楽しい部屋レク。![]() ![]() 本日の更新は、これで終わります。 宿の方から日光の自然の話をうかがいました。![]() ![]() 日光の自然の問題点に話が広がりました。 iPhoneから送信 おいしい夕ご飯。![]() ![]() ![]() ![]() 足湯は宿のすぐ近く。![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日給食![]() ![]() ![]() ![]() なつ🍅はちナポサンド、ほきのみそマヨネーズ焼き、野菜のスープ煮、牛乳 はちナポは、八王子ラーメンに次ぐご当地グルメです。八王子でとれた野菜と、刻み玉ねぎを上にトッピングしています。パンにはさんで食べやすいようにリボンパスタを使いました。 源泉に来ています。![]() ![]() ![]() ![]() 湯の湖荘に着きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然博物館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東照宮見学を終えました。![]() ![]() 東照宮見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光到着。![]() ![]() ![]() ![]() 大谷石採石場の跡![]() ![]() ![]() ![]() 気温は10度。肌寒いほどです。 菖蒲パーキングエリア到着。![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室、出発です。![]() ![]() ![]() ![]() お見送りありがとうございます。 6月30日給食![]() ![]() ひじきごはん、日光ゆばと野菜のごまあえ、ちくわの二色揚げ、すまし汁、牛乳 明日から6年生が日光移動教室に行きます。今日の給食では、日光の名産である「ゆば」を使ってごまあえを作りました。八王子市と日光市は姉妹都市でもあります。「ゆばってなに〜?」という人が多かったですが、経験の一つになればと思います。 明日から、日光移動教室です。![]() ![]() 明日から、この欄で速報をお知らせする予定です。 6月29日給食![]() ![]() ミルクパン、白身魚の香草パン粉焼き、コーンポテト、野菜スープ、メロン、牛乳 今日はお昼の放送で牛乳についてお話しました。野菜やくだものが季節によって味が変わるように、牛乳も季節によって味が違います。夏は牛も水分をたくさんとるので、さっぱりとした味わいになります。反対に冬の牛乳は濃厚な味になります。だんだんと暑くなってきて牛乳の飲み残しが少なくなってきました。毎日牛乳を飲んで、元気に過ごしてほしいです。 6月28日給食![]() ![]() ごはん、いかの香味焼き、韓国風肉じゃが、もやしのからし和え、牛乳 韓国風肉じゃがには豆板醤や仕上げにごま油を加えています。優しい味付けなのですが、いつもの肉じゃがとひと味違ってごはんが進むおかずになりました。 6月25日給食![]() ![]() ソフトフランスパン、金時豆のポークシチュー、キャベツとコーンの温サラダ、牛乳 金時豆は甘煮や甘納豆などでおなじみですが、煮込み料理にもよく合います。パンにつけて食べている人もいました。給食のサラダは生では提供できないので、一度火を通してからドレッシングと合わせて作ります。シャキシャキの歯ごたえが残るように調理員さんが作ってくれています。 6月24日給食![]() ![]() ごはん、マーボー豆腐、たまごスープ、ごまめナッツ、牛乳 マーボー豆腐には特別な調味料は使っていませんが、肉と野菜の旨味がよく出て、大量調理ならではの美味しさです。ごまめナッツはいりことアーモンドを甘辛たれでからめて仕上げています。 |
|