2年 ひかりのプレゼント【図工】
卵のパックやペットボトルなど、光を通す材料を使って、太陽の光に通し、色や形を映し出して楽しみました。
4年 絵の具でゆめもよう【図工】
ローラースポンジやスパッタリング等、絵の具を用いた様々な技法を使って、模様を描きました。気に入った模様を生かして、コラージュし、素敵な作品が仕上がりました。図工室前に展示していますので、ぜひご覧ください。
5月28日の給食今日は、2年生が、空豆のさやむきをお手伝いしてくれました。 きちんときれいに、さやむきをしてくれたので給食で 食べることができました。 2年生に感謝! 空豆は、5月が旬です。とても美味しいです。 おもしろ筆【図工】
身近なものを使って筆を作り、墨を使ってかきました。
図工室前に作品が貼ってありますので、ぜひご覧ください。 安全マップ作り
今年度も安全マップ作りのために、4年〜6年の子どもたちが地域に出かけていきました。
5月27日の給食しっかり食べよう!野菜350 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に 病気も予防しましょう! 今日の給食では、180gの野菜がとれます。 野菜が苦手でも、まずはひと口食べましょう! ちぎった かたちから うまれたよ2【図工】
ちぎった形から、「さかなに見える!」「うさぎみたい。」など、発想し、素敵な作品を仕上げていました。
ちぎった かたちから うまれたよ【図工】
ちぎった形が何に見えるか考えて、絵に表しました。
発想力を生かして、素敵な作品が仕上がりました。 ワクワク班遊び5月26日の給食ムシムシ暑くなってきました。 スープには、美山小の畑でとれた、サニーレタスが入っています。 スタミナ丼を食べて元気に過ごしましょう! 5月25日の給食今日は、大根をおろしてツナとえのきを入れておろしソースを作りました。 スパゲティにかけていただきます。さっぱりして食べやすいです。 5月21日の給食紀元前776年からギリシャのオリンピアで4年ごとにおこなわれていた 祭典競技がオリンピックのモデルです。 紀元前776年ごろの日本は、稲作が始まった弥生時代です。 ギリシャ料理は、「地中海の料理」として2010年に ユネスコ無形文化遺産に登録されました。 オリーブオイル、レモン、トマトをたくさん使います。 みなさん楽しんだ食べてください! 5月24日の給食大豆は、畑の肉と言われるほど栄養が高いです。 豆腐は、大豆からできています。 マーボー豆腐にすると、豆腐をたくさん食べられますね。 月曜日です。しっかり食べて一週間頑張りましょう! 5月20日の給食今日は、曇り空で、じめじめした天気です。 元気が出る献立「ビビンバ」です。 ビビンバの肉の具には、切り干し大根を使用します。 豚肉と相性がとてもいいです。 ご飯が進みます。しっかり食べて元気に過ごしましょう! 離任式
懐かしい先生方を迎えて離任式が行われました。子供たちからは感謝の手紙と花束が贈られました。
5月19日の給食美山小の畑で育てた「サニーレタス」を、今日の献立の ツナとレタスのチャーハンに使用しました。 採れたてで、シャキシャキして新鮮です。 丈夫な体を作るため、病気にならないため、しっかり食べましょう! 5月18日の給食今日の給食は、「桑都御膳」です。 八王子は、昔「桑の都」と呼ばれ、絹織物産業、 養蚕業(蚕を育ててまゆを取ること)がとても盛んでした。 今では、養蚕農家が減ってしまいましたが、全国有数のネクタイ生地の 産地として発展を続けています。 かてめしは、かては、まぜるという意味です。 昔、お米はとても大切な食べ物で、たくさん食べられなかったため、 野菜等をごはんとまぜて、量を増やしたのが始まりです。 桑都焼きは、八王子が「桑都」と呼ばれていたことにちなみ、 桑のパウダーを混ぜたマヨネーズソースを作り、 魚にかけて焼きました。 絹のお吸い物は、シルクパウダーを入れた団子を蚕に、 そうめんを絹糸にみたてたすまし汁です。 歴史を感じて食べましょう! 5月17日の給食だいずは はたけの肉〜 豆腐や納豆、油揚げ、みそは大豆という豆から作ったものですね。 大豆は畑からとれるもので、からだに大切な「たんぱく質」が たくさん入っています。ひじきのピラフにもたくさん大豆が入って いるので、しっかり食べましょう! 5月14日の給食鯖は、夏に産卵を終え、やせた「さば」は、秋にたくさんエサを食べて 太るため、脂がのって美味しいです。 DHA,EPA が多く含まれています。カルシウムが多く丈夫な骨を 作ります。 今日は、給食では、「鯖の味噌焼き」を作りました。 5月13日の給食きょうは、みんなの好きな「きなこ揚げパン」です。 高温 190度〜200度の油で、パンを揚げます。 よく油をきり、きな粉、砂糖にまぶしして出来上がりました。 おいしく出来上がりました。 |