6/24 給食・ごはん ・四川豆腐 ・わかめスープ ・パインゼリー(オレンジ入り) ・牛乳 パインゼリーは給食センターの手作りです。 オレンジジュースに粉寒天を加えて火にかけ、パイン缶を 入れて冷やし固めました。 寒天の原材料は「天草」という海藻です。そのまま 煮溶かして固めたものは「ところてん」です。寒天は ところてんを凍らせて乾燥したものです。寒天にも食物繊維 がたっぷり入っています。 6/24 3年生の道徳親切について考える学習です。 6/24 2年生の算数定規を使って、2点を結ぶ復習をしています。 6/24 1年生の算数とてもよくできています。 6/24 4年生の算数三角定規を使って、平行な図形を書いていました。 教え合いもしています。 6/24 5年生の理科調べたことをまとめています。 6/24 4年生の図工今日のめあては、表情をつけることです。 6/24 6年生の体育二人の背中、頭、腕でボールをはさんで運びます。 ただいま練習中です。 どうすればうまく運べるかを試しています。 6/24 6年生の体育とても難しいようです。 作戦を練って、再チャレンジです。 作戦が上手くいったようです。 6/24 6年生の体育グループで協力して踊ります。 タブレットで撮影しています。 今日のめあては、相手を気遣いながら運動をすることです。 6/24 わくわくタイム6/24 わくわくタイム今週からわくわくタイムが始まりました。 体力向上をめあてとした活動です。 子どもたちは、様々な運動にチャレンジしています。 6/24 4年生の国語ミライシードで学習している子もいます。 6/24 2年生の算数定規を使って、点と点を結びます。 定規の正しい使い方の学習です。 6/24 6年生の理科葉を茹でて、ろ紙にはさんで木槌で叩いています。 ヨウ素液につけて変化を調べます。 6/23 1年生の算数たし算の復習をしています。 6/23 給食・ピカジーニョ ・シュラスコ ・ビナグレッチサラダ ・オレンジ ・牛乳 6月の「学ぼう!食べよう!世界の料理」はブラジルです。 オリンピック・パラリンピックの前回大会、2016年 第31回 の開催地がブラジルのリオデジャネイロでした。 日本は、水泳、体操、柔道、レスリング、バトミントンで 金メダルを獲得しました。また、八王子出身の中村美里選手は 女子柔道52kg級で銅メダルを獲得しています。 今日は、ブラジル料理のピカジーニョ、シュラスコと ビナグレッチソースをサラダにアレンジして食べます。 6/23 4年生の理科まだ完成ではありませんが、今日の作業は順調に進んだようです。 6/23 3年生の算数式は、25×10になりますが、10倍の計算を考えるのが今日の授業の内容です。 6/23 2年生の授業新聞にまとめること、お礼の手紙を書いています。 |