本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

前期最後の専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期最後の専門委員会がありました。どの委員会も委員長がテキパキ指示を出し、前期の活動のまとめを行っていました。

 後期になると、委員長は2年生へバトンタッチになります。学校の看板を背負う自覚をもって頑張ってほしいと思います。また、今まで学校を引っ張ってくれた3年生、お疲れさまでした。そして、ありがとう。
                      (副校長)

2学期が始まりました。(2学年)

長い夏休みが明けて、9月から2学期がスタートしました。

2学年は初日から数学と英語のテストがあったり、上級学校についてのプレゼンテーションがあったりと、とてもハードな初日となったかと思います。

また、9月9日から定期考査があり、夏休み明けも気が抜けません。
夏休み中に勉強をした成果が出せるように頑張っていきましょう!!

(2学年)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期開始

2学期が始まりました!

部活のせいか真っ黒に日焼けしている生徒が少し多いような気がします。

2学期は、合唱祭を筆頭に行事が盛りだくさんです。初めてのことだらけですが、1学期同様、クラスや学年で協力しあって乗り越えていきましょう!

(1学年)
画像1 画像1
画像2 画像2

どんな高校があるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の総合では、上級学校を調べるということで、自分が調べた高校をプレゼンしていました。

 東京にはすごい数の高校があり、昔と違い、都立高校にも普通科以外にいろいろなタイプの高校ができました。

 自分は高校で何をやりたいのか、それに合っている学校はどこなのか…
 
 このプレゼンをきっかけに自分のこれからについて考えてみましょう。
                          (副校長)

9月のはっちくん

画像1 画像1
 9月のはっちくんは、秋満載です。

 実りの秋です。給食もしっかり食べて、健康な体をつくりましょう!
                          (副校長)

5組美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に入り急に涼しくなりましたが、みなさま体調にはお気を付けください。

 今日の5組の美術では、最初に「夏」をテーマに絵を描いていました。

 画用紙に〇が描いてあるのですが、その中に絵を描いても、その〇を使って絵にしてもよいという面白いものでした。

 みんな思い思いに自分の夏を描いていました。

 5組の教室の入り口には、担任の先生が作ったお月見のステキなオーナメントが飾ってありました。              (副校長)

引き渡し訓練ありがとうございました

画像1 画像1
 本日は引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。

 保護者の方とやりとりをしている中で、マチコミのメールが届かないという方がいらっしゃいました。まだ登録されていない方も含め、再登録をお願いいたします。

 本校HPの左側にある「一斉メール配信 登録はこちら」をクリックすると、QRコードが出てきますので、お子さんの入学年度のQRをスマートフォンのカメラで読み込んで後は指示に従ってください。

 現在の感染状況が続く場合、緊急の連絡や行事の動画配信などはマチコミで流すことになります。今一度ご確認いただけると幸いです。


始業式を行いました

画像1 画像1
 2学期の始めもオンラインでの始業式になってしまいましたが、生徒はきちんとした姿勢で臨んでいました。

 校長先生の話に続いて、夏休み中の部活動の表彰、選挙管理委員長から生徒会役員選挙の公示、養護教諭から感染症対策の再確認の話がありました。

 夏休み中のご家庭でのご指導ありがとうございました。

 本日、このHPでも災害時の訓練を行います。12:00〜15:00ぐらいまで、災害時情報掲示板に切り替わります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30