ゴースマイル!小宮小!

6月29日 2年生 音楽「楽しく歌を!」

2年生の1つのクラスでは、音楽で楽しく歌を歌いました。
「歌はともだち」という歌集の中で最初に2曲歌いました。子どもたちは「歌はともだち」が大好きです。歌集を使って歌うと子どもたちのレパートリーが広がっていきますし、何より自分たちの知らないステキな歌がたくさんあることがわかりますね。そこが歌集のいいところです。今日は「ありがとうの花」と「いつだって」を歌いました。2つともステキなメロディで、子どもたちは大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 5年生 社会「米づくり」

5年生の1つのクラスでは、社会科で「米づくり」について学んでいました。
このクラスでは米づくりの導入として、家からお米の袋を持ってきてもらい、それをもとに学習を始めました。
お米の袋は実はたくさんの情報がつまっています。ですから学ぶには最適なのです。
まずはお米の名前、そして産地、そして重さ、値段、無洗米‥などなどです。
授業では、まずこのお米の袋からわかることや疑問を考えることにしました。
子どもたちは、同じ名前でも産地が違うことなどを疑問に思ってノートに書いていきました。
この疑問から学習がスタートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 3年生 理科「風のはたらき」

3年生の理科はとっても楽しい学習をしました。動力の学習です。動力とは何かを動かす力ですね。そこで身近にある動力を見つけて、その働きを調べようというわけです。
最初は「風の力」です。風は風力発電など、まさに動力としてとても見直されている力です。
子どもたちは、それを調べるためにまず、キットを完成させました。タイヤが4つついている車です(^o^)
これだけでテンションがぐぐぐーっと上がってきます。
そしてそれに帆をつけます。かっこいいですね。最後にうちわの登場です。車を遠くまで走らせるにはどうしたらよいのか、子どもたちは考えながら楽しく車を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 4年生 社会「水のゆくえ」

4年生の1つのクラスでは、社会科で「水のゆくえ」についての学習のまとめをしていました。
4年生は先週は水ウィーク。水道キャラバン、下水道キャラバンとたて続けに水道についての学習の出前授業を受けました。
まさに水がどこから来てどこに行くのかを一気に学習したわけです。
今日は、それを受けて、水がどのように使われているのかを、家庭、学校、地域の分類で考えてまとめました。
話を聞いているだけでは、わかったような気になってしまうだけです。聞いたこと、これまで学んだことを自分の言葉で再度まとめ直す‥。これは表現の学習です。子どもたちは、これまでを思い出しながら、ノートに鉛筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 6年生 図工「美しい富士山」

6年生の図工です。先週日光から戻ってきた子どもたち。今日から登校ですね。疲れを見せているかと思えば、全くそうではなくとっても元気でした。
そんな元気な6年生の図工は、ステンシル版画をしていましたね。あれからどのくらい進んだのかなと思ったら、なんと、もう型を切り抜いて色をつけ始めてる子もいるではないですか?
いつの間にやっていたのでしょう。
そして、色をつけるのも筆で塗るのではなく、紙に絵の具をつけて、ポンポンポンポンとたたくように色付けしていきました。これはいい感じになりそうです。
たくさんの美しい富士山はもうすぐです(^o^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 久しぶりの学校

日光に先週木曜日からでかけていて、火曜日の今日、戻りました。一週間弱ぶりです。何だかとっても久しぶりな感じがしています。

でも今日は、久しぶりの学校だったのにもかかわらず、校長会が午前中に予定されていたので、なかなか子どもたちに出会えず、悲しかったです。

そこでお昼休みに校庭に出ました。
高学年の子たちが楽しそうに遊んでいます。
いいですね!小宮の子は本当に子供らしいです。
さあ、1学期も残り1ヶ月です。1日1日を大事にしていきたいです(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生…帰りの会

1年生の帰りの会の様子です。自分の荷物整理も早くなりました♪友達の名前を確認しながら、プリント返却の仕事(お手伝い?)をテキパキと行う子もいます。
さようならの前の気を付け!では、ピシッとキレイな姿勢が並びました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生…帰りの会

2年生は今日もプールに入れました!休み明けで、プールも入って、5時間目が終わり、かなり疲れているかなと思いましたが… …元気でした!
随分と体力がついたのですね!
プリントをサッと配って、日直が会の司会を始める…しっかりしている2年生だな…と感じました?
画像1 画像1

3年生…うめぼしのはたらき

国語です。説明文を教材にして、中心となる文を見つける学習をしています。
ICTがどんなに進んだとしても、文章を読み取る力が不要になることは…ないはずです。文章で伝える力をつけるためにも、読み取る力は大切です。
ちょっと難しい学習だけど、がんばれ3年生!
画像1 画像1

4年生…読み聞かせ

図書ボランティアの方々にお越しいただいて、4年生全クラスで読み聞かせを実施しました。
今日は5冊の読み聞かせと【素語り】を行ってもらいました。素語りは、実際には本を持たないで、絵もなしで語るもの。物語に関わる小物を見せたりしながら、話し手自身の言葉で物語が語られるようです。
図書ボの方々のおかげで、読書の魅力が広がりますね!
画像1 画像1

