クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブは体育館で試合を行っていました。
ちょうど対戦について説明していたので試合の様子は撮影できませんでした。

屋外球技クラブは校庭の状態が悪いので室内で活動しました。
密を避けるため、二つに分かれました。
ボーリンング(写真中)とボッチャ(写真下)です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(水)はクラブ活動でした。
バドミントンクラブ
狙いを決めてそこにスマッシュ!
ちょうど入ったのを目撃しました!(写真下)

太鼓の発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏後、3年生から感想を述べてもらいました。
4年生は励みにし、保護者発表会に臨みました。
3年生は、来年自分が4年生になり今の4年生のように太鼓をたたける素敵な姿を想像していたことでしょう。
船田小のレガシーとしてこれからも続いていきます。

太鼓の発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目線を意識、腕を伸ばし、腰を落として 本当に格好いい4年生です。

太鼓の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)太鼓の発表会を4年生が行いました。
2時間目に3年生に見てもらいました。そして5時間目には保護者の皆さんに見てもらいました。

1学期末保護者会

画像1 画像1
本日から保護者会が行われます。

お子さんが1学期に頑張ったこと、伸びた面、さらにこうするとよくなる点等、振り返りやまとめを行います。
学校とご家庭が同じ考えでお子さんの指導に当たることは大切と考えます。
お忙しい中だとは思いますが、ご出席よろしくお願いいたします。

なお、東昇降口(正門側、事務室がある側)には、落とし物も並べてあります。

1年 7月 5日(月) 13:25交流会(体育館) → @各教室
2年 7月 5日(月) 14:30〜 @学年での開催を計画しています。
3年 6月29日(火) 14:30〜 @各教室
4年 6月29日(火) 13:50 和太鼓披露(体育館) → @各教室
5年 7月 2日(金) 14:30〜 @各教室
6年 7月 2日(金) 14:30〜 @各教室

全校朝会

画像1 画像1
6月29日(火)雨天のため放送で全校朝会を行いました。

今日は、校長講話として
1) 5・6年生の移動教室での活躍の様子。
船田小の高学年としてふさわしい立派な行動だったことについて
2)「思いやりの気持ち」をもって行動できるようになりましょう。
  「思いやり」とは、自分に向かいがちな目を相手に向け、相手の立場になって考えることです。
と言う2つのお話をしました。

詳しくは ☆追記☆ をクリック
着席しての講話だったので、いつもより長めです!
(校長:平田 英一郎)
追記

水泳指導始まる2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨年までは二学年毎で大プールに入ることが多かったですが、今年度は密を避けるため半分の一学年ごとに入っています。
そのため、安全管理が必要となり補教で平田が一緒に入りました。
(後半は1年生担任にバトンタッチしました。)

例年10時間程度の指導時間であるところを、今年度は6時間程度にしぼり、夏休み以降は使用しないことになっています。
短い使用期間ですが、安全で有意義な指導になるよう心掛けていきます。
(校長:平田英一郎)

写真下:フネダーランドで遊んでいた1年生が、プールと同じ高さまで遊具で登りのぞいています。「いいなあ〜」「ずる〜い!」そんなことを言いながらプールの中を見つめていました。

水泳指導始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(月)5・6時間目に3年生がプールに入りました。
昨年度、プールでの水泳指導が行われなかったため2年ぶりのプール使用です。
3年生は1年生の時に入ったきりで、本日初めての大プールしようとなります。
(検定等で一部の子は1年生の時にすでに大プールに入って入った児童もいます。)

安全第一で、いざというときには自分の身を守れるように、そして楽しく学習しましょう。
そのためには先生の指示をよく聞いて、コロナ禍の中なので、マスクを外したらおしゃべりしないで。
そんな注意をしてから入りました。

元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(月)明日火曜日に朝会を映したので、今朝は月曜日ですが1年生の元気タイムが校庭で行われました。
校長の平田は先週の木曜日24日から6年生と日光に行っていて久しぶりに1年生の元気な活動の様子を見ました。

その1年生が一生懸命育てている朝顔も元気に葉を茂らせていました。

来週の予定

<今週末はもう7月です。>
<1学期のまとめがそろそろ始まります。>
 ※ 児童アンケートをタブレット端末を使用して行う予定です。
 ※ 保護者会の開催やご家庭への学校評価のアンケートが行われます。
   ご協力をお願いします。

6月
 28日(月)
  6年生振替休業日
 「学校と家庭地域連携推進事業」第1回会合
 29日(火)
  全校朝会(校長講話)
  SC来校(13:00から)
  学校心理士来校
  和太鼓(4年生5時間目)
  3・4年生保護者会
 30日(水)
  クラブ活動
7月
 1日(木)
  朝・シャッフル読みきかせ
  (担任以外がクラスに行って読みきかせを行います。)
 2日(金)
  学校説明会 11時から 主に来年度入学児童の保護者対象
  5・6年生保護者会
  ICT支援員来校
 3日(土)予定されていた「青少対クリーン活動」は中止です。
 4日(日)都議会選挙

