ゴースマイル!小宮小!

9月1日 1年生 さんすう「かたちあそび」

1年生のさんすうは、「かたちあそび」です。
さんすうの時間になると、子どもたちは、お家から持ってきた、いろいろな箱を大きな袋から取り出して、机いっぱいに広げました。保護者の皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございます^_^
子どもたちは、たくさんの箱が積み上がるだけで、とっても嬉しそうです。
授業では、「なかまわけ」をまず行いました。
箱の形をいろいろな角度から見て、仲間わけをしていきました。
「四角チーム」「三角チーム」「丸チーム」などなど、子どもたちの視点で仲間分けをしていきました。おもしろいですね!いろいろな考えがどんどん出てきます。
さあ、今日からしばらく、美味しそうな箱を使ってお勉強していきますよ^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 2年生 図工「夏休み、楽しかったこと」

2年生の1つのクラスでは、図工でお絵かきをしました。テーマは「夏休み、楽しかったこと」です。コロナ禍ということで、描くことに困ってしまう子がいるのかなと心配していましたが、どの子もよく思い出して、楽しさいっぱいの絵を描いていました。

子どもってすごいですね‥。
こんな状態の中で、がまんを続けていながら、それでも、「楽しさ」を見つけられるのです。
子どもたちの楽しさいっぱいの絵を見ていると、1日も早く、思いっきり声を出したり、遊んだり、お出かけしたりさせてあげたいと強く思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 3年生 国語「送りがな」

3年生の一つのクラスでは、国語で「送りがな」の学習をしていました。送りがなは、もちろん子どもたちはよく知っていますが、この送りがなには、あるきまりがあることはあまり知りません。
そこで授業では、まず教科書の文章の中から「走る」という言葉を見つけ出し、その「走る」の送りがなに、赤く囲む学習をしました。
「走らない」では「らない」。「走ろう」では「ろう」といった感じです。
さあ、赤く囲むことが終わりました。
先生が、
「ここから何か、気がついたことある人?」
と聞きました。すると5、6人の子が手を挙げました。そして、みんなで考えました。
この「走る」の送り仮名にある、あるきまりについて‥(^^)
答えは3年生が知っています^_^
いい勉強ができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 4年生 図工「ギコギコギター」

1学期から作り続けている4年生の「ギコギコギター」。いよいよギターの姿を表してきました。
このギコギコギター。すごくすごく個性的です。よくこんなアイデアを思いつくなと感心します。
そして完成が近づいた今日は、ギターに紙コップをつけていました。
なんに使うのかなと思って、子どもたちに聞くと
「これがないと音がしないんだ。」
と教えてくれました。なるほど、紙コップの中で弦を響かせるのですね!

弦を張ったり、紙コップをつけたりと、いよいよ最終段階です。
ギターの完成が待ち遠しいですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 5年生 国語「知りたいことを決めて、話を聞こう」

5年生の1つのクラスでは、国語で「知りたいことを決めて話を聞こう」と言う「話す・聞く」の学習をしました。これは、伝えたい人が一方的に伝えて、相手が聞くというのではなく、聞きたい人が質問をしたり、相槌をうったりしながら、相手から知りたいことを聞き出す学習でした。
授業では、最初に先生が、一人二役で聞く人と答える人を演じた動画を子どもたちに見せました。見せた動画は3つ。それぞれ聞き方が違っていました。子どもたちは先生の一人二役の動画に驚いていましたが、とてもわかり易い動画だったので、聞き手のポイントをたくさん見つけることができました。

ポイントが見つかったら、早速インタビューの開始です。でも自分のインタビューがどの程度できているのかわからないため、友達に動画をとってもらいながら行いました^_^。

この動画の活用が新しいですね!
インタビューをした子どもたちは、自分のインタビューを見て、たくさんの気付きを持つことができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 6年生 国語「複数の意味をもつ漢字」

6年生の1つのクラスでは、国語で「複数の意味をもつ漢字」の学習をしていました。
授業では、まず
「複数の意味をもつとは、どういうことでしょう?」
と学習課題の理解を子どもたちに投げかけました。これは大事なところです。
「複数の意味をもつとは、〇〇ということです。さあ、考えましょう。」
と言うこともできますが、それではどうしても自分で考えて見当をつけていく力が身につきません。これから中学校に行く子どもたち。初めての問いとの出会いで、意味がわからないこともあるでしょう。そんなときは、自分なりに問いの意味を考えていかなければなりません。
1つの授業の1つの質問ですが、積み重ねていくことで大きな力につながります。

子どもたちは、問いの意味をみんなで確認して、同じ漢字なのに、複数の意味をもつ漢字を調べたり、見つけたりしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 小宮小学校の感染対策を子供たちにお話ししました。

画像1 画像1
本日、緊急に朝の時間を使って、小宮小学校の感染対策について、子供たちに私から直接お話をしました。
これは、小宮小学校として、デルタ株に負けない対策を子供たちと一緒におこなっていきたいという思いから、直接説明することが必要と考え、お話させていただきました。
お話は、オンラインで行い、子供たちは教室でお話を聞いてもらいました。

説明で使用したプレゼンテーションを資料として添付いたしますので、よろしければ見ていただけると嬉しいです。

今日は、涼しくて過ごしやすい一日でした。9月。秋になったのですね。

資料は、以下です。↓↓

小宮小学校の感染対策【子供たち向け】

【9月1日】タブレットの持ち帰り・デジタル配信を実施します

画像1 画像1
先日配信しました「緊急事態宣言発令期間中の対応について」の文書にもありますように、感染症不安による出席停止を含め、やむを得ず学校に登校できない児童・生徒に対して、授業のオンライン配信、 Google meet 等の活用により学習に著しい遅れが生じることのないように配慮することとなりました。


以下のリンクからご確認ください。※8月31日に配布した文書です。

https://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/komy...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年だより

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価