5年生…和の明かり

図工です。子どもたちが電のこを駆使して木版を切り絵のように切っていました。
和の明かりに合った形はイメージするのが難しそうでしたが、子どもたちは曲線の多い「和」らしい形を切り出すことが楽しめていました!
切ったあとのヤスリがけでどれだけ滑らかさが出せるか…ここもポイントになりそうでした♪
画像1 画像1

6月26日 日光移動教室最終日

2泊3日の日光移動教室が終了しました。

思えばたくさんの保護者の方、先生方に見送られて出発したのが3日前。何だか随分昔のような気がします。
そして、今日同じようにたくさんの保護者の方、先生方に迎えられて小宮小学校に戻って来ました。

小宮小学校の子どもたちは、この温かい気持ちに包まれて育っています。

こんなに温かい気持ちに包まれていて、子どもが悪く育つはずがありません。
前を向いて、希望をもち、仲間を信じて今を生きる。そこには喜びがあります。

移動教室での6年生の姿は、当にこの姿でした。どの子も優しくどの子も笑っていました。

私は、小宮の子どもたちが大好きです。そして、誇りです!
そして大好きな小宮の子どもたちのお手本が6年生です。

すばらしい姿を示してくれた6年生に感謝いたします。ありがとう!
そして、移動教室を支えてくれたすべての方々に心から感謝いたします。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 日光移動教室3日目18「到着!」

17時30分。小宮小学校に到着しました。
この3日間の移動教室は、すでにこのホームページでお伝えしてきた通り、6年生が目一杯がんばり、そして楽しみました。


今回の移動教室のテーマは

「第一弾 6年間の集大成 一致団結 一船必笑 〜見つけ出せ 一人一人の宝箱〜」
でしたね。6年生の皆さん、自分の宝箱を見つけましたか?
大事なものは目に見えないと言われます。
きっと子どもたちが見つけたものは、目に見えないものだと思います。
それをこれから大事に育てていきましょう。そうすれば
この移動教室で見つけた宝箱がこれからの生活につながって、これからの生活がもっともっと楽しくなっていきますよ。

3日間、お疲れ様でした\(^o^)/
2日間ゆっくり休んで、また来週からがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 日光移動教室3日目17「帰りのバスの中では‥」

予定ですが、あと1時間弱で到着します。
現在、バスの中では、一人一人、日光での思い出を話しています。
子どもたちの楽しかった思い出は、いろいろあります。
でも、室内レク、バスレクなど友達と一緒に遊んだことが楽しかったと言う子が多いですね。

思い出を語るたびに、「確かに!」と思い出を共有しています。あったかいステキな時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 日光移動教室3日目16「トイレ休憩〜上里サービスエリア」

15時45分。バスは上里サービスエリアに到着しました。ここで最後のトイレ休憩をします。
子どもたちはとっても元気です!


16時。バスは上里サービスエリアを出発しました。学校到着は、17時30 ごろになります。
予定より遅くなり申し訳ありません。また到着時刻は交通事情によって多少変わる場合もあります。ご了承ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 日光移動教室3日目15「富弘美術館」

12時40分。バスは最後の見学地である富弘美術館に向けて出発しました。

群馬県の中を走り抜け、13時20分、富弘美術館に到着しました。

ここはコロナ対策で、40分限定1団体ということですので、遅れることはできません。

今年は美術館開館30周年という記念の年で、展示も初期の作品から現在の作品と時を追うように展示されていました。
子どもたちは、初期の作品から順に、星読さんの書画を心に刻むように見て読んでいきました。
また、美術館の裏から外に出て、草木ダムを静かに見ている子がいました。
子どもたちは道徳で星野富弘さんの生き方から「命」について考えました。
今日、再び星野さんの作品にふれて、「命とは」「生きるとは」を考えたことでしょう。

答えが見つからなくてもいいのです。考えることそれ自体が答えのような気がします。

美術館の外に新しい記念撮影スポットができました。最後にここで写真を撮りました。

14時30分。さあ、これからバスはいよいよ小宮小学校に向かって出発します!

予定では上里サービスエリアでトイレ休憩をします。そこで予定帰校時刻をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 日光移動教室3日目14「昼食はカレーライス」

12時。予定通り昼食場所である「富士屋観光」に来ました。昼食会場にあがったら、びっくり!
とても広い場所なのに、小学生で満席でした。しかも徹底した感染対策。
そのなんとも言えない雰囲気に圧倒されてしまいました。
それでも、カレーライスはとても美味しくて、ジョワもついていて、嬉しいですね。

子どもたちは、移動教室最後の食事でしたが、15分もするとほとんどの子が食べ終わっていました。
12時28分。ごちそうさまをしました。
これから富弘美術館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 日光移動教室3日目13「東照宮見学6」

11時15分。東照宮ガイドの方とお別れをして、鳴龍の中に入りました。鳴龍は、建物の中で拍子木を打つのですが本当に龍の顔の下しか、響きません。つまり龍が鳴いているということですね。
とても不思議でした。

東照宮をあとにして、お昼ごはんをいただきに向かいます。
12時からカレーライスをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 日光移動教室3日目12「東照宮見学5」

長い長い長い階段を登って家康のお墓に行きました。
このあたりから、ポツポツと雨が落ちてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 日光移動教室3日目11「東照宮見学4」

陽明門は本当に美しいです。魔除けの逆柱の意味を知りました。江戸時代の人たちの用心深さ、考えの深さに感動しました。

そして家康の墓に向かいます。
その前に眠り猫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価