着衣泳その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、今年度の水泳指導の最終日、高学年の着衣泳(着衣水泳とも言います)を行いました。

着衣泳は、その名のとおり、着衣したまま泳ぐ・・・つまり、水着などではなく通常の服装のときに、何らかの事情で海や川、池などに入水してしまったときを想定し、水難事故から自分を守るためにどうすべきかを学ぶ授業です。平成の初めの頃には、すでに指導した記憶がありますが、私自身が子供の頃には経験がありません。もしかしたら、ここ30年ほどで取り組まれ始めたのかもしれませんね。

今日は、狭間駅近くにあるJSS八王子スイミングスクールから、チーフコーチの嘉陽さんをお呼びして、授業の進行をしていただきました。

1・2時間目は5年生、3・4時間目は6年生が、それぞれ着衣泳を体験しました。

熱中症警戒アラート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の梅雨明け宣言以降、連日猛暑が続いています。

そのような中、気象庁による熱中症警戒アラートが発表になり、熱中症に厳重に注意しなくてはなりません。

本校では、本日の中休みと昼休みを対象に、外遊びを中止としました。

いつもなら外で元気に遊ぶ子供たちですが、今日はご覧のとおり、校庭には誰もいません。
代わりに、図書室では本を読む子がたくさんいました。教室遊びで楽しく過ごしている子もたくさんいました。

明日と明後日はどうなりますやら・・・、天気予報では、今日より1〜2℃低いようですが、それでも30℃を軽く超える暑い日になりそうです。

学校では引き続き、熱中症対策に努めます。ご家庭でも、こまめな水分補給などを忘れずにお願いします。

梅雨明け間近・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ここ数日、雷雨もあって、天気が急変することもありましたが、いよいよ梅雨明け間近ですね。もしかすると本日にも正式に発表があるかもしれませんね。

これから、文字どおり「暑い夏」になります。つい、冷たいものがほしくなりますが、お腹を冷やすことにもなりますので、ほどほどにしないといけません。

しかし、やっぱり気分はアゲアゲ!(昔ならルンルンでしょうか・・・)
残りわずかとなった1学期ですが、最後まで気持ちを入れて、まとめをしっかりして夏休みを迎えたいですね。

吉田愛さん応援の横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月発行の給食の献立の裏面にも掲載していますが、セーリング女子470級の代表選手として、本校の卒業生である吉田愛さんがオリンピックに出場します。

本日は八王子市オリンピック・パラリンピック推進室の職員3名が来校し、その応援の横断幕を貼ってくれました。

校舎の南側の道路沿いで、ちょうど赤門の脇になります。

残念ながらテレビ放送は予定されていませんが、椚田小学校にとって先輩の活躍を、大いに期待して、みんなで応援しましょうね!

7月14日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氏照ごはん
マスの桜揚げ
小田原のかまぼこ汁
寄居のなすときゅうりの和え物
牛乳

 滝山城築城500年記念献立「滝山城御膳」です。市内の小中学校で7月に実施しています。戦国時代に北条氏照が八王子市、兄の氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を治めていたことから、3都市にゆかりのある食材を使ってひとつの献立にしました。
 マスの桜揚げは魚の切り身に桜の塩漬けで味をつけるという初めてのレシピでした。ほんのりと香る桜風味に仕上がり、子供たちもとてもよく食べていました。

7月13日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガンボ
バッファローチキン
コールスローサラダ
バレンシアオレンジ
牛乳

 アメリカ献立の給食です。きのうの給食と同じように、東京2020オリンピック・パラリンピック大会で八王子市がアメリカ合衆国のホストタウンになっていることを記念して作りました。画像2枚目は、ガンボです。オクラの輪切りが入っています。チリパウダー風味の汁をご飯にかけて食べるので、子供たちも食が進んだ様子でよく食べていました。バッファローチキンも同じようにチリパウダー風味で、こちらも人気がありました。

7月12日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台湾風おこわ
ビーフン炒め
酸辣湯
パイナップルケーキ
牛乳

 台湾献立の給食です。東京2020オリンピック・パラリンピック大会で八王子市が台湾のホストタウンになっていることを記念して、台湾献立を作りました。画像2枚目は、台湾風おこわに混ぜた干しエビです。画像3枚目は、パイナップルケーキです。小麦粉にバターを少しずつ練りこんだ生地を、パインジャムに乗せて焼きました。

7月5日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーンピラフ
ポークシチュー
まめサラダ
各自で予約した飲み物(牛乳、オレンジジュース、リンゴジュース)

 画像2枚目は大豆と青大豆の入ったサラダです。どちらも乾燥の豆を茹でて野菜と一緒にサラダに入れました。
今日は飲み物リザーブ献立でした。3種の中から6月中に各自であらかじめ選んで予約した飲み物を受け取りました。将来、健康的な食生活を送れるように、食べ物や飲み物を自分でしっかりと選べるようになってほしいです。

7月9日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
なつ🍅はちナポサンド
野菜のカレースープ煮
冷凍みかん
牛乳

 八王子ナポリタン(はちナポ)は、八王子ラーメンに次ぐご当地グルメです。地場産物を使い、刻み玉ねぎがトッピングされているナポリタンであればよいので、お店ごとにレシピが違うそうです。給食では、隠し味にみそを入れて作りました。子供たちに人気でした!
 

