4/23 1年生の算数数ブロックを並べて確認しています。 4/22 3年生の算数正解して、モンスターを倒していくようです。 全員で、モンスターを倒せるかな? 4/22 6年生の図工ぼかし、にじみ、かすれを使って表現します。 この後、上質な紙で作品を作るようです。 4/22 4年生の体育4チームに分かれて、バトンパスの練習のようです。 体育祭に向けて、準備が始まりました。 4/22 1年生の体育体を使ってジャンケンです。 氷おにが始まりました。 「キャーキャー」言いながら逃げています。 4/22 3年生の図書これから、何をするのかな? ただ今、準備中です。 図書室の利用上の注意について説明が始まりました。 4/22 2年生の音楽とても大きな声で歌っています。 リズムに合わせて移動し、ペアを作って練習しているようです。 4/22 6年生の授業一人ひとりが、確認書で確認しています。 4/21 1年生の生活科とても楽しそうに活動しています。 4/21 給食・スパゲティミートソース ・コールスロー ・りんごヨーグルト ・牛乳 ヨーグルトは、成長に必要なカルシウムが豊富です。 大人気のスパゲティミートソースと 残さず食べましょう。 4/21 5年生の理科理科の実験準備をしています。 水や空気の条件を変えて、種子の発芽を観察するようです。 インゲンの種子を使います。 4/21 3年生の図工実物を見て、葉を描いています。 4/21 6年生の家庭科タブレットで様々な料理について調べていました。 4/21 5年生の算数1立方メートルを体感していました。 4/21 4年生の出前授業ビンや紙パックなどの資源物について説明を受けていました。 この後、みんなができるゴミの削減行動について学習します。 4/21 4年生の出前授業今、ゴミの分別にチャレンジ中です。 随分迷っています。 4/21 4年生の出前授業戸吹事業所の方から指導を受けています。 重さ体験をした後、ゴミ収集車にゴミを投げ入れる体験もしました。 4/21 1年生の交通安全教室みんな「いかのおすし」を、しっかりと覚えていました。 4/21 1年生の交通安全教室手をあげて、右、左、右を見て渡れました。 4/21 2年生の体育スキップ走や後ろ向きに走る活動をしていました。 |