今週は6年生と日光に行ってきました。
(様子についてはHPの記事をご覧ください。)
写真上:戦場ヶ原ハイキングからの男体山
中:途中で休憩した泉門池(いづみやどいけ)
下:湯滝 近くで見られ迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(土)6年生が無事に日光移動教室から帰ってきました。
5年生の清水移動教室と同じく「(コロナが)こんな状況の中で本当に行くの?」そんな葛藤はありましたが今回も予定通り実施することを選びました。

9月に延期した昨年度と違う点は、
(清水移動教室の当HPをご覧になっていない方ように再掲載させていただきます。)
1)コロナとの付き合い方がかなり分かってきたこと。
  対策が取られるようになってきていること。
2)延期した日程が「緊急事態宣言」中ではない、あるいは、「まん延防止等重点措置」期間ではないという保証が難しくなっていること。
3)他の区市町村も今年度は実施したり延期したりしていて、日程の確保ができない可能性が高くなったこと。
4)現地が受け入れてくれること。(受け入れたどころか、逆に「よく来てくれた。(経営が)助かかる」と言ってくれました。)
などです。

今回、お天気に対応するために随分と気を遣いました。
雨に濡れて熱でも出したら、例年以上に(コロナの対策があるので)取り返しの付かないことになることは分かっていました。
その中で初日の大雨。
かさを出す暇も無いほど急な雨で、さしていたも随分と濡れてしまいました。
急きょバスの中で着替え、お風呂の前に足湯で暖まりと今まで経験したこの無い対応を行いました。

持ち物におけるルール違反にも心を痛めました。
本人たちも反省し、教員に預け、最終日に保護者に直接お返しすることができ今後に活かすことができました。
また、「ダメな物はダメ、ダメなことはダメ!」と言ってくれる仲間がいたこともこの学年の財産になったと思います。
何かあっても止めてくれる仲間がいる。
お互いに助け合って、支え合ってがんばれる!
そんなことも学べたと思います。
昨年度5年生の時の移動教室を越え、別の面で、さらに大きく成長できました。

「やればできる!」
「もっとできる!」
「もっともっとできる!!」
そんな、これからにさらに期待できる予感の日光移動教室でした。
卒業までの9ヶ月がますます楽しみになりました。

キャンプファイヤーは本当に残念でした。
準備や練習頑張っていたことを校長は知っています。
朝練までしていましたよね。
船田小は「頑張った人を応援」する学校です。
「努力は裏切らない」と子どもたちにも実感してもらえるよう、この後、対応策を考えていこうと思っています。

担任先生二人は様々なトラブルや困難を乗り越え、ここまで準備を進めてきました。
今回も、引率の教員は、自分のクラスの子たちを残して、あるいは専科教員は授業を休んで参加してくれました。
看護師さん、添乗員さん、カメラマンさん、運転手さん、ガイドさん、宿の人、見学・体験先の方、とにかくたくさんの方にお世話になって移動教室は無事に終了することができました。
コロナ禍の中だからこそいろいろ考え、そして、より一層 達成感の得られた移動教室になったと思います。

実施に当たり、ご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、八王子市教育委員会の皆様、船田小学校運営協議会の委員の皆様に、この場をお借りしてお礼を言いたいと思います。
ありがとうございました。

写真右:戦場ヶ原を流れる川 オオムカデと大蛇の伝説。
「血で赤く染まった川」といった感じです。
写真中:眠り猫のすぐ裏に彫刻されたスズメ。
写真左:今回お世話になった「湯の湖荘」さんにあった置物。

かつては戦いの場所であった日光も、江戸時代には猫の裏にスズメがいられるほど平和になり、宿の置物のように福を招いてくれました。
今回の移動教室では雨がたくさん降りましたが、「雨降って地固まる」そんな日光移動教室になったのではないでしょうか。

皆様(本当にたくさんの方々)、お疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)

日光3日目18

画像1 画像1 画像2 画像2
狭山のパーキングエリアで最終の休憩を取りました。

16時08分八王子西インターチェンジを下りました。
後、少しです。

日光3日目17

画像1 画像1
14時55分上里サービスエリアを出発しました。
気持ち遅れていますが、調整可能な範囲だと思われます。

日光3日目16

画像1 画像1
14時30分北関東自動車道に入りました。
定刻です。

次に停まるのは、関越自動車道の上里サービスエリアです。

日光3日目15

画像1 画像1
13時40分富弘美術館を出発しました。
ぴったり予定通りです。

大きな渋滞の情報もありません。
予定通り到着できそうです。

到着予定時刻は16時30分です。
近付きましたらまたお知らせします。

写真・富弘美術館のモニュメント

日光3日目14

画像1 画像1 画像2 画像2
12時50分富弘美術館に到着しました。
自由見学で、自分の気に入った作品をゆっくりと鑑賞します。

日光3日目13

画像1 画像1
日光3日目の昼食、お弁当です。
草木ドライブインで用意していただきました。
店長さんは元八王子小、四谷中の出身です!

日光3日目12

画像1 画像1 画像2 画像2
11時.いろは坂を下り始めました。

日光3日目11

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原
男体山が今回初めて山頂まで見えました。

かっこうが鳴いています。
とても清々しく良い気分です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策