9/6 1年生 音楽今日は「ド」「ソ」の鍵盤がどこにあるのか調べました。 プリントで確かめた後、タブレットを使用して実際に音を出してみました。 9/6 5年生 体育今日は初めてなので、自分なりの跳び方で記録をとりました。 この後、助走の取り方や踏み切りの仕方などを学びます。どれ位記録が伸びるのか楽しみです。 9/6 3年生 理科生き物は、食べるものがあるところにいる。隠れられるように、自分の色と似ている色のところにいるなどの意見が出ていました。 9/6 2年生 図工体育館に移動し、長くつなげた新聞紙を日もにひもにかけて作品を作っていきます。 9/6 4年生 英語(ALT)What time is it?の学習です。 どの子もALTの先生の発音をよく聞いていました。 9/6 6年生 国語1学期に習った技法を思い出し、今から詩を書いていきます。 どんな詩ができあがるでしょうか。 9/6 5年生 算数タブレット上に送られてきた問題を解いています。 9/6 中学2年 国語漢字テストの後、「夢を跳ぶ」という授業で、主人公の心情を考えました。 9/6 中1 英語中間テストに向けて復習をしています。 9/6 小2の図工紙をつなげて作品を作るようです。 どんな作品ができるのでしょうか。 この後、体育館で活動するようです。 9/6 小4の国語今日は、「唱」「挙」「覚」の3文字です。 漢字辞書を使って確認します。 9/6 小6の算数3つのグループに分かれて学習しています。 9/6 小5の国語今日は、「句」「得」です。 漢字ノートを使って練習していました。 9/6 小1の算数先週やったことを覚えているかな? 9月6日 生徒会朝礼29月6日 生徒会朝礼19/5 先週の学校8昨年度、本校舎の全教室に大型テレビを配備しました。 中学部の英語では、大型テレビと電子黒板の2台活用しています。 9/5 先週の学校79/5 先週の学校69/5 先週の学校5体育の授業では、授業中や授業後に手消毒をします。 給食も、配膳時の配慮や黙食の徹底をしています。 未来塾では、対面でコミュニケーションを取るので、飛沫対策をしています。 |
|