8/27 小1の学活
体を使ったジャンケンをしていました。
オンラインで自宅からも参加しています。
【今日の出来事】 2021-08-27 08:52 up!
8/27 中学部の授業
オンライン授業です。
資料を提示しながら、授業が進められています。
【今日の出来事】 2021-08-27 08:45 up!
8/27 始業前
朝の会が始まる前の様子です。
健康観察を済ませ、読書や折り紙、タブレットの準備を静かにしています。
中学生は、自主学習をしている子もいました。
【今日の出来事】 2021-08-27 08:24 up!
8/26 校内研究会
タブレットを活用した研究授業の指導案の検討を行っています。
9月中旬に中学1年生の数学で、研究授業を実施します。
【今日の出来事】 2021-08-26 14:22 up!
8/26 一緒に活動
教室と自宅にいる子どもたちが、一緒に活動しています。
2年生は、動画を見ながら一緒にダンス。
4年生は、夏の自由研究の発表会をしていました。
【今日の出来事】 2021-08-26 10:43 up!
8/26 低学年の授業
低学年も、オンラインをしながら別のアプリで授業を進めています。
ここでも、教室と自宅で同じ学習ができています。
【今日の出来事】 2021-08-26 09:54 up!
8/26 中学年の授業
オンラインで繋げながら、タブレットを使用した授業を行っています。
ちょっと苦戦している子もいましたが、みんなできるようになりました。
【今日の出来事】 2021-08-26 09:47 up!
8/26 高学年の授業
先生が、学習課題を自宅で授業に参加している子の端末に送っていました。
オンライン授業でも、教室と同じ課題を使って授業を行っています。
また、算数少人数ではオンラインで参加している子への授業を、無人の教室で行っていました。
【今日の出来事】 2021-08-26 09:31 up!
8/26 朝の会
今日もオンラインでの実施です。
出席確認やラジオ体操、ゲームを一緒に行っていました。
【今日の出来事】 2021-08-26 09:10 up!
8/25 中学部の授業
中学部もオンライン授業を実施しています。
自宅からの授業参加でも、指名されます。
双方向の環境での授業です。
【今日の出来事】 2021-08-25 11:42 up!
8/25 オンライン授業
高学年は、教室と自宅で同じ課題に取り組んでいます。
子どもたちも慣れてきたようです。
【今日の出来事】 2021-08-25 11:30 up!
8/25 オンライン授業
始業式が終わり、本格的に授業が始まりました。
オンラインで係決めをしている学級がありました。
【今日の出来事】 2021-08-25 10:38 up!
8/25 始業式
9時30分から始業式を実施しました。
代表の児童・生徒の言葉、校長講話、生活上の注意を行いました。
今回はオンラインでも配信しており、学校と家庭での始業式の参加となっています。
【今日の出来事】 2021-08-25 09:53 up!
8/25 オンライン授業
小学部1年生は、読み聞かせをしています。
それぞれの学年で、試行錯誤しながら実施しています。
【今日の出来事】 2021-08-25 09:18 up!
8/25 感染対策
感染防止の啓発の取組です。
安心スペース、手指の消毒、会話時のマスク着用の徹底をしていきます。
【今日の出来事】 2021-08-25 09:04 up!
8/25 オンライン授業
1校時、オンライン授業が始まりました。
小学部2年生では、一緒にラジオ体操をしていました。
【今日の出来事】 2021-08-25 08:58 up!
8/25 2学期
今日から2学期が始業します。
朝の健康観察の様子です。
【今日の出来事】 2021-08-25 08:04 up!
8/24 オンライン学活
オンライン授業に備えて、オンライン学活をしました。
1から3年生もしっかりつながりました。
この後、4から6年、中学部が実施します。
【今日の出来事】 2021-08-24 11:15 up!
8/13 全国大会出場
少林寺拳法部が、福岡県で開催される全国大会に出発しました。
日頃の稽古の成果を存分に発揮してくれることを期待しています。
【今日の出来事】 2021-08-13 13:36 up!
8/2 5年生の活動
パラリンピック歴史の動画を見ながら作業をしています。
タブレットで、フランス語を調べる姿もありました。
【今日の出来事】 2021-08-02 11:07 up!