5/16 先週の子どもたち65/16 先週の子どもたち55/16 先週の子どもたち45/16 先週の子どもたち35/16 先週の子どもたち25/16 先週の子どもたち5/14 5・6年生の体育ちょっと室温が高いので、熱中症に気をつけながらの練習です。 基本動作を確認している段階です。 5/14 4年生の社会ゴミを減らす作戦を考えています。 どんな作戦を考えるか楽しみですね。 5/14 1年生の授業お絵かきアプリを使ってます。 ログインもすぐにできるようになっています。 今日、タブレットを持ち帰りますので、自宅でも使ってみてください。 5/14 3・4年生の体育室温もさほど高くありませんが、熱中症に気をつけながら練習しています。 ダンスの動きも少しずつ覚えてきました。 5/14 1年生の図工紙粘土に絵の具で色をつけ、ごちそうを作ります。 みんなの手が、すごいことになっています。 5/14 5年生の算数計算結果の小数点の位置を間違えないようにね! 5/14 6年生の算数分数と整数のかけ算とわり算です。 数学でも必ず使う計算なので、しっかりと覚えましょう。 5/14 4年生の音楽曲は、「歌のにじ」です。 先生の前で吹いて、合格できたらシールがもらえます。 5/14 3年生の国語今日は、「練」「習」です。 「習」を使った言葉で、「自主学習」が出ていました。 加住小中学校では、自主学習を重視して授業Plusに取り組んでいます。 子どもたちに浸透してきたようです。 5/14 2年生の国語今日は、「思」「星」の2文字です。 丁寧にに字を書いています。 5/14 1年生の国語丁寧にひらがなを書いて練習していました。 残り時間で、習ったひらがな3文字を使って、言葉を作る活動を始めました。 でも、その時チャイムが鳴って、次回のお楽しみと言うことになりました。 5/14 3年生の算数計算プリントが終わった子は、ドリルに取り組んでいました。 計算は、繰り返し練習することが大切ですね。素晴らしい! 5/14 2年生の国語このお話の面白いところを、プリントに書いています。 この後、発表するようです。 5/14 4年生の図工今日、作品を完成させてます。 そして、互いの作品を鑑賞するようです。 |