子どもたちの様子をお伝えしています。

【とちのみ学級】お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月のお誕生日会を行いました。

子どもが考えた遊びや音楽もあり,心温まる会になりました。

外国語活動

5校時、3年1組。4月から始まった中学年の外国語活動、年間35時間学びます。担任の先生の歌やゼスチャーに合わせて音声やリズムに慣れ親しむ活動をしています。後半はペア・ワークにより、嬉しい、悲しいなど気持ちを伝えあうコミュニケーションゲームを行いました。
元気いっぱいに取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔話

4校時、とちのみ国語。昔話(かさじぞう)、説明文(ライオンの赤ちゃん)、話し合い(モザイククイズ)の3つのユニット構成で45分間集中して学習活動に取り組みました。
先生の範読で「かさじぞう」を聞いた後、一人一人が感想を発表しました。「蓑って何ですか」など今の生活からはなじみの薄いことへの質問もあり、昔話から学ぶことがたくさんあることを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね!

2校時、1・2年生の交流の生活、ワンツードン「よろしくね」。
2年生が書いた名刺を1年生に渡して自己紹介。小グループごとに2年生が考えた遊びを一緒に。2年生は1年生を前に立派な上級生。自己有用感の高まりを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕のよいところ

1校時、2年2組道徳。昨日の1組と同じ題材です。「楽しいイベントがある」「先生が優しい」「順番を守る」「桜がきれい」子供目線の学校の良いところがたくさん発表されました。「勉強が楽しい」の意見に「確かに。この授業も結構楽しい」というつぶやきが聞こえてきたのはとても嬉しいことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の自慢は

5校時、2年1組の道徳。自分が考える愛宕小学校が自慢できるところベスト3をワークシートに書いて、友達と共有して発表しました。いろいろなところに気が付いていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、スパゲッティミートソース、ポテトのチーズ焼き、春キャベツとベーコンのスープ、牛乳でした。
4月の給食は献立の並び順にこだわっていて、特に1年生が始まってからの月曜日はできるだけ子供が好きそうな献立を入れています。ミートソースはたまねぎを朝から煮つめて甘みを引き出し、水分をなるべく蒸発させて作っています。ポテトのチーズ焼きは蒸したじゃがいもに塩こしょうを振ってチーズをのせて焼いたシンプルな料理ですが、子供たちはうれしそうによく食べていました。

ノート

4年1組の教室の背面に「ノートコーナー」が誕生しました。見本となるノートが何人分か掲示されています。
ノートは習ったことを書きとめるだけでなく、自分の考えを書いたり、友達の考えをメモしたりして、自分の考えを再構築していくためにも有効です。また、何度も繰り返して書くことにより定着を図ります。

友達のノートから良いところを見つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4週目の朝

北よりの風が少し冷たく感じられる爽やかな朝です。
昨日から「緊急事態宣言」が発令されました。一層緊張感をもってマスク、手洗い、距離、換気等感染症対策を徹底します。

ふと昇降口を見ると、靴の踵の位置がぴしっつと揃っています。
「履物をそろえると、心もそろう」と言います。自分自身の日頃の行いを意識することが整理整頓を習慣化する心を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【とちのみ学級】こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐこどもの日ですね。

とちのみ学級では,図工でこいのぼりを作りました。

色とりどりの素敵なこいのぼりが出来上がりました。

愛宕会総会

15時より愛宕会総会が行われました。3年度担当の皆さま、よろしくお願いします。2年度担当の皆さま、ありがとうございました。皆さまのご協力でスムーズに議事が進行しました。
先行き不透明な部分はありますが、愛宕の児童のために、ひと肌脱いでいただけましたらありがたく存じます。
来週28日(水)は地域パトロールを保護者と教員が一緒に行う予定です。15時30分昇降口集合で小一時間の予定です。お時間のある方はぜひご参加ください。
最後に一人一人の先生から一言ずつ自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のつくり

5校時、5年1組理科、アブラナの観察。「花が咲いた後、実はどこにできるのだろう」 実物を観察した後、班の中で自然と学び合いが発生しています。先生が拡大投影機を使って実を切り開く瞬間、児童の目は興味深々。
授業中に困っている子には先生だけでなく周りの子たちも声をかけてくれていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、赤魚の香味焼き、新たまねぎのみそ汁、筑前煮、きよみオレンジ、牛乳でした。
赤魚の香味焼きは低温でじっくり焼き上げることでふっくら仕上げました。みそ汁と筑前煮には旬の食材である新たまねぎとたけのこをたっぷり入れました。

4月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックフランス、ポークビーンズ、コールスロー、牛乳でした。
ガーリックフランスは子供達に人気のメニューです。1年生もおいしそうに食べていました。

4月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、さばのカレー焼き、のっぺい汁、野菜の土佐和え、牛乳でした。
さばのカレー焼きは、脂ののったさばにカレー粉やしょうゆ、塩などで下味をつけて焼きました。カレーの香りがしたので今日の給食はカレーだと思い、食缶のふたを開けて「アレッ?」となっている子が何人かありました。

3年 社会3

方位ごとに様子が違うことに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会2

目印になるものを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

今日の社会科の学習では、学校の周りには何があるのかを方位ごとに調べる学習をしました。隣の上柚木公園の展望台から観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたに貸します

昼休み、一斉に前学年のクラスから自分用のPCを今のクラスの保管庫に移動しました。
卒業まで同じものを使います。大切に使いましょう。

1年生の廊下には図工で制作した「こいのぼり」が気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ 励む

とちのみ学級の国語や算数は習熟度別の授業を行っています。さらにグループの中でも個別学習の時には個に応じた課題に取り組んでいます。45分の授業時間を3、4つのユニットに分けることで集中力を持続させています。
今年度の学校経営計画の重点目標「基礎基本の確実な習得」はとちのみ学級も通常学級も一緒です。
とちのみのみんなの授業に臨む姿勢は愛宕随一です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/13 移動教室(6)終
7/14 振替休業日(6)
7/16 B時程

学校から

学校経営計画

愛宕会運営委員会

いじめ防止基本方針

学校便り

学校からの連絡

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

体力向上