梅雨の晴れ間のあれこれ

6月29日(火)
 雨が降ったら生徒も一日校舎内、元気な生徒たちも安全に過ごしてほしいなと今朝は思っていたものの、日中は降ることもなく梅雨の晴れ間を生かすことができました。校庭では体育で男子がソフトボールに取り組んでいます。昼休みにはたくさんの生徒が出ていました。
 6校時の2年生は総合的な学習の時間に郷土学習に取り組みました。前半の時間を使って、給食センターからのアンケートやまちづくりについてのアンケートに個人個人のパソコンを使って回答していました。

写真上)昼休みの校庭 バスケットボールをする男子、バレーボールをする女子、サッカーボールを蹴る女子・男子、鉄棒で何度もくるくると回る女子・・・元気な姿が見られます。
写真中)サイエンス・ショーのご案内ポスターがあちこちに掲示されています。楽しみですね。
写真下)クロムブックでアンケートに答えます。(2−5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会2日目

6月28日(月)
 曇り空のもとですが、雨が降ることもなく時間割通りの授業や放課後の部活動が行われました。梅雨が夏の育ちや秋の実りにつながるように、生徒たちも着々と力を付ける日々を送っています。一日一日が「有難い」毎日です。
 今日は土曜日に引き続き、学校公開と学校説明会を実施しました。
学校公開には2日間合計で本校保護者のべ178名の方が参観されました。お寄せいただいたご感想には、「落ち着いた雰囲気で安心しました。」、「わかりやすい授業でした。」などたくさんの良い評価や励ましの言葉をいただきました。また、110名の小学6年生保護者の方が来校してくださいました。ご多用中にもかかわらず足を運び宮上中学校をご覧くださりありがとうございました。

写真上)図書室で行われた学校説明会。平日にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただきました。
写真中)宮上ミュージアム前の地域掲示板。絵画教室やダンス同好会のお誘い、青少対のクリーン活動の案内などが掲示されています。
写真下)野球部は廊下を使ってスライディング練習。工夫しています。その後またグランドで実践していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会1日目

6月26日(土)
 今日は学校公開日として土曜授業を行いました。感染防止対策から参観していただく時間と人数を限定させていただきました。ご協力ありがとうございました。
 保護者の方に校内でのようすをご覧いただけるのは、本当に久しぶりのことでした。八王子市教育委員会の安間教育長も来校してくださいました。
 また、4校時の時間に学校説明会を開催しました。小学6年生の保護者の方72名がご来校くださいました。多くのお子さんの入学をお待ちしています。ありがとうございました。

写真上)受付
写真中)廊下からそっと中を覗う保護者の方も
写真下)学校説明会のようす。地域運営学校として学校運営協議会川田副会長からのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちのふるさとはどんなところ? 〜1年生地域調査〜

6月25日(金)
 今日は1年生が午後から地域調査に出かけました。総合的な学習の時間の1学年テーマ「地域に学ぼう」に基づく取組です。天気が心配されましたが、曇り空の中暑さもなく良いコンディションでした。宮上中学校周辺の地域を5つのエリアに分けて、施設や見どころを回り、地域の方の話を聞いてきました。各教科で身に付けた力を生かしながら、課題を探究していきます。その成果は、八王子郷土学習へとつながり、日本、世界、そして未来の社会へと学年が上がるにつれテーマが広がっていきます。 
 また、今日は3年生の進路説明会、修学旅行保護者説明会も行われました。

写真上)出発。まずは、あっちの方向だね。
写真中)長池公園自然館にて
写真下)進路説明会、修学旅行保護者説明会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストは終わった後が大事

6月24日(木)
 今日から定期テストの返却が始まりました。テストの意味はここからが本当の始まりです。できたところはできた確認ができたということ。今後これらを活用していくことで定着する、本当に身に付く、ということになります。できなかったところが明らかになったので、これをできるようにすることが何よりも大事。テストに向けての学習計画はどうだったか。問題に答えられるやり方だったか、ノートを整理しただけで終わっていなかったか、計画に無理はなかったか、計画が大雑把すぎなかったか…、では次にどう改善していくか。点数は直接人生に影響しませんが、テスト後のこれらのことをやるかやらないかは、長い人生に影響すると思います。

写真上)答案返却!(3−2)
写真中)やり直しプリントについて説明(2―2)
写真下)やり直しプリント(2年数学)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テイストはいかがでしたか? 〜定期考査最終日〜

6月23日(水)
 定期考査の最終日でした。最後の時間のテストを終えて、ほっとしたような表情や伸びをする姿があちこちで見られました。全力で問題に取り組めたなら良かったと思います。
 さて、6月の生活目標にあった、テストのテイストはいかがだったでしょうか。スパイシー?それとも…?
 明日から答案用紙の返却が始まります。

