6/21 1年生の図工
カラフルな孔雀がいっぱいです。
手や顔もカラフル?になっている子もいます。
【今日の出来事】 2021-06-21 12:02 up!
6/21 4年生の授業
4校時、先ほどまでプールの授業でした。
今、漢字の小テストに取り組んでいます。
とても集中しています。
【今日の出来事】 2021-06-21 11:53 up!
6/21 2年生の国語
4校時、漢字の学習をしていました。
今日は、まず「親」です。
今、練習してます。
【今日の出来事】 2021-06-21 11:48 up!
6/21 1年生の図工
3校時、孔雀の羽を描こうと言う課題です。
蓮根やゴーヤ、ダンボールのひだを使って描いています。
【今日の出来事】 2021-06-21 11:30 up!
6/21 6年生の国語
3校時、世代による言葉の違いと言う単元です。
今と親や祖父母の時代の言葉を調べています。
【今日の出来事】 2021-06-21 11:19 up!
6/21 5年生の算数
3校時、小数のかけ算、わり算の練習問題を解いています。
できるまで、何度も解いていました。
その努力が大切です。
【今日の出来事】 2021-06-21 11:12 up!
6/21 3年生の理科
3校時、蝶の観察をしようと言う授業です。
本物のさなぎや映像も見ながら観察しています。
【今日の出来事】 2021-06-21 11:04 up!
6/21 5年生の国語
2校時、言葉の意味調べと言う単元です。
タブレットを使って調べてみました。
【今日の出来事】 2021-06-21 10:07 up!
6/21 3年生の授業
2校時、話し合いをしています。
楽しそうに話し合っています。
【今日の出来事】 2021-06-21 10:02 up!
6/21 1年生の国語
2校時、ひらがなの学習です。
今日は、「む」です。
みんな、しっかりと練習しています。
【今日の出来事】 2021-06-21 09:56 up!
6/21 2年生の図工
1校時、「すてきなぼうし」と言う単元です。
画用紙で帽子の形を作ることがめあてです。
定規を使って正確に測っていました。
【今日の出来事】 2021-06-21 09:32 up!
6/21 3年生の国語
1校時、漢字の学習です。
今日は、「次」「死」「度」を学習しました。
木曜日に漢字のテストがあります。
【今日の出来事】 2021-06-21 09:25 up!
6/21 1年生の算数
1校時、たし算の学習です。
今日は、「増えるといくつになるか」についてです。
先週は、「合わせていくつか」でした。
【今日の出来事】 2021-06-21 09:20 up!
6/21 6年生の算数
1校時、分数のわり算の学習です。
計算練習や元の量と割合を求めていました。
【今日の出来事】 2021-06-21 09:14 up!
6/21 5年生の体育
1校時、保健の授業をしています。
心の発達に関する学習です。
黒板に掲示された資料について、意見をあげていました。
【今日の出来事】 2021-06-21 09:08 up!
6/20 先週の子どもたち12
5年生の様子です。
学習に集中している姿がどの授業でも見られます。
【今日の出来事】 2021-06-20 09:29 up!
6/20 先週の子どもたち11
6年生の様子です。
パネルディスカッション、ラジオ体操第二、贈り物づくりです。
【今日の出来事】 2021-06-20 09:21 up!
6/20 先週の子どもたち10
【今日の出来事】 2021-06-20 09:13 up!
6/20 先週の子どもたち9
【今日の出来事】 2021-06-20 09:07 up!
6/20 先週の子どもたち8
新しい本が入りました。
人気番組のキャラクターの本もあります。
【今日の出来事】 2021-06-20 09:01 up!