今日の給食 5月27日歩行訓練右を見て、左を見て、また右を見る。安全を確かめてから、しっかりと手を挙げて渡る訓練です。日常生活でも、自分の命を守るため、しっかり実行するよう指導を行いました。 皆様、ご指導ありがとうございました。 今日の給食(5月26日)今日の給食(5月25日)スポーツデーに 向けて子どもたちには、地域の方々の支えで本校の教育活動が進んでいくことを伝えたいと思います。 授業の様子(特別支援教室 なかよし)単元名「ルールの理解と遵守」 ルールがある必然性を考えられるよう工夫し「暗黙のルール」について学びました: 今日の給食(5月24日)授業の様子(4年生)題材名「歌声やリコーダーの響きを感じ取りながら演奏しよう」 本時のめあて「旋律や歌詞の内容を感じ取って歌う(歌唱)」 「ミ・ファの運指を覚え、音色に気を付けて演奏したり主旋律と合わせたりする(器楽)」 リコーダーの練習では、教員の作成した動画を見ながら行いました。感想は、ストリームに書き込みました。使い方に少しずつ慣れてきている様子です。 授業の様子(5年生)単元名 事例と解説をもとに言葉と事実との関係を考えよう 教材名 人とねずみの「はい、チーズ」 この授業のねらいは、同じ言葉が異なる働きをすることに気付くことです。 皆、言葉のはたらきについて考え、発言も多かったです。 今日の給食 5月21日今日の給食 5月20日かてめし、白身魚の桑都焼き、絹のお吸い物、梅おかかキャベツ、牛乳です。桑都焼きは、桑の葉パウダーを混ぜたマヨネーズソースを魚にかけて焼いています。詳しくは食育だより5月号をご覧ください。 今日の給食 5月19日大根たっぷりのスパゲティでした。 授業の様子(3年生)漢字の音と訓について理解し、意欲的に読んだり書いたりする活動を行いました。 担任がいくつか例示すると、自分でやってみたくなる気持ちがどんどんと高まっていく様子が見られました。さすがですね、3年生。 田おこしご指導ありがとうございました。 今日の給食(5月18日)アレルギー反応対応訓練サヤインゲンの皮むきそらまめの皮むき全校朝会 5月17日本日の朝会は、雨が降りそうなので、放送朝会で行いました。今年は、梅雨入りがずいぶん早くなっています。梅雨は、梅の実がなるころ雨が続くので梅雨と書いて梅雨と読みます。雨の降っていない日は外へ出て体を動かしてほしいです。 さて、今月29日はいよいよ片小スポーツデーです。スポーツデーのめあては、皆さんが仲間と協力し運動に親しみ、規律ある行動をとり、体力向上を目指すものです。 緊急事態宣言が出ているので、これまでのような運動会は密になるのでできません。でも、どのように工夫すれば、めあてを達成できるのか、その姿をおうちの方にご覧いただくことができるのか、先生たちは知恵をしぼって考えました。 本日、お話ししたいことは「めあてに向かって」です。 3つのことをお話しします。 まず一つ。 「低中高のかかわり」です。 今、低・中・高学年に分かれて練習を始めていますね。それぞれ2・4・6年がしっかりとリードをし、取り組んでいます。それは、昨年度の2・4・6年の姿を見ているからできているのだと思います。1・3・5年の人も来年の姿を思い浮かべながら見ていてください。特に5年生は来年最上級生になります。全学年をリードする立場です。今から自覚し、責任ある行動をとってください。きっとすばらしい最上級生になります。 二つは 「自分のめあてをもつ」です。 学校や学年のめあ手を受けて、自分のめあてをしっかりともち、取り組んでください。「先生が言っているから・」やるでは、自分の力にはなりません。自分で学年のめあてに向かってどのように取り組めばよいのかを考えることが大事です。自分で思いつかない人は、友達や先生と相談して、決めてください。そしてそのために何をすればよいのか具体的に考えてください。 三つは「健康に気を付ける」 コロナ感染予防には、マスクが欠かせません。でも、熱中症予防には、マスクをはずして距離を保たなければなりません。運動する前には、水を飲んで、熱中症予防も大事です。早寝、早起き、朝ご飯も大事です。 スポーツデーで、「めあてに向かって」取り組んだ経験がこれからの学校生活に生きてきます。生かしていくよう努力してください。 これからスポーツデーまで、3つのことをよく意識し取り組んでください。当日は、一番輝く姿を期待しています。 5月14日児童数で、スポーツデーの実施要項兼入場証をお渡ししています。児童一人につき保護者等2名までの参観。低・中・高学年の総入れ替え制です。緊急事態宣言発令中ですので、密を避けるため、来賓等はお招きすることがかないません。ご理解ご協力よろしくお願いします。 今日の給食(5月17日) |