9/12の10 先週の学校
中学生では話し合いのツール、小学生も学びの道具としてタブレットを使いこなしています。
【今日の出来事】 2021-09-12 09:20 up!
9/12の9 先週の学校
先週も、様々な教科でタブレットを活用した授業が行われています。
【今日の出来事】 2021-09-12 09:14 up!
9/12の8 先週の学校
子どもたちの視線の先に、いつも先生方の一生懸命があります。
【今日の出来事】 2021-09-12 09:12 up!
9/12の7 先週の学校
4年生以上では、資料の活用やノートをしっかりとっています。
【今日の出来事】 2021-09-12 09:02 up!
9/12の6 先週の学校
先週も授業に集中する子どもの姿がたくさんありました。
【今日の出来事】 2021-09-12 08:56 up!
9/12の5 先週の学校
低学年の生活科では、屋外で活動しました。
2年生は、自分の上履きを洗いました。
1年生は、校庭で虫探しをしました。
【今日の出来事】 2021-09-12 08:53 up!
9/12の4 先週の学校
図工では、体育館で作品づくりや作った作品で遊びました。
6年生は、プラスチックダンボールを使った作品づくりをしました。
【今日の出来事】 2021-09-12 08:49 up!
9/12の3 先週の学校
音楽でも、タブレットの活用が進んでいます。
バーチャルピアノや旋律づくりアプリを使用しています。
どの学年も、とても集中して活動しています。
【今日の出来事】 2021-09-12 08:38 up!
9/12の2 先週の学校
フラフープ、ハードル走、マット運動の様子です。
個々が課題を持って練習しています。
【今日の出来事】 2021-09-12 08:34 up!
9/12の1 先週の学校
校庭た体育館で元気に運動をしています。
走り幅跳び、マット運動、遊びを取り入れた運動の様子です。
【今日の出来事】 2021-09-12 08:28 up!
9/10の24 小6体育
5校時、体育館でマット運動です。
側転や倒立前転の練習をしています。
【今日の出来事】 2021-09-10 14:05 up!
9/10の23 小5国語
5校時、「大造じいさんとがん」です。
大造じいさんのがんを捕らえる作戦を、読み取っています。
【今日の出来事】 2021-09-10 13:56 up!
9/10 給食
今日の献立
・わかめしらすご飯
・鶏肉の南蛮漬け
・にんにく肉じゃが
・みそ汁
・牛乳
今日は、「中学生が考えたバランス献立」
長房中2年 羽田駿太郎さんの献立です。羽田さんのメッセージです。
「にんにくは代謝を高め、鶏むね肉には疲労回復効果があります。
野菜のビタミンは、疲労回復をサポートをします。
体育や運動の後に食べるのがオススメです。」
まだまだ暑い日が続きます。しっかり食べて暑さをのりきりましょう!
【今日の給食】 2021-09-10 13:50 up!
9/10の22 小1道徳
5校時、「ぼくとシャオミン」と言う教材での学習です。
言葉も好きな食べ物も違うのに、二人が仲良しな理由を挙げています。
【今日の出来事】 2021-09-10 13:48 up!
9/10の21 小2生活
5校時、上履きを洗っています。
今日は、きれいになった上履きを持ち帰ります。
お家の人の大変さが分かったかな?
【今日の出来事】 2021-09-10 13:42 up!
9/10の20 中2社会
こちらもテストが返却されていました。
模範解答を確認中です。
【今日の出来事】 2021-09-10 13:36 up!
9/10の19 中3英語
昨日、本日で中間考査を実施しました。
5校時、教室に行くとテスト返却中でした。
出来はどうでしたか?
【今日の出来事】 2021-09-10 13:32 up!
9/10の18 小1国語
4校時、授業の終わり5分に教室に行くと、なぞなぞ大会をしていました。
問題が出されると、一斉に手が挙がりました。
【今日の出来事】 2021-09-10 13:10 up!
9/10の17 小3体育
4校時、校庭で活動中です。
校庭全体を使って鬼ごっこをしていました。
【今日の出来事】 2021-09-10 12:02 up!
9/10の16 小6音楽
4校時、タブレットで旋律づくりをしています。
とても集中しています。
よく眠れる音楽を作っています。
【今日の出来事】 2021-09-10 11:54 up!