学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 顔合わせ編)PART6
令和3年4月30日(金)。
委員の方々、お一人ずつ、自己紹介をしていただきました。 顔と名前、声の調子を伝えていただきます。 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 顔合わせ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 顔合わせ編)PART5
令和3年4月30日(金)。
協議会終了後、委員の方々は職員室へ向かいます。 第二小学校の教職員との顔合わせを行いました。 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 顔合わせ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 協議会編)PART4
令和3年4月30日(金)。
協議内容は以下の通りです。 ○ 文部科学省・東京都教育委員会・八王子市教育委員会教育目標 ○ 令和3年度 第二小学校 学校経営計画 ○ 令和3年度 教育活動、転出者・転入者等、学校組織 ○ 生活時程表 教室配置図 ○ 教育課程届(1〜5表)通常学級・特別支援学級・特別支援教室 ○ 令和3年度 学校行事(年間計画) ○ 学校教育部組織改正について ○ 八王子市 防災倉庫備蓄品一覧(令和3年4月1日現在) ○ 創立150周年に向けて 等 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 協議会編)PART3
令和3年4月30日(金)。
会議を開催するにあたり、委員の皆様には体調管理をお願いしました。 また校内にて改めて、「検温」と「消毒」を行いました。 委員の皆様、ご協力ありがとうございました。 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 協議会編)PART2
令和3年4月30日(金)。
4月28日・水曜日、午後1時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 第1回学校運営協議会です。 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 協議会編)PART1
令和3年4月30日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 汗が出るような一日になりそうです。 学校の応援団です! 学運協(令和3年4月30日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(水)の給食![]() ![]() グリンピースご飯 焼きししゃも 肉じゃが おひたし 牛乳 ありがとうございました! 会計監査(令和3年4月28日 PTA編)PART4
令和3年4月28日(水)。
PTAから2名の方が監査をしてくださいました。 無事に終了しました。 ありがとうございました。 ありがとうございました! 会計監査(令和3年4月28日 PTA編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 会計監査(令和3年4月28日 PTA編)PART3
令和3年4月28日(水)。
諸帳簿、出納簿、領収書等をチェックします。 第二小学校の代表として「都事務職員」が対応します。 ありがとうございました! 会計監査(令和3年4月28日 PTA編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 会計監査(令和3年4月28日 PTA編)PART2
令和3年4月28日(水)。
会計監査です。 第二小学校の保護者負担金における会計監査です。 主として「給食費」「学年教材費」の監査です。 ありがとうございました! 会計監査(令和3年4月28日 PTA編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 会計監査(令和3年4月28日 PTA編)PART1
令和3年4月28日(水)。
4月27日・火曜日、午前9時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 ありがとうございました! 会計監査(令和3年4月28日 PTA編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART5
令和3年4月28日(水)。
6年生の子供たちは、自信をもって教えます。かっこいい! 「6年生はすごいなあ」「あんな、6年生になりたいなあ」 1年生の子供たちが「あこがれ」の気持ちを抱きます。 「頼りにされているなあ」「がんばろう!」 6年生は「自己有用感」が醸成されます。 キャリア教育の一環です。 これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART4
令和3年4月28日(水)。
全校児童に一人1台のパソコンが配布されました。 これから、このパソコンを様々な学習で使う予定です。 そのために、パソコンの操作技術を高める必要があります。 これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART3
令和3年4月28日(水)。
タブレット型パソコンの操作の仕方を教えています。 6年生の子供たちが1年生の教えています。 これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART2
令和3年4月28日(水)。
4月27日・火曜日、3校時です。 1年生の教室です。 6年生の子供たちが活動しています。 これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART1
令和3年4月28日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 歩いていると、汗がにじみます。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 明日は「昭和の日」で、祝日です。 これでバッチリ! キャリア教育(令和3年4月28日 1・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火)の給食![]() ![]() ごはん 豆腐ハンバーグ カラフルサラダ 野菜スープ 牛乳 授業風景です! 頑張る(令和3年4月27日 こだま学級、1・4・5年生編)PART8
令和3年4月27日(火)。
「走る」運動です。 50m走です。まっすぐに走ります。最後まで走ります。ゴールを駆け抜けます! 固定施設を使った運動です。 うんてい、ジャングルジム。自分の体を自分の力で支えます。バランスも重要です! みんな、頑張っていますよ! 授業風景です! 頑張る(令和3年4月27日 こだま学級、1・4・5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和3年4月27日 こだま学級、1・4・5年生編)PART7
令和3年4月27日(火)。
校庭の様子です。 こだま学級の子供たちが体育の学習中です。 授業風景です! 頑張る(令和3年4月27日 こだま学級、1・4・5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和3年4月27日 こだま学級、1・4・5年生編)PART6
令和3年4月27日(火)。
図工室は、自分の思いや願いを「平面作品」や「立体作品」として表現する所です。 子供たちの自由なアイデア、発想がすてきです! 授業風景です! 頑張る(令和3年4月27日 こだま学級、1・4・5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |