種類の白い粉が何かを実験を行い考えました。

 4種類の白い粉は、食塩、砂糖、小麦粉、重曹のどれかです。
 観察する、においをかぐ、水に溶かしてみる、加熱してみる…。

「これ水に溶けないよ!」「アッ焦げた!!!」中学に入って初めての本格的な実験なのでみんな楽しそうでした。
 
 実験結果から、どの班も正解を割り出していました。   (副校長)

車のワイパーはどのような仕組みで動くのか

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の技術の授業では、機械が動く仕組みについて学習していました。

 車のワイパーの動きはどのような機構を組み合わせるとできるのか?
 蒸気機関車はどのような仕組みで動くのか?

 なるほど、人間はうまいこと考えてるなと感心してしまいました。

 今日は、知識の話が多かったので、最後にタブレットを使い復習問題を行いました。自動で採点され、間違えた個所がすぐにわかるので、よい振り返りになりました。                (副校長)

学校評価アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年保護者の皆様にお願いしている学校評価アンケートですが、生徒にも実施します。生徒の場合は、授業評価アンケートも併せて行っています。(授業がわかりやすいか等)

 今年度から生徒もタブレット上で回答する形にし、今日は3年生で行いました。これから1,2年生も順次行っていきます。  (副校長)

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学校公開、保護者会にご多用の中ご参加いただきありがとうございました。

 5校時は、道徳授業地区公開講座として、全クラス道徳の授業を参観していただきました。

 八王子「命の大切さを共に考える日」の取り組みの一環として、道徳の内容項目のうち、「生命の尊さ」を考える授業を行いました。
 
 自分で考え、班で話し合い、議論しました。いかがだったでしょうか。

 マチコミメールで、学校公開、道徳授業、保護者会、学校評価についてのアンケートを順次送ります。ご多用のところ恐縮ですが、返信いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。    (副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30