エコキャップ運動

 今日は代表委員会集会でした。代表委員会の児童が中山小学校で取り組んでいる「エコキャップ運動」について、劇とクイズを通して紹介しました。代表委員会の子どもたちがクイズの内容も考え、全校児童に内容が伝わるようによく工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 やさいをそだてよう

 6月16日(水)生活科で育てた「インゲン」が、たくさん収穫できました。それを調理員さんたちにお渡しして、給食に出していただきました。各学年にお知らせに行って、みんなで収穫を喜びました。自分たちで育てたものを全校で食べさせていただける、中山小学校のよさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あめのひの ものがたり(その2)

 今日の図工は、先週、サインペンをにじませて模様をつくった紙を、切ったり貼ったりして、アジサイの画用紙を作りました。東京も梅雨に入り、今の季節にぴったりの活動となりました。1年生たちの作る、色とりどりのアジサイの画用紙を見て、先生たちも、なんだか癒されました。とってもきれいなアジサイが、いっぱい咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 縄文体験 火起こし

 6年生が社会科の学習で縄文体験をしました。校庭では、火起こし体験をしました。今回は、多摩市にある東京都埋蔵文化財センターの方から、ご指導いただきました。

 今はライターやマッチなどを使って簡単に火をつけることができますが、昔は簡単ではなかったとことを実感したことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 野菜の収穫

 学校の畑の野菜がぐんぐん育っています。今日は、4年生がキュウリやトマトも収穫をしました。おいしそうです。雑草を抜く作業もしっかりと行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り

 水曜日の朝の時間には、地域の皆様、保護者の皆様による読み語りを行っています。今日は、学童の先生も読み語りをしてくださいました。

 いつも朝早くから、子どもたちのために読み語りをしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いろいろなかたち

 今日の算数の時間は、中山小にある積み木を使って、積み木遊びをしました。この積み木は、仲間ごとに色分けがされていて、遊びながら、それぞれの形の特徴に気付くことができるようになっています。積み木を使って遊びながら、立体図形や平面図形に親しんでいきます。片付けの時には、それぞれの形の特徴に気を付けながら、きちんと仲間ごとに分けて片付けていた1年生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ドレミの練習

 感染症対策のため、オルガン・木琴・鉄琴を使って、ドレミの練習をしています。少人数の中山小ならでは光景です。3つの音を使って弾ける簡単な曲を、楽しそうに奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市内巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨に入り、天気が心配されましたが、無事予定通り見学できました。まず始めに生涯学習センター(クリエイトホール)に行きました。たくさんの部屋があり、工作、料理、お茶、演奏、映像の鑑賞、ダンス、講演会等、様々なことができることを知りました。次に北八王子工業地域を車窓から見学した後、夕焼け小焼けふれあいの里に向かいました。所々道が混んでいて、予定より遅い到着になりましたが、芝生広場でお弁当を食べました。いつも、教室でおしゃべりなしで、前向きで食べている給食と比べて、緑豊かな自然の中で、久しぶりに伸び伸びと食事ができました。最後の見学場所は、南大沢方面で、上柚木公園にバスを止めて、近くを歩きました。高層マンションが立ち並び、中山との違いがよく分かったようです。バスに乗るころになって、ぽつぽつと雨が降りましたが、子どもたちは暑い中、ひどいバス酔いの子も出ず、元気に帰ってきました。八王子がいかに広くて東西南北で様子が違うことを、これからまとめていきます。

4年生 漢字の音を表す部分

 4年生が国語で「漢字の音を表す部分」の学習をしています。

○寺・時
○板・飯・坂

 これらの漢字の共通点について考えました。形声文字における部首と音について知り、漢字を覚えたり使ったりするときに役立てていきます。
画像1 画像1

6年生 Listen&Talk

 英語の音声を聞き、どんなことを言っているのか聞き取っていました。

 持ち物やきょうだいなど友達との共通点を見つけること、誰が言っているのかを聞き取る練習をしました。身近で簡単な事柄について、簡単な語句や基本的な表現を聞き取れるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学 出発!

 3年生の社会科見学の日です。市内巡りをします。八王子駅周辺、クリエイトホール、北八王子工業地域、夕焼け小焼けふれあいの里(昼食)、上柚木公園などの見学をし、地域による違いを理解します。

 梅雨入りし天気が心配でしたが、よい天気となりました。帰りまでもってほしいと願っています。いってらっしゃい!
画像1 画像1

5年 道徳「駅前広場はだれのもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日はお忙しい中、オンラインでの授業参観ありがとうございました。

教科書の内容をもとに意見を出し合い、
約束やきまりのあり方や意義を学級全体で再確認することができました。

今回の学習を踏まえて、姫木平移動教室の約束やきまりを子どもたちで決めていこうと思います。

5年 姫木平移動教室の計画

画像1 画像1
今日の1時間目は姫木平移動教室の生活班と行動班を決めました。

・みんなが納得するように
・不利な人が出ないように

という約束を決め、自分たちで話し合って決めることができました。
来週から具体的な活動を子どもたちで話し合っていきます。

道徳授業 オンライン参観2

 教室の後方からの撮影のみでは、わかりにくいかと思い、授業の後半に前方からも撮影してみました。お子様の表情なども少しお伝えすることができていたでしょうか。実際に授業を参観していただく機会は、保護者会の日に設定しておりますので、よろしくお願いいたします。

 写真は、4・5・6年生の授業の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業 オンライン参観1

 道徳の授業をオンラインでご参観いただきました。今回は、全学年、きまりについて考える授業といたしましたが、いかがでしたでしょうか。途中、音声が途切れること、画面が揺れることなどもございましたが、授業の雰囲気はお伝えすることができたのではないかと思っております。
 写真は、1・2・3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、低学年、高学年に分かれて、セーフティ教室を実施しました。
 インターネットの使い方について、ファミリーeルールの方にお話ししていただきました。

 便利な面がある一方で、使い方に気を付けなければトラブルに巻き込まれてしまうことがあることを、勉強しました。

 通信機能が付いたゲームなどで、低学年児童にも身近な問題であることがわかりました。

 ぜひご家庭でも、今日の授業の内容について話を聴いていただきたいと思います。

 ますます普及するインターネット社会で、事件やトラブルに合わないよう、学校、家庭、地域、で見守っていきたいと考えております。
 よろしくお願いいたします。

6月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

梅ごはん
鶏肉の照り焼き
根菜汁
彩り和え
牛乳

「梅干し」は、日本で食べられている伝統的な漬物です。
6月ごろの雨が多く降る時期を「梅雨」といいますが、
「梅の実が熟す季節の雨」から、その名前がついたとも
言われています。
今日の給食では、梅干しの果肉を入れた「梅ごはん」を
炊きました。

今日は4年生が、畑で育てた「きゅうり」を収穫してくれました。
「彩り和え」に加えてみんなでいただきました。

4年生 陶芸教室

 4年生が図工の時間に陶芸教室を行いました。今回も陶芸家の市川由紀子先生にご指導いただきました。

 子どもたちは植木鉢の形を考え、線や点、模様を工夫し、オリジナル植木鉢をつくりました。担任の先生も子どもたちの中に入って植木鉢づくりに挑戦していました。

 市川由紀子先生、今日もありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は道徳の授業をオンライン配信!

 明日、12日(土)は道徳の授業をオンライン配信する日です。本日、クロムブックを持ち帰りますので、よろしくお願いいたします。
 なお、オンライ授業の参観の仕方については、後ほど、まちこみを通して、お知らせいたします。

 写真は6年生の社会科の授業風景です。このような感じで、ご覧いただくことになります。
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31