大教大池田小事件から20年この事件から学校の警備の形が随分と変わりました。 船田小で言えば(八王子市内の小・中学校全てですが)正門がオートロック化されました。 以前務めていた恩方第一小学校では、当時のPTA会長さんの呼びかけで、児童在校中時間の学校警備を保護者が行うという全国でも類を見ない体制を10年間行いました。 船田小では池田小と同じように不審者侵入を想定した訓練を毎年行っています。 「開かれた学校」と「学校の安全」の両立を図りつつ、これからも安心・安全で開かれた学校を目指していきます。 (校長:平田 英一郎) 写真:令和3年2月16日に行った不審者対応訓練の様子 不審者情報学校でも指導しましたが、ご家庭でも下記のメールを参考に、ご指導いただければと思います。 ※この機会に「メールけいしちょう」の登録をお勧めします。 メールけいしちょう 登録方法について 警視庁HP(写真) https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/... 以下、マチコミメールで流した内容です。 ----- Original Message ----- 船田小校長の平田です。 「メールけいしちょう」より不審者情報です。 全クラスで学級指導しました。 高尾警察署に問い合わせたところ、14時現在犯人の発見にはいたっていないそうです。 ・「いかのおすし」今一度お子さんとご確認ください。 ・何かあったらすぐに110番通報を ・警視庁メール「メールけいしちょう」への登録をお勧めします。(本日の本校HPをご覧ください) ※ 以下、「メールけいしちょう」より転載 ※ 令和3年6月8日午前8時ころ、八王子市長房町の路上で、中学生(女の子)が登校中、男につきまとわれた後、右手首を掴まれる事案が発生しました。 ■不審者の特徴 ・身長175センチメートルくらい、やせ型、黒色短髪、白色Tシャツ、黒色ズボン、白色スニーカーを履いた、50歳くらいの男。 ●不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。 ●学校の登下校の際は、人気のない道は避けて、なるべく一人にならないようにしましょう。 朝会の様子校長講話ではアンパンマンを描いたやなせたかしさんの言葉「人生は満員電車」というお話をしました。 1)何か困難な状況に陥ったときこそ、「きっと良くなる」と前を向いて、運命を切り開いていきましょう! 2)困ったとき心配なことがあるときは信頼できる誰かに話しましょう。 という内容です。 遊具を使う際のルールやマナーについてもお話ししました。 追記をクリック 来週の予定(6/9訂正有り)
本日6日(日)から5年生は清水移動教室用健康観察カードの記入が始まっています。
6月7日(月) 全校朝会(校長の話) スクールカウンセラー 来校 4年生 水道キャラバン 来校(5・6時間目) (追加)PTA会費 集金 8日(火) 4年生 プログラミング授業(3時間目) 9日(水) 全学年 4時間授業 最終下校13:10 10日(木) 全校集会 たてわり遊び 4年生 和太鼓(1・2時間目) 2年生 町探検(5・6時間目) (学級で引率ボランティアさんを募集しています。) 5年生 移動教室前健康診断 放課後 例月いじめ対策委員会 ※3年生の市内巡りは延期になりました。 11日(金) 5年生 清水移動教室(1日目) ・随時HPで様子をUPします。 (訂正)延期! 6年生 中学校の授業体験→2月8日(火)に実施予定 ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー) 来校 12日(土) 5年生 清水移動教室(最終日) 13日(日) 体育館貸し出し(コロナワクチン接種会場 2回目) いじめ防止教育今後の指導に生かしていきます。 詳しくはまた更新します。 レガシー教育6月3日(木)毎年ご指導いただいている講師の先生に今年度も4年生がご指導いただきます。 教育実習が終わりました。4年2組を中心に船田小をあげて指導してきました。 昨日研究授業を行い、船田小の20人近い先生たちからエールを受け取った実習生。 本人の頑張りもややる気も十分で、きっと素敵な先生になれると思います。 東京の子どもたちのために、一緒に働ける日を楽しみにしています。 関係の皆様お世話になりました。 (校長:平田英一郎) 八王子市長からのメッセージ(令和3年6月1日)
「緊急事態宣言」が6月20日まで再延長されました。