写真上)終了5分前、最後の追い込み!
写真下)あ〜、終わった〜

画像1 画像1
画像2 画像2

1組バスケットボール交流試合

6月22日(火)
 今日は定期考査2日目、通常級では国語、理科、技家(2・3年)が行われました。
 1組では、今日は午前中通常授業、午後はバスケットボール交流試合が行われました。
1組の中で5つのチーム分けを行い、通常級の先生方の「選抜チーム(?)」とともにリーグ戦を行いながら対戦しました。決勝戦はB1チームと先生チームで16対16の引き分け(じゃんけんで先生チームの勝ち)でした。
 一人一人が声を掛け合いながら思い切り体を動かす気持ちよさ、チームプレーの楽しさや難しさを感じられたようです。会場準備・進行・片付けなど自分たちで行いました。多摩特研の大会が中止になる中、先生方と力を合わせて交流試合ができたことは大きな成果でした。
 
写真上)あいさつで始まります。
写真中)決勝戦スタート!
写真下)閉会式 参加した先生方に感謝の言葉 3年生の保護者の方も応援に来てくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト始まる2

写真左)2年数学(2−3)のようす
写真右)3年数学(3−2)のようす

画像1 画像1 画像2 画像2

定期テスト始まる1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(月)
 今日から3日間、1学期の定期テストです。今日は数学、英語、美術(3年のみ)でした。1組は今日と23日の2日間で実施し、今日は国語、社会、英語、生活でした。
 1年生にとっては初めての定期テスト、2年生はこれまでの積み重ねが問われるテスト、3年生は今まで以上に重みを増したテストとして、それぞれが真剣に問題に向き合っていました。
写真左)1組(英語)のようす
写真右)1年数学(1−4)のようす

花壇に新しい花が 〜PTA活動〜

6月19日(土)
PTA環境部の皆さんが午前中、花壇整備をしてくださいました。「学習ひろば」も学習支援部の皆さんの見守り協力で行うことができています。PTAの活動が様々な形で学校生活を支えてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ月曜日からは… 〜学習ひろば〜

6月19日(土)
 今日は午前9時〜11時半の間で、「学習ひろば」が行われました。来週月曜日からの定期テストに向けての学習整理も大詰めに来ています。それぞれが課題を持参し、問題がうまく解けないところ、理解が不確かなところはボランティアの学生さんにサポートしてもらいながら進めていました。1〜3年生合わせて51名が参加しました。
 この取組は学校運営協議会の学校支援の一環として行っています。今日は協議会の皆さんも様子を見に来てくださいました。

写真上)3年生。集中してがんばっています。
写真中)2年生。集中できる環境を選ぶことも大事なことです。
写真下)1年生。31人が参加。がんばろうとする姿勢が素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ!おはし名人

6月18日(金)
 今週の給食は、「おはし名人チャレンジweek」でした。献立の中に「集める」、「切る」、「はさむ」などのはし使いを促すメニューが含まれていました。最終日の今日は「豆をつまむ」。ぶどう豆が対象メニューでした。ある3年生のクラスでは、8割ほどの人が正しく持てていました。
 正しいはし使いができると何よりも料理をおいしくいただくことができます。また、見た目もきれいになります。これからも、姿勢の良い正しいはし使いにチャレンジしていきましょう。

写真上)ぶどう豆。ほんのり甘い味付けでおいしい。
写真中)給食委員から今日の「おはし名人」について説明。
写真下)ぶどう豆を上手につまむ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科健診

画像1 画像1
6月17日(木)
 全学年で耳鼻科健診が行われました。耳、鼻、のどの順で校医の先生からチェックしていただきました。
 治療勧告の紙をもらった人は、プールが始まる前にできるだけ早く耳鼻科を受診してください。

写真上)健診のようす
写真下)今日は6校時後火災想定の避難訓練も実施しました。延焼防止のため教室の窓閉めと避難行動が素早くできました。

画像2 画像2

プールのシーズンへ

6月16日(水)
 今日は業者の方によるプール清掃が行われました。昨年は行われなかったため、2年分たまった汚れを取り除き、高圧洗浄を行いました。きれいなプールが戻ってきました。これからゆっくりと水入れをします。昨日と今日の朝は水着販売も行われました。来週の定期テスト後から、いよいよプールシーズンが始まります。今年度は八王子市の方針により、感染防止に注意しながら1学期のみで各クラス6回程度の水泳授業を予定しています。

写真上)校内でもあじさいが鮮やかです。
写真中)プール清掃中
写真下)きれいになったプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピリッと気を引き締めていきましょう! 〜6月の生徒会月目標〜

