運動会係打ち合わせ2/3 12白組も話し合って応援の仕方を決めていました。 どんな応援になるか楽しみです。 運動会係打ち合わせ2/3 11応援の練習をしながら、「ここはこうしよう!」と相談しながら作っていました。 運動会係打ち合わせ2/3 10保健委員会の通常の活動のように、トイレットペーパーの補充をしたりもしてくれました。 運動会係打ち合わせ2/3 9音楽を流し、みんなと鏡になるように練習していました。 分担して、運動の説明をする人はその練習をしました。 運動会係打ち合わせ2/3 8胴体がゴールした時の順番で判定します。 わざときわどいゴールをしてもらって判定の練習をしました。 運動会係打ち合わせ2/3 7楽器を下におろしているのでゆったりプレイルームで行いました。 特別支援教やまほうしの面談にいらした保護者の方にはお騒がせしてすみませんでした。 運動会係打ち合わせ2/3 6大きくだったり、カラフルだったり、かわいくだったり、工夫していました。 運動会係打ち合わせ2/3 5どこに何をどんなふうに置くか想像を膨らませたり、分担したりしました。 運動会係打ち合わせ2/3 4得点の付け方をシミレーションしていました。 「審判の人が座らせてから点数を数えてね。」 本番さながらの打ち合わせでした。 運動会係打ち合わせ2/3 3最後は校庭から眺めてみました。 「にの字が逆さまだあ!」 「ダメだこりゃ!」 と言ってまた四階に戻っていきました。 運動会係打ち合わせ2/3 2サイズを合わせて、養生テープでとめました。 運動会係打ち合わせ2/3放送係 放送原稿を読む練習をしました。 各学年からもらった本番の原稿で練習しました。 秋敬老の日の今日 23日が秋分の日ですので、同じく今日はお彼岸の入りの日です。 お彼岸と言えばその名が付いた彼岸花(写真上) 彼岸花というと4年生の国語の教科書に出てくる「ごんぎつね」を思い出します。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言うことで秋本番が近づきます。 秋には「秋の七草」 覚え方としては「はすきーなおふくろ(ハスキーなお袋)」 (は=ハギ、す=ススキ、き=キキョウ、な=ナデシコ、お=オミナエシ、ふ=フジバカマ、く=クズ)がよく言われますね。 秋の七草は万葉集に収められている山上憶良の2首の歌が始まりだそうです。 「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」 「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」 1つ目の歌で「秋の野に咲いている草花を指折り数えると7種類ある」とし、2つ目の歌で「それは萩の花、尾花、葛(くず)の花、撫子(なでしこ)の花、女郎花(おみなえし)、また藤袴(ふじばかま)、朝貌(あさがお)の花である」と述べています。「朝貌」については諸説ありますが、現在では桔梗(ききょう)が定説です。 日比谷花壇 HP https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0067/ 写真中:ススキにしちゃ変だなとグーグルレンズでググったのですが「尾花」と出てきました。 尾花とはススキのことで「いいんだ・・・。」と思いましたが、帰って調べると同じ稲科ですが「パンパスグラス (シロガネヨシ)」だそうです。 ススキはお団子とともに月見の必須アイディア 明日21日(火)は中秋の名月。 「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見られる月のことで、十五夜という呼び名でもおなじみです。 お天気がどうでしょう? 今夜見ておきますか・・・。(写真下) 船田小の皆さん 「秋の夜長」という言葉もありますが、明日は学校があります。 学校の準備をして早めに寝ましょう! 2日頑張ったらまたお休みです。 そして今週は土曜日も学校がありますよ。 (校長 平田英一郎) ほぼ満月の写真が撮れたので写真を入れ替えました。(9月21日(火)8:25) 今週の予定20日(月)敬老の日 21日(火)運動会係打合せ(2/3回目) 特別支援教室やまほうし 個人面談期間 21日(火)〜25日(土) 22日(水)全校午前中授業 23日(木)秋分の日 校庭整備(業者による)(20日(月)から延期) 24日(金)運動会全校練習(2/3回目) ALT来校 (ランゲージ・アシスタント・ティーチャー) フネダーランド運動会前最終日(10月5日(火)から再開予定) 25日(土)土曜授業 写真:9月19日(日)朝に広がった久しぶりの青空 このところスッキリしない日が続いていましたが、この3連休、日曜日と月曜日には青空が広がりました。 10月2日(土)の運動会に向けて秋らしい日が続くことでしょう。 昼間はまだ残暑があっても朝夕は涼しくなります。 気候の変化に気を付けご自愛ください。 (校長:平田英一郎) 6年生理科見学3ハチオウジゾウについて 八王子市のHP 230万年前の八王子にゾウがいた! https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0... 手を触れたり、参加・体験型のものはすべて感染症予防のため使用できず残念です。 おしゃべりをせずマスクを着用して静かに行動できました。 校庭整備(校庭利用団体による)5校庭は、全校児童でクリーン活動を先週の火曜日(9月7日)に行っていたのできれいでした。 その分校庭の隅々まで今日は行うこととなり、普段そこまで手が回らないようなところまできれいにすることができました。 学校経営方針の一つとして、地域の方が「誇りに思う学校」を掲げています。 今日は100人もの人が集まってくださいました。 (コロナ禍にもかかわらず・・・。ソーシャルディスタンスをとったり、マスク着用で感染予防に心がけました。) 地域の方が集い、誇りに思っていただけるそんな学校をこれからも目指していきます。 参加してくださった地域の皆様、副校長先生。 本日はお忙しい中ありがとうございました。 (校長:平田英一郎) 校庭整備(校庭利用団体による)4みんなで力を合わせました。 50分程度の活動で90リットルのごみ袋が25袋も集まりました。 100人の力はすごいです。 終わった後はとりまとめ役のWさんがごほうびに飴を買ってきてくださり分けました。 頑張った後の飴はいちだんとおいしかったです。 校庭整備(校庭利用団体による)3校庭整備(校庭利用団体による)2校庭整備(校庭利用団体による) |