授業風景です! 国語(令和3年6月13日 こだま学級編)PART3
令和3年6月13日(日)。
単元名は「文の書き出しを工夫しよう」です。 会話文で文を書き出す工夫について知り、絵を手がかりにして自分での書き出しを工夫した文を考えることが目標です。 授業風景です! 国語(令和3年6月13日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年6月13日 こだま学級編)PART2
令和3年6月13日(日)。
6月10日・木曜日、6校時です。 こだま学級の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和3年6月13日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年6月13日 こだま学級編)PART1
令和3年6月13日(日)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 校庭では地域の野球チームが練習しています。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 授業風景です! 国語(令和3年6月13日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(金)の給食![]() ![]() ピカジーニョ シュラスコ ビナグレッチサラダ メロン 牛乳 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART6
令和3年6月11日(金)。
もし「いじめ」に合ったら。どうするか。 子供たちはもう一度、自分自身に問いかけます。 子供たちが一生懸命に考える授業でした。いい授業でした。 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART5
令和3年6月11日(金)。
「個人思考(主体的学び)➡ペア・グループ(対話的学び)➡全体発表(情報共有)➡個人再思考(深い学び)」。 一連の思考の流れを通して、児童は自分の心と向き合います。 担任の先生は児童に寄り添いながら、授業を展開します。 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART4
令和3年6月11日(金)。
誰にでも「いじめ」にあう可能性があること。 「いじめ」に対する心構えを育てることがねらいです。 担任の先生は対話をしながら、子供たちの気持ちを引き出します。 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART3
令和3年6月11日(金)。
「いじめについて考える」授業です。 6月は「ふれあい月間」です。 いじめ防止強化月間です。 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART2
令和3年6月11日(金)。
6月10日・木曜日、5校時です。 5年生の教室の様子です。 道徳の学習中です。 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART1
令和3年6月11日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 今日も暑い一日になりそうです。 授業風景です! 道徳(令和3年6月11日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(木)の給食![]() ![]() ごはん いかの香味焼き 韓国風肉じゃが もやしのからしあえ 牛乳 これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART5
令和3年6月10日(木)。
集会委員のみんな、どうもありがとう。 すごく楽しい集会でした。 児童集会は、これからもどんどん楽しくなりそうですね! これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART4
令和3年6月10日(木)。
すごく楽しい集会です。 タブレット型パソコンを上手に活用しています。 これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART3
令和3年6月10日(木)。
集会「○年□組さん、マイクを『ON』にして答えてください。」 ○年「せぇーの!ランドセル!」 集会「正解です!」 タブレット型パソコンを上手に活用しています。 まるで体育館で児童集会を行っているようです。 これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PAR2
令和3年6月10日(木)。
舞台の幕を少し開けます。 その間を「ある物」が通ります。 それが何かを当てます。 これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART1
令和3年6月10日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 タブレット型パソコンを活用した「オンライン集会」です。 今回は「物当てクイズ」です。 これは何だろう! 物当てクイズ(令和3年6月10日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! インターンシップ(令和3年6月10日 紹介編)PAR4
令和3年6月10日(木)。
主として1年生と4年生を中心に研修を行います。 みなさん、よろしくお願いします! よろしくお願いします! インターンシップ(令和3年6月10日 紹介編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! インターンシップ(令和3年6月10日 紹介編)PART3
令和3年6月10日(木)。
今回は2人の大学生が「学校インターンシップ」として研修を行います。 全校児童に向けて、自己紹介を行います。 「オンライン」を活用した全校集会です。 よろしくお願いします! インターンシップ(令和3年6月10日 紹介編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! インターンシップ(令和3年6月10日 紹介編)PART2
令和3年6月10日(木)。
毎週木曜日は「児童集会」があります。 今日の児童集会では、「学校インターンシップ」の紹介をします。 学校インターンシップとは、将来、小学校の先生を目指している大学生が週に1回、学校で研修を行う制度です。 よろしくお願いします! インターンシップ(令和3年6月10日 紹介編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! インターンシップ(令和3年6月10日 紹介編)PART1
令和3年6月10日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がるようです。 今日も暑い一日になりそうです。 よろしくお願いします! インターンシップ(令和3年6月10日 紹介編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|