みんな仲間です! 1年生を迎える会(令和3年4月18日 学校行事編)PART4
令和3年4月18日(日)。
1年生に事前にインタビューしています。 準備もしっかりしています。 さすがは6年生です。すごい! みんな仲間です! 1年生を迎える会(令和3年4月18日 学校行事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな仲間です! 1年生を迎える会(令和3年4月18日 学校行事編)PART3
令和3年4月18日(日)。
1年生の名前を一人一人呼びます。 「リンゴが好きな、○○さん!」 「はい!」 みんな仲間です! 1年生を迎える会(令和3年4月18日 学校行事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな仲間です! 1年生を迎える会(令和3年4月18日 学校行事編)PART2
令和3年4月18日(日)。
4月15日・木曜日に行われた「1年生を迎える会」の様子です。 6年生と一緒に入場した1年生。 ちょっと緊張した表情です。「1年生を迎える会」が始まりました! みんな仲間です! 1年生を迎える会(令和3年4月18日 学校行事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな仲間です! 1年生を迎える会(令和3年4月18日 学校行事編)PART1
令和3年4月18日(日)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」を超えるようです。 暖かな春の日差しを感じます。 みんな仲間です! 1年生を迎える会(令和3年4月18日 学校行事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(金)の給食![]() ![]() たけのこごはん ちくわの石垣揚げ わかめのすまし汁 香りキャベツ 牛乳 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART6
令和3年4月16日(金)。
1年生を迎える会が始まります。 1年生はちょっと緊張しているようです。 みんなで楽しんでね! 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART5
令和3年4月16日(金)。
この日のために、2年生以上の子供たちは、様々な準備をしてきました。 この日の司会進行は、代表委員の子供たちです。 みんな、どうもありがとう! 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART4
令和3年4月16日(金)。
5年生と6年生が体育館にいます。 2〜4年生の子供たちは「GoogleMeet」を活用した「オンライン中継」で、1年生を迎える会の様子を見ます。 新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応です。 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART3
令和3年4月16日(金)。
6年生が1年生と一緒に入場します。 互いに「きずなリング」を握っています。 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART2
令和3年4月16日(金)。
4月15日・木曜日、午前8時30分です。 体育館の様子です。 「1年生を迎える会」です。 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART1
令和3年4月16日(金)。
今日も、朝から、いいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 待ってたよ! 1年生を迎える会(令和3年4月16日 学校行事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木)の給食![]() ![]() スパゲティミートソース 春キャベツとベーコンのスープ ポテトのチーズ焼き 牛乳 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART6
令和3年4月15日(木)。
体育館です。 6年生が学級目標を作成しました。 みんなで「すてきなクラス」にしてね! 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART5
令和3年4月15日(木)。
6年生の教室です。 国語の学習中です。 大型液晶モニターを活用します。いいですね! 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART4
令和3年4月15日(木)。
隣の5年生の教室です。 1年生へのプレゼントづくりです。 子供「校長先生!見て見て!よく回るよ!」 校長「おおおお!すごいね!」 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART3
令和3年4月15日(木)。
5年生の教室です。 1年生に渡す「プレゼント」を作成しています。 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART2
令和3年4月15日(木)。
4月14日・水曜日、授業風景です。 2年生が図工室で学習しています。 図工室での「やくそく」「を確認します。 教室では、大型液晶モニターを活用した授業を行っています。 2年生です。 分かりやすい授業の工夫です。 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART1
令和3年4月15日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 今日は「1年生を迎える会」があります。 授業風景です! 学習(令和3年4月15日 2・5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(水)の給食![]() ![]() ごはん イカのネギ塩焼き 田舎汁 切り干し大根の煮物 みしょうかん 牛乳 感謝!感謝!感謝! 交通安全(令和3年4月14日 登校編)PART3
令和3年4月14日(水)。
交通安全協会の皆様、地域の皆様、いつもありがとうございます。 子供たちが毎日、安全に、安心して登校できることを嬉しく思います。 皆様に感謝いたします! 感謝!感謝!感謝! 交通安全(令和3年4月14日 登校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|