4/8 1年生の授業好きなキャラクターを選んで、色鉛筆で塗っています。 集中しています。 4/8 6年生の社会社会も教科担任制です。 5年生の先生が、授業を担当します。 今日は、ガイダンスで社会科で考えて欲しいことを学習しました。 4/8 5年生の理科理科は、教科担任制で授業を行います。 授業担当は、6年生の先生です。 まずは、自己紹介をしました。 4/8 6年生の外国語タブレットで調べて、お気に入りの名前を決めていました。 名前の意味も調べて決めています。 意欲的に活動しています。 4/8 5年生の国語友達の言葉や動きに、自分の言葉や動きをつなげる活動です。 笑顔がいっぱいです。 4/8 1年生の授業その後、ゲームをしました。 「落ーちた、落ちた、何が落ちた」と言うゲームです。 楽しそうに活動しています。 4/8 2年生の授業配り、整列、体育、時間割など、9つの係があります。 それぞれの係に分かれて、掲示用紙に記入しています。 4/8 3年生の学活これから、班の係を決めるようです。 班長、がくしゅう、給食、掃除、盛り上げの5つのリーダーをきめます。 4/8 4年生の授業学習、生活、健康・安全について、目標を立てます。 真剣に目標を考える姿が、頼もしいです。 4/7 2年生の学活配り、整列、体育、時間割など9つの係があるようです。 みんな係活動もがんばってね。 4/7 3年生の道徳表紙に絵を描き、色を塗っていました。 これから、学習した記録がどんどん貯まっていきます。 4/7 4年生の国語グループで、楽しそうに活動しています。 4/7 5年生の社会今年度から、教科担任制で授業をおこないます。 社会は、担任の先生が教科担当です。 4/7 6年生の算数これから6問の計算に挑戦です。 4/7 1年生の帰りの会今日一日で、色々なことを教わりました。 4/7 1年生の授業その後、教室で読書もしました。 また、担任の手拍子のリズムに合わせて手拍子もしていました。 楽しそうに活動していました。 4/7 4年生の国語今日の漢字は、『信』と『初』です。 4/7 5年生の算数整数と小数の学習です。 4年生で学習したことを使って考えていました。 4/7 6年生の学活意見を出し合って、どんな活動かを話し合っています。 4/7 6年生の学活小学部のリーダーです。 がんばってね。 |