7/1 3年生の授業各自が、どんどん進めています。 7/1 給食・ごはん ・マーボー豆腐 ・春雨スープ ・とうもろこし ・牛乳 おいしいとうもろこしの見分け方を知っていますか? ひげがふさふさで茶色いこと、表面の皮が濃いみどり色 をしていることです。今日はゆでとうもろこしで食べます。 とうもろこしは、食物繊維がたっぷり含まれています。 7/1 1年生の算数7/1 1年生の算数7/1 1年生の算数指示があってから2分でログイン完了です。 今日は、たし算絵本を作ります。 7/1 3年生の図書借りる本を選んでいました。 どんな本を借りるのかな? 7/1 1年生の生活科この後、雨上がりの校庭を探検します。 いつもと違うところを探すようです。 7/1 4年生の道徳「いじめ」と「いじり」は、やられた人が傷つくことを確認しました。 7/1 1年生の図書みんなで協力して、本棚の整頓をしました。 7/1 6年生の図工「空」をどのように表現するか、タブレットで絵画を調べて参考にしていました。 とても静かに活動しています。 7/1 4年生の国語おじいさんの「御利益」への思いの変化を読み取ります。 7/1 5年生の社会米づくりに適している理由を確認していました。 この後、収穫量が多い理由を考えます。 7/1 6年生の理科食物連鎖について確認していました。 7/1 5年生の音楽7/1 5年生の音楽曲は、「アイネクライネナハトムジーク」です。 7/1 5年生の音楽今日は、音の重なりの学習です。 副主旋律を重ねて歌う練習をしています。 6/30 給食・フィッシュバーガー ・フレンチサラダ ・じゃがいものおかかバター ・ミネストローネスープ ・牛乳 「野菜を1日350g摂りましょう」『健康日本21』が目標 として掲げる野菜摂取量です。 健康な身体を作るには、ビタミン・ミネラル・食物繊維を 含んだ野菜の摂取は欠かせません。今日の給食では、 フレンチサラダ、ミネストローネにたっぷり使っています。 自分の量を残さず食べると210gの野菜がとれます。 足りない分は、お家の食事で食べてください。野菜を しっかり食べて毎日を元気に過ごしましょう。 6/30 3年生の音楽今日のめあては、リコーダーの色々な音色に気づくことです。 6/30 4年生の図工背景を描いて、作品を完成させます。 6/30 2年生の算数ウサギとカメが進んだ長さを合わせた長さを求めます。 |