7/9 3年生 算数今日は棒グラフのかき方を学習しています。 7/9 2年生 国語どの子もゆっくり丁寧に書いていました 7/9 1年生 国語大きな声で上手に読んでいました。 7/9 4年生 水道キャラバン私たちが使っている水は、山の役割が大きいということなどを学習しています。 7/8 3年生の理科7/8 3年生の理科7/8 3年生の理科キッドを使って車を作ります。 担任の説明をしっかり聞いて作っています。 7/8 給食・夏野菜のカレーライス ・わかめサラダ ・コンソメスープ ・牛乳 今日の夏野菜は、なすとかぼちゃです。八王子産の夏野菜を 使いました。暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があるのが 「夏野菜」です!旬の夏野菜をたくさん食べて、夏休みも 元気に過ごしましょう!! 7/8 4年生の国語今日は、みんなの前で音読の発表です。 とても上手です。 7/8 3年生の授業残った時間で、ミライシードに取り組んでいます。 7/8 1年生の国語とめ、はらい、はね に注意して練習します。 7/8 6年生の国語段落を追って、心情の変化を読み取っています。 ペアで意見交換をしていました。 7/8 6年生の社会「卑弥呼」に関する動画を視聴していました。 7/8 5年生の外国語今日は、ゲストティーチャーによる授業です。 「Who are you?」と言う文で活動しています。 7/8 2年生の国語今日は、「丸」「心」です。 それぞれの漢字を使った言葉を挙げていました。 7/7 研究協議会タブレット使用のメリット、デメリットなどを協議しています。 7/7 4年生の国語7/7 4年生の国語7/7 4年生の国語タブレットを使用した授業が研究テーマです。 担任が事前に録音した音読を聞いています。 7/7 給食・ちらし寿司 ・笹の葉揚げ ・かぼちゃ天 ・七夕汁 ・冷凍みかん ・牛乳 今日は七夕です。彦星と織姫は仕事をなまけ、遊んでばかり いたので、神様が怒って二人を離ればなれにしたそうです。 みなさんも、やるべきことはしっかりやりましょうね。 桑の葉パウダーで色づけした笹の葉揚げ、星形のかまぼこ を浮かべた七夕汁を食べます。 |