子どもたちの様子をお伝えしています。

わり算を復習

4時間目、3年生の算数。今まで習ったわり算の復習をゲーム形式のグループ対抗で行います。難しい問題を引いてしまったら、グループのみんなの助けを借りて解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 GIGAスクール構想

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度末(3月の終わり頃!)にようやく1人1台の学習端末の貸し出しが済みました。
そして、この新しい「クロームブック」に慣れるために、少しずつ使い始めています。
今日は、社会の調べ学習で検索・情報収集をしました。

6月にはオンライン授業ができるように環境整備をしています。

♪屋根より高いこいのぼり

先日、図工の時間に作った『こいのぼり』を、今日持って帰りました。
もうすぐ、こどもの日ですね。
こどもたちの成長を願って、おうちでも飾ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、豆腐ハンバーグ、カラフルサラダ、野菜スープ、牛乳でした。
豆腐ハンバーグは給食室で手作りしました。1年生も献立を見て前日から楽しみにしていたようです。野菜スープは時間をかけて煮込んで野菜の甘さを引き出しました。

漢字で学び合い

5校時、4年1組国語。部首から漢字を学ぶ。カードで部首を分類した後、ワークシートに部首別に漢字を書いていきます。自力で挑戦する子、さっと教科書を出す子、今読んでいる本から漢字を漁っている子、掲示物の名簿を見て「これ使える」と言っている子。「○○ってどう書くっけ・」「こうじゃない?」グループ座席なので自然と学び合いが発生しています。個人の成果をグループで共有し、最後に板書で全体で共有しました。
次回からは辞書の出番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介で伝える

3校時、1年1組国語。前半は自己紹介カードを持って、相手を見つけて名前と好きな物を伝え合います。一人できたらシールを貼り、5人を目標にチャレンジ。相手にわかりやすく伝えられるよう頑張りました。後半は平仮名の練習で2組と同じく「な」。正しく鉛筆をもって書けるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

充実の1時間

2校時、とちのみ、国語。鉛筆の持ち方を矯正しながら、自分の名前を平仮名で練習したり、50音の歌を歌って「な行」「は行」の文字を覚えたりしました。後半は「お月さまってどんな味」。先生が物語を読み進めながら、同時進行で動物が次々登場します。読後、月を食べたくて登場した動物を思い出しながら内容の理解を深めました。
1時間集中して学習できていた1・2年生、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明は難しい

1校時、1年2組国語。教科書の音読の後、校庭でいろんな子が様々な遊びをしているイラストを見て、どこで、誰が、何をしているかを説明する学習ですが、きちんと伝えることはなかなか難しいようです。
今日の平仮名は「な」を書きました。「わたしのなまえにある!」という子はやはり上手にかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【とちのみ学級】お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月のお誕生日会を行いました。

子どもが考えた遊びや音楽もあり,心温まる会になりました。

外国語活動

5校時、3年1組。4月から始まった中学年の外国語活動、年間35時間学びます。担任の先生の歌やゼスチャーに合わせて音声やリズムに慣れ親しむ活動をしています。後半はペア・ワークにより、嬉しい、悲しいなど気持ちを伝えあうコミュニケーションゲームを行いました。
元気いっぱいに取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔話

4校時、とちのみ国語。昔話(かさじぞう)、説明文(ライオンの赤ちゃん)、話し合い(モザイククイズ)の3つのユニット構成で45分間集中して学習活動に取り組みました。
先生の範読で「かさじぞう」を聞いた後、一人一人が感想を発表しました。「蓑って何ですか」など今の生活からはなじみの薄いことへの質問もあり、昔話から学ぶことがたくさんあることを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね!

2校時、1・2年生の交流の生活、ワンツードン「よろしくね」。
2年生が書いた名刺を1年生に渡して自己紹介。小グループごとに2年生が考えた遊びを一緒に。2年生は1年生を前に立派な上級生。自己有用感の高まりを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕のよいところ

1校時、2年2組道徳。昨日の1組と同じ題材です。「楽しいイベントがある」「先生が優しい」「順番を守る」「桜がきれい」子供目線の学校の良いところがたくさん発表されました。「勉強が楽しい」の意見に「確かに。この授業も結構楽しい」というつぶやきが聞こえてきたのはとても嬉しいことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の自慢は

5校時、2年1組の道徳。自分が考える愛宕小学校が自慢できるところベスト3をワークシートに書いて、友達と共有して発表しました。いろいろなところに気が付いていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、スパゲッティミートソース、ポテトのチーズ焼き、春キャベツとベーコンのスープ、牛乳でした。
4月の給食は献立の並び順にこだわっていて、特に1年生が始まってからの月曜日はできるだけ子供が好きそうな献立を入れています。ミートソースはたまねぎを朝から煮つめて甘みを引き出し、水分をなるべく蒸発させて作っています。ポテトのチーズ焼きは蒸したじゃがいもに塩こしょうを振ってチーズをのせて焼いたシンプルな料理ですが、子供たちはうれしそうによく食べていました。

ノート

4年1組の教室の背面に「ノートコーナー」が誕生しました。見本となるノートが何人分か掲示されています。
ノートは習ったことを書きとめるだけでなく、自分の考えを書いたり、友達の考えをメモしたりして、自分の考えを再構築していくためにも有効です。また、何度も繰り返して書くことにより定着を図ります。

友達のノートから良いところを見つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4週目の朝

北よりの風が少し冷たく感じられる爽やかな朝です。
昨日から「緊急事態宣言」が発令されました。一層緊張感をもってマスク、手洗い、距離、換気等感染症対策を徹底します。

ふと昇降口を見ると、靴の踵の位置がぴしっつと揃っています。
「履物をそろえると、心もそろう」と言います。自分自身の日頃の行いを意識することが整理整頓を習慣化する心を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【とちのみ学級】こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐこどもの日ですね。

とちのみ学級では,図工でこいのぼりを作りました。

色とりどりの素敵なこいのぼりが出来上がりました。

愛宕会総会

15時より愛宕会総会が行われました。3年度担当の皆さま、よろしくお願いします。2年度担当の皆さま、ありがとうございました。皆さまのご協力でスムーズに議事が進行しました。
先行き不透明な部分はありますが、愛宕の児童のために、ひと肌脱いでいただけましたらありがたく存じます。
来週28日(水)は地域パトロールを保護者と教員が一緒に行う予定です。15時30分昇降口集合で小一時間の予定です。お時間のある方はぜひご参加ください。
最後に一人一人の先生から一言ずつ自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のつくり

5校時、5年1組理科、アブラナの観察。「花が咲いた後、実はどこにできるのだろう」 実物を観察した後、班の中で自然と学び合いが発生しています。先生が拡大投影機を使って実を切り開く瞬間、児童の目は興味深々。
授業中に困っている子には先生だけでなく周りの子たちも声をかけてくれていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/18 B時程
6/22 集会

学校から

学校経営計画

愛宕会運営委員会

いじめ防止基本方針

学校便り

学校からの連絡

愛宕会

八王子市版GIGAスクール

体力向上