5/17 空豆のさやむき
2年生が、空豆のさやむきをしました。
大きなさやに驚いていましたが、
みんな上手にむいていました。
【今日の給食】 2021-05-18 14:19 up!
5/14 給食
今日の献立
・ごはん
・鯖のごま風味焼き
・新じゃがの煮物
・味噌汁
・牛乳
今日は「まごわやさしい」を意識した献立です。
「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜
「さ」は魚、「し」はしいたけ等のきのこ類「い」は芋
のことを言います。
この「まごわやさしい」を意識すると、バランスのよい
健康的な食生活にすることができます。
ぜひ覚えてください。
【今日の給食】 2021-05-18 14:09 up!
5/18 1年生の学活
5校時の後半、『しんか じゃんけん』をします。
今、ルールを聞いています。
じゃんけんに勝つと、たまご、かに、にわとり、ごりら、にんげんと進化していきます。
でも、負けると卵に逆戻りです。
とても盛り上がっています。
【今日の出来事】 2021-05-18 14:08 up!
5/18 4年生の授業
5校時、桑都八王子かるたに初挑戦です。
初めてなので、なかなか難しいようです。
でも、たのしそうです。
【今日の出来事】 2021-05-18 13:49 up!
5/18 2年生の算数
5校時、計算ドリルの答え合わせをしていました。
間違えを直して、担任のチェックをもらいます。
【今日の出来事】 2021-05-18 13:34 up!
5/18 2年生の算数
3校時、2桁の筆算の学習をしています。
しっかりと理解できているようです。
【今日の出来事】 2021-05-18 11:33 up!
5/18 4年生の理科
3校時、天気と1日の気温の学習です。
動画を視聴し、分かったことをまとめていました。
【今日の出来事】 2021-05-18 11:26 up!
5/18 5年生の図工
3校時、「立ち上がれワイヤーアート」と言うたんげんです。
針金を、曲げる、ねじる、巻きつけて作品を作ります。
まずは、針金を使って小さな作品を作っていました。
【今日の出来事】 2021-05-18 11:20 up!
5/18 6年生の家庭科
3校時、手作りの朝食コンテストの作品を見て投票していました。
次は、外食の朝食です。
タブレットで投票していました。
【今日の出来事】 2021-05-18 11:13 up!
5/18 3年生の音楽
3校時、応援歌を歌っています。
元気いっぱい歌っています。
【今日の出来事】 2021-05-18 11:05 up!
5/18 1年生の生活科
2校時、「たねのきもち」を発表していました。
この後、先日植えたあさがおの種子を見に行きます。
もう芽が出ています。
【今日の出来事】 2021-05-18 10:19 up!
5/18 6年生の音楽
2校時、きれいな歌声です。
「星空はいつも」と言う曲です。
【今日の出来事】 2021-05-18 09:56 up!
5/18 6年生の道徳
2校時、自然を守ることについての教材での学習です。
担任の音読をとても真剣に聞いていました。
【今日の出来事】 2021-05-18 09:51 up!
5/18 5年生の総合
2校時、大田原移動教室の事前学習をしています。
一人一台のタブレットをフル活用して調べます。
担任からは、クオリティーの高いものを作るようにとの指示がありました。
【今日の出来事】 2021-05-18 09:46 up!
5/17 5・6年生の体育
5校時、ソーラン節の練習です。
6年生が5年生に見せていました。
【今日の出来事】 2021-05-17 13:58 up!
5/17 1年生の音楽
5校時、拍を感じる学習です。
リズムと拍の違いがわかっているようです。
【今日の出来事】 2021-05-17 13:51 up!
5/17 4年生の算数
5校時、3桁÷1桁の計算の学習です。
筆算で計算をします。
【今日の出来事】 2021-05-17 13:36 up!
5/17 1年生の給食準備
給食が始まって1ヶ月です。
給食当番の配膳も上手にできています。
【今日の出来事】 2021-05-17 12:57 up!
5/17 3年生の算数
隠れた数を求める学習です。
図を使って考えました。
【今日の出来事】 2021-05-17 12:23 up!
5/17 4年生の音楽
4校時、「歌のにじ」と言う曲を歌っていました。
この後、リコーダーの練習です。
【今日の出来事】 2021-05-17 12:09 up!