6/13 先週の子どもたち6
小・中学部で、ゲストティーチャーの授業もありました。
【今日の出来事】 2021-06-13 11:45 up!
6/13 先週の子どもたち5
各教科の授業では、様々な教具を使ったり、話し合いをしています。
【今日の出来事】 2021-06-13 11:33 up!
6/13 先週の子どもたち4
理科や生活科では、先週も屋外での観察を行いました。
朝顔やミニトマトの苗がすくすく成長しています。
【今日の出来事】 2021-06-13 11:27 up!
6/13 先週の子どもたち3
【今日の出来事】 2021-06-13 11:20 up!
6/13 先週の子どもたち2
体力テストでは、6年生が計測の補助で活躍しました。
頼もしいです。
【今日の出来事】 2021-06-13 11:14 up!
6/13 先週の子どもたち
【今日の出来事】 2021-06-13 11:06 up!
6/11 6年生の活動
放課後、図工室で陶芸の作品づくりをしています。
会話も楽しみながら作業をしています。
【今日の出来事】 2021-06-11 15:59 up!
6/11 おはし名人になろう
3年1組で、おはしのマナーを教わり、ゲームをしました。
3年生は、半分くらいは正しく持てて、箸使いも
上手い子もいました。小学校の間にぜひ、マスター
しましょう。
来週は「おはし名人WEEK」です。
ご家庭のご協力お願いいたします。
【今日の給食】 2021-06-11 15:28 up!
6/11 給食
今日の献立
・ドライカレー
・ズッキーニトマトドレッシングサラダ
・コンソメスープ
・牛乳
ズッキーニの見た目はキュウリのようですが、実は、かぼちゃの
仲間です。イタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に
広まり始めたのは40年前くらいからです。八王子市でもたくさん
栽培されており、昨年度から八王子市の小中学校、義務教育学
校全校で八王子産のズッキーニを食べています。
今日は、フレッシュなトマトを使ったドレッシングでいただきます。
【今日の給食】 2021-06-11 15:20 up!
6/11 スクールファーム
3・4校時、中学1年生の活動です。
地域の方のご指導のもと、きゅうり、なす、トマトを栽培しています。
今日は、きゅうりを収穫しました。
収穫したきゅうりは、その場で食べました。
私も一本いただきました。ごちそうさまでした。
【今日の出来事】 2021-06-11 11:39 up!
6/11 体力テスト
【今日の出来事】 2021-06-11 10:47 up!
6/11 体力テスト
【今日の出来事】 2021-06-11 10:32 up!
6/11 体力テスト
【今日の出来事】 2021-06-11 09:45 up!
6/11 体力テスト
6年生が計測手伝っています。
とても頼もしいです。
【今日の出来事】 2021-06-11 09:29 up!
6/11 体力テスト
【今日の出来事】 2021-06-11 09:26 up!
6/11 体力テスト
1校時から、体育館と校庭に分かれて体育テストを行っています。
6種目の計測を行います。
【今日の出来事】 2021-06-11 09:14 up!
6/10 1年生の生活科
1校時、アサガオの観察をしています。
葉のスケッチをしています。
【今日の出来事】 2021-06-10 17:57 up!
6/10 5月のタブレット使用状況を更新しました
5月の活用状況は、小学部全体で約50時間、中学部全体で44時間でした。
詳細は、GIGAスクール欄をご覧ください。
少しずつ傾向が見えてきました。
今月も積極的に活用していきます。
【今日の出来事】 2021-06-10 15:59 up!
6/10 2年生の体育
5校時、体育館にいます。
シャトルランの練習をしています。
【今日の出来事】 2021-06-10 14:12 up!
6/10 5年生の国語
5校時、作文を書いています。
テーマは、体育祭です。
何が、印象に残ったのかな?
【今日の出来事】 2021-06-10 14:02 up!