7/14 4年生 算数
【今日の出来事】 2021-07-14 10:23 up!
7/14 6年生 算数2
このクラスは計算の復習です。
さすが6年生、正確に解いていました。
【今日の出来事】 2021-07-14 09:44 up!
7/14 6年生 算数1
6年生は1学期の復習をしています。
このクラスは、対称な図形の学習です。
点対称に苦戦しているようです。
進める中で、コンパスを使用する子供をでてきました。
【今日の出来事】 2021-07-14 09:40 up!
7/14 5年生 家庭科
家庭科では、フェルトでコースターを作っています。
チャコペンで印をつけ、上手に切り取ります。
これから、縫っていきます。
【今日の出来事】 2021-07-14 09:37 up!
7/14 2年生 算数
2年生の算数は、位取りの学習です。
今後の学習にも関係してくる、とても大切な内容です。
【今日の出来事】 2021-07-14 09:34 up!
7/13 1年生の算数
5校時、ひき算の学習です。
問題集を解いたら、ミライシードもやりました。
【今日の出来事】 2021-07-13 14:11 up!
7/13 2年生の音楽
5校時、教室で鍵盤ハーモニカを吹いています。
曲は、「かっこう」です。
個人練習のため、色々な音が混ざっています。
【今日の出来事】 2021-07-13 13:46 up!
7/13 給食
今日の献立
・ごはん
・鮭の塩焼き
・さつま揚げとごぼうの炒め煮
・もずくの味噌汁
・すいか
・牛乳
赤い果肉のすいかには、ビタミンAやリコピンが豊富に含まれて
います。黄色い果肉のすいかもありますが、ビタミンAなどは
含まれていないので、赤い果肉のすいかの方がおすすめです。
パクっとかじりついて夏の味覚を味わってみてください。
【今日の給食】 2021-07-13 13:39 up!
7/13 2年生の学活
4校時、クラスレクについて話し合っています。
たくさん意見が出ています。
さあ、何に決まるのかな?
【今日の出来事】 2021-07-13 12:21 up!
7/13 1年生の国語
4校時、動画を見ています。
「猿かに合戦」です。
食い入るように見ています。
【今日の出来事】 2021-07-13 12:15 up!
7/13 3年生の算数
4校時、表と棒グラフの学習です。
まずは、表について学習しています。
【今日の出来事】 2021-07-13 12:07 up!
7/13 1年生の国語
4校時、挿絵を見て8つのお話を探しています。
いっぱい手が挙がっていました。
【今日の出来事】 2021-07-13 11:59 up!
7/13 4年生の理科
4校時、校庭で活動中です。
生き物の観察をしています。
【今日の出来事】 2021-07-13 11:50 up!
7/13 6年生の図工
3校時、色の流れを工夫しながら空を描きます。
色々な作品が完成しつつあります。
【今日の出来事】 2021-07-13 11:32 up!
7/13 3年生の外国語活動
3校時、数を数える動画を見て、国を答えます。
国によって、数える時の指の使い方が違います。
【今日の出来事】 2021-07-13 11:25 up!
7/13 2年生の生活科
3校時、トマトの観察記録を完成させます。
終わったら、ミライシードでドリル学習をします。
【今日の出来事】 2021-07-13 11:16 up!
7/13 6年生の外国語
3校時、リスニングをしています。
CDを聞いて、質問に答えています。
【今日の出来事】 2021-07-13 11:10 up!
7/13 5年生の総合
3校時、バケツ稲についての学習です。
JAのホームページで調べます。
夏休み中のバケツ稲お世話計画を立てます。
【今日の出来事】 2021-07-13 11:04 up!
7/13 3年生の音楽
2校時、リコーダーの学習中です。
「ラ」と「シ」だけで、演奏しています。
曲は、「サクラ笛」です。
【今日の出来事】 2021-07-13 10:19 up!
7/13 6年生の総合
2校時、地域の施設訪問の準備をしています。
2クラス合同での授業です。
訪問先ごとに集まって活動中です。
【今日の出来事】 2021-07-13 10:11 up!