6月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯と口の健康週間〜 よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は虫歯菌 を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になるのです。 今日の給食では、かみかみご飯を食べます。ひとくち30回を目安 によくかんで食べましょう! 6月3の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、旬の果物「メロン」です。 甘いメロンが届きました。茨城県のメロンです。 とても美味しいです。しっかり食べましょう! 6月2日 体力テスト![]() ![]() 6月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷凍みかん・牛乳 「鰺」の名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」 ので「あじ」という名前になったそうです。漢字で魚に「参る」 と書くのは、「おいしすぎて参りました」からともいわれています。 今日もしっかり給食を食べましょう! 5月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、みんなの好きな「カレーライス」です。 イチゴのヨーグルトがついています。 カレーには、栄養満点の野菜とお肉が入っています。 残さず食べましょう! 6月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャロットライスは、にんじんを、みじんにしてご飯に炊き込みました。 食べやすくしました。にんじんの嫌いな人も食べられます。 ベイクドポテトは、オーブンでこんがりポテトを焼きました。 あおのりと塩をふりました。 そら豆のさやむき体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ひかりのプレゼント【図工】
卵のパックやペットボトルなど、光を通す材料を使って、太陽の光に通し、色や形を映し出して楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 絵の具でゆめもよう【図工】
ローラースポンジやスパッタリング等、絵の具を用いた様々な技法を使って、模様を描きました。気に入った模様を生かして、コラージュし、素敵な作品が仕上がりました。図工室前に展示していますので、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生が、空豆のさやむきをお手伝いしてくれました。 きちんときれいに、さやむきをしてくれたので給食で 食べることができました。 2年生に感謝! 空豆は、5月が旬です。とても美味しいです。 おもしろ筆【図工】
身近なものを使って筆を作り、墨を使ってかきました。
図工室前に作品が貼ってありますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全マップ作り
今年度も安全マップ作りのために、4年〜6年の子どもたちが地域に出かけていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり食べよう!野菜350 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に 病気も予防しましょう! 今日の給食では、180gの野菜がとれます。 野菜が苦手でも、まずはひと口食べましょう! ちぎった かたちから うまれたよ2【図工】
ちぎった形から、「さかなに見える!」「うさぎみたい。」など、発想し、素敵な作品を仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちぎった かたちから うまれたよ【図工】
ちぎった形が何に見えるか考えて、絵に表しました。
発想力を生かして、素敵な作品が仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワク班遊び![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ムシムシ暑くなってきました。 スープには、美山小の畑でとれた、サニーレタスが入っています。 スタミナ丼を食べて元気に過ごしましょう! 5月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、大根をおろしてツナとえのきを入れておろしソースを作りました。 スパゲティにかけていただきます。さっぱりして食べやすいです。 5月21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紀元前776年からギリシャのオリンピアで4年ごとにおこなわれていた 祭典競技がオリンピックのモデルです。 紀元前776年ごろの日本は、稲作が始まった弥生時代です。 ギリシャ料理は、「地中海の料理」として2010年に ユネスコ無形文化遺産に登録されました。 オリーブオイル、レモン、トマトをたくさん使います。 みなさん楽しんだ食べてください! 5月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大豆は、畑の肉と言われるほど栄養が高いです。 豆腐は、大豆からできています。 マーボー豆腐にすると、豆腐をたくさん食べられますね。 月曜日です。しっかり食べて一週間頑張りましょう! |