9/3 小1の生活科タブレットで新しい機能を使う練習をしていました。 高学年がよく使っている機能です。 新しいことがどんどんできるようになっています。 9/3 小5の体育身体ほぐしの運動を練習していました。 前転の練習が始まりました。 9/3 小4の音楽歌声の特徴に注目して聴く活動をしています。 9/3 小2の算数かさの単位「L」を書く練習していました。 オンライン参加の子もしっかりと書けています。 9/3 小1の生活科オンライン参加の子からも質問が出されていました。 9/3 小2の体育フラフープ、ドリブル、なわとび、ケンケンパです。 楽しそうに運動しています。 体育が終わったら、手消毒です。 9/3 小6の道徳「もっと◯◯だったらいいのに」と思うことを挙げていました。 9/3 小6の社会今、鑑真に関する動画を視聴しています。 9/3 小1の道徳お家でのしごとを題材にした学習になります。 色々な意見が出ています。 9/3 小3の総合1学期の活動をもとに、調べることを挙げていました。 9/3 小4の総合ポイ捨て禁止などを訴えるポスターです。 9/2 中1の数学タブレットで意見を出して、全体に共有しています。 9/2 小2の音楽とても集中しています。 鍵盤ハーモニカにより集中しているように見えます。 今日の課題は、指づかいに気をつけて弾きます。 9/2 小6の社会遣唐使について説明を受けていました。 9/2 小5の外国語今、例文を使って会話の学習をしています。 9/2 小3の国語子どもからリクエストがあった本のようです。 9/2 給食・ガーリックライス ・チキンのトマト煮込み ・フレンチサラダ ・ペッパービーンズ ・牛乳 今日の主菜は、チキンのトマト煮込みです。煮込みや ミートソースに使うホールトマト缶のトマトを使っていて ・水分少なめ・果肉が厚い・加熱で旨みが増す という特徴があります。鶏肉と併せて、旨み成分が多いです。 ペッパービーンズも、子供たちに大人気でした!! 9/2 小1の国語みんな集中して見ています。 この後、漢字とカタカナの学習になります。 9/2 小6の体育各自の課題に取り組んでいます。 検定を実施しているようです。 9/2 小5の音楽合奏に向けた学習でもあります。 曲は、「キリマンジャロ」です。 |
|