本市においても、新型コロナウイルス感染症の感染者数は減少に転じているとは言えず、未だ予断を許さない状況が続いています。 感染拡大防止の決め手となるワクチン接種につきましては、本市での65歳以上の方への接種は、5月末までに5割を超える方が1回目の接種を終えられ、7月中の2回接種完了を見込んでいます。 そこで、本日6月1日からワクチン接種体制整備担当組織をさらに強化し、64歳以下の方を対象とした接種開始に向けた取組を加速いたします。 まずは、今月16日から60〜64歳の方へのクーポン券発送を開始します。 併せて、本市独自の取組として、難病等で医療費助成制度を利用されている重症化リスクが非常に高い16〜59歳の方へも、同時にクーポンを発送します。 60〜64歳で基礎疾患をお持ちの方及び難病等の方につきましては、今月21日から予約の受付を、同27日からワクチン接種を開始します。 60〜64歳で基礎疾患のない方につきましては、今月25日から予約の受付を、同28日からワクチン接種を開始します。 難病等の方を除く59歳以下の皆様の日程につきましては、決まり次第、広報はちおうじや市ホームページでお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。 市民の皆様には、ワクチン接種を済まされた方も含め、引き続き、手指消毒や換気の徹底、三密の回避などの感染防止対策はもとより、不要不急の外出自粛をお願いいたします。 なお、皆様ご自身の心身の健康維持に必要な活動の場となる市民集会施設や文化施設、公園など、公共施設の使用制限につきましては、一部緩和しております。 ルールを守っての利用にご協力くださるようお願いします。 八王子市長 石森 孝志 児童集会 2習うより慣れろ! 船田小では日常的にオンラインの活動を進めていきます。 もちろん対面の良さ、人と人とが触れ合う良さも残しながら。 飼育委員会の皆さん 何回も休み時間に練習した成果が出ましたね。 とても上手に発表できたし、内容分かりやすかったです。 「努力は裏切らない!」ここでも実感できました! (校長:平田英一郎) 児童集会グーグルミートを使ってオンラインでの配信でした。 飼育小屋の前で練習していたのでビデオを流すのかと思ったら、生放送でした! 飼育小屋に入ってみたり、えさを実際にあげたり・・・。 VRじゃないけど、自分が体験しているようでした。 クイズがあったり、飼っている動物の紹介があったり内容も素敵でした! 元気タイム_教育実習に来た先生が仕切っていました。 子どもたちは対抗戦形式だったので、朝から本気で走り回っていました。 船田小の自然観光地のホタルの話をテレビのニュースで聞かれるようになりました。 そのホタルを昔の人は花弁の中に入れて楽しんだという「ホタルブクロ(写真上・平田自宅)」が、あちこちで見られるようになりました。 城山手の川辺には毎年ホタルが飛ぶとのことです。 城山手の元自治会長さんに30日のワクチン接種でお会いしお話をしましたが、まだホタルは飛んではいないとのことでした。 今年こそは、長房でホタルを見たいと思っています。 1年生が育てる朝顔。(写真中) たくさん芽が出てきました。 1年生が毎日お水をあげています。 自分の育てた植物は格別ですよね。 正門を入った花壇に矢車草がきれいに咲いています。(写真下) 人権擁護委員会からいただいた種をまき(「人権の花」というキャンペーンで毎年いろいろな花の種をいただきます。)、苗を育ててここまでになりました。 園芸ボランティアのおかげです。 せっかく自然豊かな地にいるので、子どもたちにも地域の自然を愛し、地域を大切にする思いもさらに育てていきたいと思っています。 (校長:平田英一郎) 元気タイム今日から6月。 HPのバックの色も変えました! 6月と言うと雨とかカタツムリとかのイメージですが、今日は気持ちの良い天気となりました。 朝の時間1年生は校庭で鬼ごっこをして体を動かしました。 紅白帽がない1年生がいたので、校長室の貸し出し用を持って行きついでに入れてもらうことにしました。 「校長先生は大人だからダメだよ!」 と、最初言われましたが、 「(その場にしゃがんで小さくなって)子どもだよ!」 と、ミッキーマウスの声色で言うと 「じゃあ いいよ!」 と、入れてくれました。 短い時間でしたが、一緒に活動して1年生から元気をもらいました。 (校長:平田英一郎) 一歩踏み出す 〜1人1台端末を持ち帰ります〜6月1日(火)はまさに学校が「一歩踏み出す」その日になると思っています。 全校児童が、「1人1台端末」を持ち帰る日です。 「公教育なのに、全部の家庭に十分な環境が揃っていなくても、情報機器(1人1台端末のタブレット:クロームブック)を持ち帰らすのか。」