教科担任制です! 外国語(令和3年5月12日 6年生編)PART2
令和3年5月12日(水)。
担任の先生? いえ、隣のクラスの先生が外国語の授業を行っています。 教科担任制です! 外国語(令和3年5月12日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 外国語(令和3年5月12日 6年生編)PART1
令和3年5月12日(水)。
5月7日・金曜日、6校時です。 6年生の教室の様子です。 外国語の学習中です。 教科担任制です! 外国語(令和3年5月12日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(水)の給食![]() ![]() ごはん いかの七味焼き じゃがいものそぼろ煮 ねぎと大豆のピリ辛炒め 牛乳 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART5
令和3年5月12日(水)。
職員室と各教室が「オンライン」でつながります。 第二小学校は今後も、様々な機会を通じて「オンライン」を活用した学習に取り組みます。 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART4
令和3年5月12日(水)。
各教室を回ります。 子供たちは大型液晶モニターを見ます。 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART3
令和3年5月12日(水)。
「学校のルール」について話します。 GoogleMeetを活用した「オンライン学習」です。 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART2
令和3年5月12日(水)。
今日の朝学習は「安全指導」です。 生活指導担当の先生のお話です。 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART1
令和3年5月12日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 安全指導です! GoogleMeet(令和3年5月12日 朝学習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火)の給食![]() ![]() 八王子ラーメン ツナポテトぎょうざ 豆黒糖 牛乳 水泳指導の準備です! バルブ(令和3年5月11日 教職員編)PART4
令和3年5年11月(火)。
シャワーは出るかな? 水道は大丈夫かな? 昨年は新型コロナウイルス感染症拡大のために、水泳指導はできませんでした。 今年は、水泳指導を行う予定です。安全に、楽しく水泳指導を行います! 水泳指導の準備です! バルブ(令和3年5月11日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導の準備です! バルブ(令和3年5月11日 教職員編)PART3
令和3年5年11月(火)。
全教員でバルブをチェックします。 使い方について、もう一度確認します。 水泳指導の準備です! バルブ(令和3年5月11日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導の準備です! バルブ(令和3年5月11日 教職員編)PART2
令和3年5月11日(火)。
水泳指導の準備です。 凍結防止バルブのチェックをします。 水泳指導の準備です! バルブ(令和3年5月11日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導の準備です! バルブ(令和3年5月11日 教職員編)PART1
令和3年5月11日(火)。
4月30日・金曜日、午後3時30分を過ぎました。 プールの様子です。 たくさんの先生方が集まっています。 水泳指導の準備です! バルブ(令和3年5月11日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART6
令和3年5月11日(火)。
アシスタントティーチャーが子供たちに寄り添いながら、個別指導を行います。 児童の実態に合わせた指導を行います。 「3位数+3位数のひっ算」の方法を発見しましたね! 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART5
令和3年5月11日(火)。
ブロックを活用します。 「ひっ算」の仕方を、ブロックを操作し、追体験することで理解が深まります。 友達同士で教え合うことで、さらに自信を深めます。自尊感情も高まります。 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART4
令和3年5月11日(火)。
第二小学校では3年生から、習熟別少人数指導を行っています。 算数少人数担当の教員と担任が分かれて、算数の授業を行っています。 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART3
令和3年5月11日(火)。
単元名は「たし算とひき算のひっ算」です。 既習の2位数の加法の計算をもとにして、3位数+3位数で一の位から十の位に繰り上がりがあるひっ算の仕方を考え、計算の仕方を説明することができることが目標です。 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART2
令和3年5月11日(火)。
5月11日・月曜日、3校時です。 算数学習室の様子です。 3年生の子供たちが学習しています。 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART1
令和3年5月11日(火)。
今日も、朝から、いいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 昨日は暑い日でしたね。 授業風景です! 少人数算数(令和3年5月11日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)の給食![]() ![]() わかめご飯 鮭の塩焼き じゃがいものごまおかかバター みそけんちん 牛乳 |