6月15日(火)
 中央委員会からの6月の月目標が掲示されています。目標の説明は次のようにあります。「6月になって急に暑くなってきて、食べたくなるアイスはおいしくて甘いですが、6月の定期考査は甘くはありません。「テスト」と味や風味を意味する「テイスト」をダジャレのようにかけ、テストに向けて気持ちがピリッとしたり、テストはそんなに甘くないことをスパイシーという言葉で表現しました。テスト前に気持ちがダレたときは、6月のこの目標を思い出して、ピリッと気を引き締めていきましょう。」
  
写真上)6月の月目標ポスター このごろ何やらラップ調?
写真中)今日の授業から。3−3美術 水墨画に取り組んでいました。
写真下)初めての授業ながら、それぞれ濃淡を工夫して描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SOSの出し方 〜全校朝礼から〜

6月14日(月)
 今日は全校朝礼を行いました。密を抑えるため、1年生と1組は教室でリモート、2,3年生は体育館に集まって実施しました。はじめに体育祭までの3週間を一緒に過ごした教育実習生からのお別れのあいさつ、続いて6月のふれあい月間と命の大切さを考える日の取組についての講話、陸上とバスケットボール部での表彰がありました。
 今日から定期テスト1週間前に入りました。テストなどの学習や健康、友達との関係など様々なことで不安や悩みを抱えやすいのが中学校時代です。お互いが安心して学校生活が送れるように、いろいろなことを考えていく取組を進めていきます。
 続いて1時間目にかけて、不安や悩みを抱えた時の「SOSの出し方」について動画で学習しました。少しだけ勇気をもって3人の大人に話してみること、サインを出すこと、サインに気づくこと、声をかけてみること、話を聞くなど、生徒も教職員もみんなでみんなを守り合える学校をつくりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁護士によるいじめ予防授業

6月11日(金)
 今日の4校時、2年生では弁護士会の弁護士さんによる「いじめ防止授業」を行いました。弁護士という仕事の紹介に続き、「許されるいじめはある?」と問いかけ、「人権」を直接扱う弁護士さんの視点から話されました。また、実際のいじめによる自殺事件から、現代のネットいじめとのつながりについて気付かせてくださいました。「いじめをやめてくださいという言葉は、いじめをしているあなたのための言葉でもある。あなたが大切。だからいじめをやめてください。」説得力のあるお話に、生徒は真剣に聞きいっていました。
 6月は「ふれあい月間」です。これから7月にかけて、「命の大切さを考える日」をはじめ、学校生活アンケートやQ-Uテストなど、人との関わりや命について考える取組を進めていきます。

写真上)「あいつにも悪いところがあるから、というのはいじめる時の都合の良い言い訳です。許されるいじめなんて、ありません。」
写真中)「葬式ごっこの色紙は、決して昔の話ではありません。」
写真下)「心のコップは外から見えず、人によって大きさも違います。普段何気なく使っている言葉が、あふれさせる最後の一滴になるかも知れません。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会

6月10日(木)
先日行われた専門委員会をうけて、定例の中央委員会が図書室で行われました。
各委員会からの報告と、体育祭で実施できなかった部活対抗リレーに代わる「宮上王」についてはなしあいが行われました。
また月の目標について、各学年から提案をしてもらい、決議に入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

次のステップに向けて

6月9日(水)
 今日も晴れて気温が上がりました。教室では換気をしつつ、必要に応じてエアコンも使用しています。各自の必要に応じて調節のしやすい服装をしましょう。
 5時間目は1年生は初めての定期テストに向けての学習計画づくり、2・3年生は体育祭を振り返っての作文を書きました。2週間後の定期テストは1年生にとっては初めての経験です。何にどのようにどれだけの時間取り組むのか、経験のない中ですが先生からのアドバイスを参考にまずは一生懸命考えてみます。この経験が次のテストに生かせるようになります。今後どんなときにも必要になってくる、何かを実現するための計画づくりの力を高める練習でもあります。

写真上)1年生の計画づくりのようす。
写真中)2年生の作文の様子。辞書で字を確認しながら書く人もいま
    した。大切なことです。
写真下)3年生の作文の様子。「最後の体育祭」という思いを、それ
    ぞれが綴っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書活動とお昼のお弁当風景

6月8日(月)
 今日は朝から良い天気で気温が上がりました。体育祭を終えて一山越えましたが、1学期もいよいよ後半に入り、定期テスト2週間前になりました。テスト範囲表も配られ始めています。今日からテストに向けての準備を始めていきましょう。
また今日はお弁当の日でした。ご家庭のご協力ありがとうございます。

写真上)朝の読書活動のようす(3−3)
写真下)教室でのお弁当風景(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 専門委員会(前期最後)
9/3 中央委員会

お知らせ

学校案内

学校便り

学校経営計画・報告

PTA

家庭学習について

部活動ガイドライン

はちっこ通信

GIGAスクール構想

いじめ防止対策