緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5/27 2年生の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表が始まりました。

5/27 2年生の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、拍のまとまりを感じる学習です。
グループで練習をしています。
この後、発表をするようです。

5/27 5年生の総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、大田原について調べて新聞を作っています。
タブレットで情報を得て、まとめています。
先輩の作品も参考にしています。

5/27 3・4年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、体育館にいます。
表現種目の入場隊形を確認していました。

5/27 5年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、「言葉と事実」と言う単元です。
新聞の記事を題材とした教材です。
同じ事実でも、表現する立場や感じ方によって言葉が違うことを読み取っています。

5/27 2年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、漢字の学習です。
今日は、画と書き順についてです。

5/26 1年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミライシードに取り組んでいます。
大はしゃぎです。
意欲的に取り組んでいます。

5/26 給食

画像1 画像1
今日の献立
・かてめし
・桑都揚げ
・野菜と油揚げのごま和え
・絹のお吸い物
・牛乳

今日は、「日本遺産献立」です。
「かてめし」は、「かて」が「まぜる」という意味で、昔はお米が貴重
だったため、野菜などを混ぜ、量を増やしたのが始まりです。
「桑都揚げ」は、八王子が「桑都」と呼ばれていたことにちなみ
桑の葉パウダーを混ぜた衣で笹かまぼこの天ぷらを作りました。
「絹のお吸い物」は、うずらの卵をかいこの「繭」に、そうめんを
「絹糸」にみたてたすまし汁です。

5/26 1年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時、タブレットを使っています。
学校ホームページから授業Plusに入り、ミライシードを使います。

5/26 5年生の家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、調理に関する学習です。
「おいしい楽しい調理の力」と言う単元です。
調理の目的や手順を考えます。

5/26 4年生の社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、都道府県の学習です。
都道府県の形から名称を答えています。

5/26 3年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、テストが終わって自主学習をしています。
ミライシードで学習をどんどん進めています。
この後、漢字ドリルの学習になります。

5/26 4年生の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、テスト直しをしています。
終わったら、「大きな数」の学習の準備をします。
タブレットを使って、各国の人口を調べています。

5/26 2年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、漢字の学習です。
今日は、「画」と「線」です。
「姿勢が良いときれいに書けるよ」と担任から声かけがありました。

5/26 1年生の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、「いくつ と いくつ」と言う学習です。
今日は、10を分けます。
学習プリントが配られました。

5/26 5・6年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、校庭でソーラン節の練習です。
太鼓に合わせて入場し演技となります。

5/26 2年生の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、グループで相談中です。
「はしの 上で」と言う曲で、拍のまとまりを話し合っています。

5/26 4年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、タブレットで漢字の学習をしています。
それぞれのペースで学習を進めています。

5/26 集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭の応援歌の練習をしています。
小学部の元気な歌声が、体育館に響いています。

5/25 5年生の社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、自然条件と人々のくらしについての学習です。
那覇と札幌、野辺山高原と佐原北部との違いを、資料を見てまとめます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

学校経営

教育課程

いじめ防止基本方針

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

GiGAスクール

学力向上計画