7月7日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・そぼろちらし ・笹かまぼこの翡翠焼き ・七夕汁 ・野菜の煮びたし ・牛乳 今日は「七夕献立」です。 笹かまぼこに、ほうれん草とマヨネーズをあえて オーブンで焼いた「翡翠焼き」は、笹の葉に見立てています。 「七夕汁」には、星形のかまぼこ・短冊に切ったにんじん 天の川にみたてたそうめんが入っています。 7月6日(火)の給食![]() ![]() ・台湾風おこわ ・ビーフン炒め ・ふんわり卵の中華卵スープ ・パイナップルケーキ ・乳酸飲料 「学ぼう!食べよう!世界の料理今月は「台湾」です。 「台湾風おこわ」には、干しえびが入っています。 もち米を混ぜて炊いているのでもちもちとした食感と えびの香ばしい香りがおいしいです。 7月5日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ししじゅうし ・ゴーヤチャンプル ・もずくのスープ ・ゆでとうもろこし ・牛乳 朝どれの八王子産の「とうもろこし」を 3年生が、1・2時間目に剥いてくれました。 剥きたてをゆでたので、甘い「とうもろこし」です。 3年生のみなさん。ご苦労様でした。 7月2日(金)の給食![]() ![]() ・たこめし ・うずらの煮卵 ・いりどり ・即席漬け ・くだもの ・牛乳 「半夏生」は、7月の初めころに、農作物を育てる人たちが 豊作を願って行う行事で、 関西では「たこ」を食べる習慣があります。 7月1日(木)の給食![]() ![]() ・ごはん ・鮭のレモン醤油 ・ひじきの炒め煮 ・カリカリじゃこサラダ ・くだもの ・牛乳 「五つの輪で体力アップ」献立です。 今月は「骨を作ろう(骨強化)」です。 成長期の今、丈夫な骨を作るために「カルシウム」と 「タンパク質」「ビタミン」を多く含む食べ物をとりましょう。 |