ご意見いただくことがあるかも知れません。 「完全にそろってから」を待っていると、何が足りないのか、何が問題なのか、課題が見えてこないこともあります。 教員自身の研修、学校からご家庭へのお知らせ、子どもたちへの指導、児童会によるSNS宣言、情報モラルWeekの取り組み等々、「今できること」「すべきこと」を、とりあえず行いました。 今後、コロナウイルス感染症の動向も気になるところであり、今のところは取りざたされていませんが、いつまた休校措置となるか予断を許さない状況にあることに、変わりはありません。 さらに、皆様の税金で購入していただいた「1人1台端末」です。 有効に活用するためにも「一歩踏み出し」ます。 ご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 ご不明な点やご相談、お待ちしています。 Wi−Fi環境についてはご家庭の収入等に応じて八王子市で支援・援助してくださるシステムもあります。 とにかく、ご家庭も「一歩踏み出」してください! ご理解とご協力をお願いいたします。 (校長:平田英一郎 664-1482 船田小学校) ※ 「1人1台端末」の表記。文科省の発出文書に合わせ変更します。 以下 4月8日にUPした始業式の記事です。 (もうずいぶん昔な感じがします。) 4月6日(火)に始業式を行いました。 担任紹介、校長講話、児童代表の言葉、校歌斉唱(1番のみ)を行いました。 校長講話では「一歩踏み出す」という話をしました。 「コロナだからと言い訳しないで、新しいことに挑戦してみよう。」 「ちょっと頑張ればできそうな明確な目標を立てて努力していこう。」 と話しました。 「一歩踏み出すことを今言える人はいますか?」 と聞くと、6年生が手を挙げて立派に言い切ってくれました。 勇気ある6年生のおかげで素晴らしい令和3年度のスタートが切れました。 歴史的な教科書を頂きました!3年生の昔のくらしで活用させて頂きます。 来週の予定6月1日(火)いよいよタブレットを持ち帰ります。 Wi−Fi環境、充電器の準備はOKでしょうか? 5月31日(月) 朝の時間帯 全校朝会はなく、学年学級の時間になります。 スクールカウンセラー来校 16時から学校運営協議会 6月1日(火) 一人一台端末持ち帰り ICT支援員来校 2日(水) 小中一貫教育の日 長房小学校が幹事校となりリモートで研修会を行います。 中学校の学年毎等(管理職、特別支援、養護教諭は別枠)に分かれて、情報交換会を開催します。 3日(木) 全校集会・飼育員会の発表 4日(金) 5時間目 委員会活動(6月分の委員会活動の計画立て) 歯科検診(1・2年生) 写真 今年は野菜苗を子どもたちの手で植えられそうです。 昨年度は苗を植える時期には学校がお休みだったため先生たちの手で畑に植えました。 今年はちゃんと植えられそうです。 写真上・中 近所の農家さんで。 3年生が社会科の「農家のくらし」の学習でおじゃまします。 下・2年生が植える予定の苗たち 船田小でワクチン接種6:45から会場設営が始まりました。 通常の学校の授業や活動に支障がないよう当日設営、当日撤収をしてくださいます。 手際よく準備や設営が行われ9:00〜接種が始まりました。 9:00前には接種を待つ市民の皆様で、用意した2はりのテントはいっぱいになりました。 10時過ぎには暑さ指数をWBGT測定器で測ると29を超え、環境省の日常生活に関する指針では「厳重警戒」レベルです。 熱中症を心配して急きょミストシャワーを出しました。 これからほぼ毎週日曜日、7月18日(日)まで6回の接種を船田小体育館で行います。(6月6日と7月4日はありません。) なお、接種は写真にもあるように完全予約制です。 校庭を利用される団体の方には、上記ワクチン接種日と都議会議員選挙日は使用できずご不便をおかけします。 (校長:平田 英一郎) 一人一台端末を使った授業最初は、ICT支援員さんや、保護者のICTボランティアさんの助けをいただくことが多いです。 習うより慣れろ どんどん使っていきたいと思っています。 (校長:平田英一郎) 写真は1年2組での活動の様子。 お絵描きをしました。 全体指導をしているのは本校の情報教育主任 担任がT2として入り、サポートを本校のICTボランティアさんにお願いしました。 指導教諭師範授業実施市内から図工専科の先生方が参観しました。 また、市内小教研図工部の先生方にはオンラインでも参観していただきました。 5月28日の給食わかめごはん・ししゃもの磯辺焼き・肉じゃが・ゆでそらまめ・牛乳 |