みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART5
令和3年6月18日(金)。
めあてを決めます。 係を決めます。 異学年交流は「キャリア教育」に取り組むための大事な活動なのです。 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART4
令和3年6月18日(金)。
全体での説明が終わると、グループごとに分かれます。 自己紹介をします。 「私の名前は、○○○○です。」 「好きな食べ物は、○○○○です。」 「よろしくお願いします。」 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART3
令和3年6月18日(金)。
4年生がリーダーとなり、3年生とグループを構成します。 4年生はリーダーシップが育成されます。 3年生にはフォロワーシップが芽生えます。 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART2
令和3年6月18日(金)。
グループごとの「顔合わせ」です。 第二小学校では、様々な機会を活用して「キャリア教育」に取り組んでいます。 遠足も「キャリア教育」の一環です。 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART1
令和3年6月18日(金)。
6月17日・木曜日、1校時です。 体育館の様子です。 3・4年生の子供たちが集まっています。 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(金)の給食
☆今日の献立
五目おこわ 生揚げの味噌炒め ワンタンスープ うずらたまごの甘辛煮 牛乳 おはし名人になろう!ウィークです。 今日は五目おこわで「あつめる」に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校サポートチーム会議です! 情報共有(令和3年6月18日 生活指導編)PART4
令和3年6月18日(金)。
「子供は地域の宝」です。 第二小学校は今後も、学校サポートチームを定期的に開催し、児童の情報交換・情報共有を行います。 「地域の子供は、地域で育てる」です。 学校サポートチーム会議です! 情報共有(令和3年6月18日 生活指導編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校サポートチーム会議です! 情報共有(令和3年6月18日 生活指導編)PART3
令和3年6月18日(金)。
学校サポートチームの方々は、地域代表、保護者代表、学識経験者等、様々な方々が委員として参加されています。 専門的知見からの意見、地域の方々からの声かえ等、学校と地域・保護者との連携が重要になります。 学校サポートチーム会議です! 情報共有(令和3年6月18日 生活指導編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校サポートチーム会議です! 情報共有(令和3年6月18日 生活指導編)PART2
令和3年6月18日(金)。
第二小学校の生活指導主任が話をします。 第二小学校の児童の様子、地域での様子等を伝えます。 校サポートチーム会議です! 情報共有(令和3年6月18日 生活指導編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校サポートチーム会議です! 情報共有(令和3年6月18日 生活指導編)PART1
令和3年6月18日(金)。
6月15日・水曜日、午後2時30分です。 学校運営協議会に続いて、学校サポートチーム会議を行いました。 学校運営協議会委員の方々かたは学校サポートチームの委員も兼ねくださっています。 校サポートチーム会議です! 情報共有(令和3年6月18日 生活指導編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART6
令和3年6月18日(金)。
学校運営協議会の委員の皆様、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART5
令和3年6月18日(金)。
学校運営協議会の第二小学校の応援団です。 学校運営協議会は第二小学校の味方です。 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART4
令和3年6月18日(金)。
緊急事態宣言の再延長を受けて、第二小学校の教育活動がどうなるか、をお伝えします。 子供たちの生命尊重を第一に考えて教育活動を行います。 委員の方々からも賛同を得られました。 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART3
令和3年6月18日(金)。
議事の内容は以下の通りです。 ○ 授業配信・オンライン学習アンケート集計・分析 ○ 緊急事態宣言再延長に伴う本校の教育活動について 3・4年生遠足(高尾山)についてのお知らせ 6月19日土曜日授業及び授業の動画配信について ○ 「学校公開・学校説明会(令和4年度入学予定児童の保護者対象)」学校見学 ○ 水泳指導について ○ 創立150周年 準備委員会発足について ○ 八王子市立学校サポートチーム設置について ○ 令和3年度 学校評価アンケートについて 等 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART2
令和3年6月18日(金)。
6月16日・水曜日、午後1時です。 第3回学校運営協議会を開催しました。 開会前、PTAの新役員の方々が学運協の委員の方々へ挨拶をされました。 よろしくお願いします。 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART1
令和3年6月18日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 今日は、体力テストがあります。 学校の応援団です! 学運協(令和3年6月18日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(木)の給食![]() ![]() ごまごはん さんまのつつに ごじる ピリ辛きゅうり 牛乳 おはし名人になろう!ウィークです。 今日はさんまで骨をとる練習をしました。 子供たちは頑張っています。 授業風景です! 算数(令和3年6月17日 1年生編)PART5
令和3年6月17日(木)。
具体的な操作をすることで、子供たちの理解が深まります。 問題に書かれている「キーワード」に注目して、問題を解きます。 子供たちが楽しそうに取り組んでいました。 授業風景です! 算数(令和3年6月17日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年6月17日 1年生編)PART4
令和3年6月17日(木)。
ブロックを操作します。 式に表します。 ノートを活用することも、大切な指導です。 授業風景です! 算数(令和3年6月17日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年6月17日 1年生編)PART3
令和3年6月17日(木)。
単元名は「たし算(1)」です。 具体的な場面をたし算の式に表すことが出来ることが目標です。 問題を読みながら、学習を進めます。 授業風景です! 算数(令和3年6月17日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|