「給食の献立 9月7日(火曜日)」*メキシカンライ(ウインナーぞえ) *白いんげん豆のポタージュ *コールスロー *リンゴジュース 今日のポタージュには白いんげん豆が入っています。豆が苦手な人でもミキサーにかけているので食べやすいと思います。仕上げに生クリームを入れたのでコクがでておいしくできました。 9/7夏休みの読書成果
夏休みに取り組んだ「よみなすってカード」を図書室前の廊下に掲示しています。
長い夏休み、素敵な本と出逢った子がたくさんいたことでしょう。緊急事態宣言が解除されましたら、保護者・地域の皆様には、ぜひ直接ご覧いただきたいほどです。 9/7八王子市学力調査
八王子市の「学力調査」を行いました。市の「学力調査」はこれまで4年生だけでしたが、ことしから4〜6年生対象となりました。どの学年も、とても集中して取り組んでいました。日頃の学習の成果を存分に発揮できることを期待しています。
9/7図工授業3年生
3年生の図工の授業では、くぎを金づちで打ちつけて木工作品を作っています。
気に入った形の木片から、思い思いの作品にしていきます。授業の初めに、安全に学習するための約束を確認する指導を行いました。どの子も真剣に聞いていました。 釘の長さも様々用意されているので、木片の大きさに合わせてトントンと一心不乱に打ち込む姿が見られました。 9/7タブレットPC活用1・2年生
1年生がタブレットパソコンを使ってクイズに取り組んでいます。ICT支援員の方にも入っていただき、丁寧にゆっくりと学習をすすめています。中には、操作に慣れていてスイスイとすすめることができ、お友達に教えてくれる子もいます。
2年生では、夏休みの絵日記を選んでいます。1番のお気に入りを掲示します。終わった子からタブレットパソコンの用意をしています。低学年でも少しずつ使い始め、だんだんと慣れてきています。 「給食の献立 9月6日(月曜日)」*天丼(いかとサツマイモ) *のりのお吸い物 *小松菜と油揚げの煮びたし *牛乳 2020東京オリンピックパラリンピック 学ぼう!食べよう! 世界の料理 今日は東京です 天ぷら・・室町時代、ポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が伝わりました。 のり・・今から約420年前に江戸前の浅草のりができたのが始まりです。給食では東京湾でとれたのりを、お吸い物に入れていただきます。 小松菜・・徳川家8代将軍の吉宗が、江戸川区の小松川から命名したといわれています。 「給食の献立 9月3日(金曜日)」*ご飯 *八宝菜 *八王子産冬瓜のスープ *ピリカラこんにゃく *牛乳 冬瓜は6月か9月が旬の野菜です。冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。 今日の冬瓜は八王子産の冬瓜です。 パソコンマスターへの道こんな使い方も!「給食の献立 9月2日(木曜日)」*スパゲティミートソース *わかめサラダ *ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース *牛乳 今日のブルーベリーは、八王子の恩方の農家さん8軒の協力のもと、八王子市すべての小学校でいただきました。 「給食の献立 9月1日(水曜日)」*スタミナ丼 *中華スープ *ベイクドポテトあおのり *牛乳 9月1日は防災の日です。 アルファ化米は、地震などの災害が起きて、ガスや電気が使えなくなっても、水をそそぐだけでご飯になります。八王子市が保管しているアルファ化米の入れ替えに合わせて、給食ではスタミナ丼にして食べました。 |
|