7月8日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜のカレーライス
卵スープ
とうもろこし
牛乳

 市内の畑からとれたてのとうもろこしが納品されました。蒸しただけですが、甘みがあっておいしいとうもろこしでした。夏野菜のカレーライスには、いつもの具になすといんげんをプラスして作りました。

7月7日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ちらしずし
笹かまぼこの翡翠焼き
じゃがいものおかかバター
七夕汁
小玉すいか
牛乳

 七夕献立です。仙台などの東北地方や北海道では、七夕にそうめんを食べる風習があるそうです。給食では、そうめんと星形かまぼこの入った七夕汁を食べました。

7月6日(火)給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
さばのごまみそ焼き
にんじんシリシリ
呉汁
牛乳

 呉汁(ごじる)には、大豆を茹でてドロドロにすり潰した「呉」が入っています。給食では、乾燥大豆を茹でて、ミキサーでドロドロにしてみそ汁に入れています。コクのある汁になります。

梅雨空の下のアサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここのところ雨の日が続いています。梅雨明けが待ち遠しいですが、それは、人間ばかりではありません。

1年生が栽培している写真のアサガオたちも、梅雨明けを待ちきれずに?きれいな花を咲かせ始めました!

雨が降っているとじっくりと観察できないのですが、子供たちも咲き始めたアサガオの花を、うれしそうに眺めています。

7月2日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
たこめし
うずら卵のからめ煮
うまに
くずきりスープ
牛乳

 今日は、夏至から11日目の「半夏生」です。半夏生は、田植えを終える頃の目安なのだそうです。半夏生にはたこを食べるという関西地域の風習に習い、給食では毎年たこめしを作っています。たこの足が、稲が土にしっかりと根を張る姿に似ているので、豊作を願って食べるのだそうです。宮城県のたこが届いたので、柔らかくなるように1時間甘辛く煮て、ご飯に混ぜました。うまみたっぷりの混ぜご飯でした。

7月1日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
まめあじのから揚げ
塩肉じゃが
スタミナきゅうり

 まめあじに塩、こしょう、片栗粉をまぶしてから揚げにしました。予想よりも大きめのまめあじが届いたので、骨まで食べられるように仕上がるか心配でしたが、調理員さんがじっくりと上手に揚げてくれました。食品成分表では「あじ 小型 骨つき」は骨まで食べることを考慮して、カルシウム量が多くなっています。いつもの魚料理では骨を飲み込まないようにと声掛けをしていますが、今日は頭から全部食べるように指導しました。
 

4年ファミリeルール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時に、4年生はインターネットの正しい使い方などを学ぶ「ファミリeルール」について、外部講師をお招きして体育館で学習しました。

スライドを使いながら、具体的でとても分かりやすく、インターネット使用のルールや注意点などを教えていただきました。

子供たちもとても真剣に話を聞いていて、4年生のこの時期に実施して良かったと感じています。

ご家庭でもインターネットのルールなどについて、話し合ってみてください。特に4年生のお子さんがいるご家庭では、どのような内容だったか、お子さんに聞いてみてください。

小中連携 部活動見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の30日(水)午後に、6年生は椚田中学校に出かけ、3校合同の部活動見学会に参加しました。

3校とは、横山第一小、緑が丘小と椚田小です。中学校進学に際しては、3校の多くの児童が椚田中に進学するため、例年同じ小中一貫教育のグループ校として活動しています。

当日は、体育館で生徒会長の挨拶の後、1年間の学校生活の紹介をしてもらいました。その後は、部活動紹介があり、実際に校内を巡りながら部活等の様子や教室等の見学もしました。

ちなみに、2枚目の写真の左、柱の陰に写っている方は、椚田中校長の竹口先生です。優しい笑顔で子供たちを出迎えてくれました。

さて、気が付けば、中学校入学まであと9か月です。

新しい中学校生活への期待に胸をふくらませるだけでなく、残りわずかとなった小学校生活もしっかりとまとめていきましょう!

6年椚田防災プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月29日(火)に、6年生は地域防災の学習を行いました。東京工業高等専門学校(東京高専)の吉本定伸教授のご協力の下、グループごとにお貸しいただいたタブレットを活用し、地域の防災拠点に出かけ、実地で見学したり、お話をうかがったりしました。

また、学区内の町会や集合住宅の自治会・管理組合、消防団など、関係する皆様には、防災の取組をお話いただいただけでなく、防災倉庫なども見せていただきました。この中には、本校の学校運営協議会の方も多くいらっしゃいました。

子供たちは多くのことを学び、今後防災に対して、自分たちにできることや、なすべきことなどを考えることができました。

これらをまとめたのち、来週にはグループ同士での発表会を予定しています。

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

6月30日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ホキのごまがらめ
じゃこキャベツ
かきたま汁
さくらんぼ
牛乳

 ホキは、日本で白身魚として一般的に食べられている魚です。ニュージーランドから届きます。から揚げにして、少し甘めのたれをからめました。
 さくらんぼは、給食では年に一度出るかどうかという高級な果物です。甘くておいしい山形県の佐藤錦でした。

6月29日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミトースト
ポークビーンズ 
コールスロー
牛乳

 給食室には140リットル入る大釜が5つあります。ポークビーンズを作るときは一つの釜にたっぷりと作り、530人で分けて食べています。今日は、その他の釜にお湯を張ってザルをセットし、コールスローの野菜を蒸したりしました。調理法によって同じ食数でも釜が足りなかったり余ったりするので、5つの釜でできる献立を考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

学力向上関係

年間行事計画

献立予定表

食育だより

給食レシピ

いじめ防止基本方針