6月29日(火)の給食![]() ![]() ショートニングパン ほきの香草パン粉焼き コーンポテト 野菜スープ みしょうかん 牛乳 学び合い、高め合う! 養成塾生(令和3年6月29日 協議会編)PART4
令和3年6月29日(火)。
学校インターンシップの学生さんにとり、養成塾生は「あこがれ」の先輩学生です。 同じ小学校の先生を目指す大学生です。 互いに学び合い、高め合ってください。がんばれ、未来の先生! 学び合い、高め合う! 養成塾生(令和3年6月29日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学び合い、高め合う! 養成塾生(令和3年6月29日 協議会編)PART3
令和3年6月29日(火)。
今回、養成塾生は保健の授業を行いました。 協議会には、東京都教職員研修センター教授、在籍大学の担当の先生、指導教官、学校長、学校インターンシップの2名の学生さんが参加しました。 学び合い、高め合う! 養成塾生(令和3年6月29日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学び合い、高め合う! 養成塾生(令和3年6月29日 協議会編)PART2
令和3年6月29日(火)。
6月24日・木曜日、3校時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 教師養成塾生による研究授業後の研究協議会です。 学び合い、高め合う! 養成塾生(令和3年6月29日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 学び合い、高め合う! 養成塾生(令和3年6月29日 協議会編)PART1
令和3年6月29日(火)。
今日は、朝から、雨が降っています。 小さな雨粒が、空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 今日も蒸し暑いです。 学び合い、高め合う! 養成塾生(令和3年6月29日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ未来の先生! 養成塾生(令和3年6月28日 研究授業編)PART4
令和3年6月28日(月)。
養成塾生は、たくさんの準備をしています。 子供たちからの質問にも、きちんと答えられるように準備をしています。 大型液晶モニターを活用して、分かりやすい授業を作っています。いいね! がんばれ未来の先生! 養成塾生(令和3年6月28日 研究授業編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ未来の先生! 養成塾生(令和3年6月28日 研究授業編)PART3
令和3年6月28日(月)。
単元名は「病気の予防」です。 病原体、体の抵抗力、生活行動、環境がかかわっていることを理解することがねらいです。 がんばれ未来の先生! 養成塾生(令和3年6月28日 研究授業編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ未来の先生! 養成塾生(令和3年6月28日 研究授業編)PART2
令和3年6月28日(月)。
東京教師養成塾生の研究授業です。 養成塾生は将来、小学校の先生を目指しています。 昨年度から第二小学校で毎週、研修を行っています。 がんばれ未来の先生! 養成塾生(令和3年6月28日 研究授業編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ未来の先生! 養成塾生(令和3年6月28日 研究授業編)PART1
令和3年6月28日(月)。
6月24日・木曜日、2校時です。 6年生の教室の様子です。 保健の授業中です。 がんばれ未来の先生! 養成塾生(令和3年6月28日 研究授業編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月)の給食![]() ![]() ひじきごはん ちくわの二色揚げ すまし汁 日光ゆばと野菜のごま和え 牛乳 いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART5
令和3年6月28日(月)。
今回の研究授業には、中学校の英語担当の先生も参観してくださいました。 小中一貫教育の一環です。 いい授業づくりを教員全員で目指します! いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART4
令和3年6月28日(月)。
研究協議会には、大学生のボランティアも参加しています。 将来、小学校の先生を目指し、英語を専門に勉強している大学生です。 講師の先生の教え子たちです。 いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART3
令和3年6月28日(月)。
外国語・外国語活動の研究は、2年目を迎えます。 研究授業を主とした実践的な研究に取り組んでいます。 いい授業を行うためです。 いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART2
令和3年6月28日(月)。
6月23日・水曜日、研究授業後の協議会の様子です。 5年生の外国語の研究授業を行いました。 大学の先生を講師としてお招きして、研修を行います。 いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART1
令和3年6月28日(月)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 水分補給を忘れずに! いい授業を目指して! 研究協議会(令和3年6月28日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART6
令和3年6月27日(日)。
「ナイス!」 「うまい!」 「いいよ!」 たくさん褒められます。6年生の子供たちも嬉しそうです。 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART5
令和3年6月27日(日)。
校庭では、陸上部、サッカー部、野球部、軟式テニス等の体験をします。 中学生が、丁寧に指導してくれます。 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART4
令和3年6月27日(日)。
6年生の子供たちは、緊張している様子です。 指導する中学生の中には、第二小学校の卒業生も多くいます。 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART3
令和3年6月27日(日)。
6年生の子供たちが、中学生や担当の先生から直接、指導を受けます。 部活動体験です。 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART2
令和3年6月27日(日)。
6月24日・木曜日、午後1時30分です。 第二小学校を出発して、第四中学校に向かいます。 6年生による「部活動体験」です。 部活動体験です! 小中一貫(令和3年6月27日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |