片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

今日の給食  5月21日

画像1 画像1
 今日の献立は、世界友達プロジェクトギリシャの料理です。セサミパン、ムサカ(ジャガイモ、ナス、ホワイトソース、ミートソースの重ね焼き)、ファソラーダ(インゲン豆を入れたスープ)、ポリティキ(野菜蒸し)、牛乳です。

今日の給食 5月20日

画像1 画像1
 今日の献立は、「桑都御膳」です。
 かてめし、白身魚の桑都焼き、絹のお吸い物、梅おかかキャベツ、牛乳です。桑都焼きは、桑の葉パウダーを混ぜたマヨネーズソースを魚にかけて焼いています。詳しくは食育だより5月号をご覧ください。

今日の給食 5月19日

画像1 画像1
 今日のメニューは、はち大根のスパゲッティ、海藻サラダ、クリームスープ、リンゴジュースです。
 大根たっぷりのスパゲティでした。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
漢字の広場「漢字の音と訓」
 漢字の音と訓について理解し、意欲的に読んだり書いたりする活動を行いました。
 担任がいくつか例示すると、自分でやってみたくなる気持ちがどんどんと高まっていく様子が見られました。さすがですね、3年生。

田おこし

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生担任2名が、みなみの自然塾の方に教えていただきながら、田おこしをしました。これまでシロツメクサの生えていたところに稲を植える準備を進めていきます。
ご指導ありがとうございました。

今日の給食(5月18日)

画像1 画像1
 本日の献立は、むぎごはん、麻婆豆腐、ゆでソラマメ、わかめス-プ、牛乳です。ソラマメのおいしい季節です。1年生が昨日むいたソラマメを学校中で食べました。

アレルギー反応対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 食物アレルギー反応について校内で研修会を行い、エピペンを打つ実習を行ったり、体育館で児童に異変が起こったりしたことを想定し、訓練を行いました。いざというときの備えです。 

サヤインゲンの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が本校栄養士と担任の支援で給食に出すサヤインゲンの皮むきをしている様子です。ていねいに作業を行っていました。4月28日にグリーンピースご飯として全校児童で食べました。おいしかったです。

そらまめの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がそらまめの皮むきをしました。明日の給食に出ます。学校給食課栄養士、担任の見守る中、みんな大喜びで作業を行っていました。

全校朝会 5月17日

画像1 画像1
「めあてに向かって」
本日の朝会は、雨が降りそうなので、放送朝会で行いました。今年は、梅雨入りがずいぶん早くなっています。梅雨は、梅の実がなるころ雨が続くので梅雨と書いて梅雨と読みます。雨の降っていない日は外へ出て体を動かしてほしいです。
 さて、今月29日はいよいよ片小スポーツデーです。スポーツデーのめあては、皆さんが仲間と協力し運動に親しみ、規律ある行動をとり、体力向上を目指すものです。
緊急事態宣言が出ているので、これまでのような運動会は密になるのでできません。でも、どのように工夫すれば、めあてを達成できるのか、その姿をおうちの方にご覧いただくことができるのか、先生たちは知恵をしぼって考えました。
本日、お話ししたいことは「めあてに向かって」です。
3つのことをお話しします。
まず一つ。
「低中高のかかわり」です。
今、低・中・高学年に分かれて練習を始めていますね。それぞれ2・4・6年がしっかりとリードをし、取り組んでいます。それは、昨年度の2・4・6年の姿を見ているからできているのだと思います。1・3・5年の人も来年の姿を思い浮かべながら見ていてください。特に5年生は来年最上級生になります。全学年をリードする立場です。今から自覚し、責任ある行動をとってください。きっとすばらしい最上級生になります。
二つは
「自分のめあてをもつ」です。
学校や学年のめあ手を受けて、自分のめあてをしっかりともち、取り組んでください。「先生が言っているから・」やるでは、自分の力にはなりません。自分で学年のめあてに向かってどのように取り組めばよいのかを考えることが大事です。自分で思いつかない人は、友達や先生と相談して、決めてください。そしてそのために何をすればよいのか具体的に考えてください。
三つは「健康に気を付ける」
コロナ感染予防には、マスクが欠かせません。でも、熱中症予防には、マスクをはずして距離を保たなければなりません。運動する前には、水を飲んで、熱中症予防も大事です。早寝、早起き、朝ご飯も大事です。
スポーツデーで、「めあてに向かって」取り組んだ経験がこれからの学校生活に生きてきます。生かしていくよう努力してください。
これからスポーツデーまで、3つのことをよく意識し取り組んでください。当日は、一番輝く姿を期待しています。

5月14日児童数で、スポーツデーの実施要項兼入場証をお渡ししています。児童一人につき保護者等2名までの参観。低・中・高学年の総入れ替え制です。緊急事態宣言発令中ですので、密を避けるため、来賓等はお招きすることがかないません。ご理解ご協力よろしくお願いします。


今日の給食(5月17日)

画像1 画像1
今日の献立はドライカレー、おんやさいのごまドレッシング、ピーチヨーグルト、牛乳です。野菜たっぷりメニューです。

児童集会

画像1 画像1
 集会委員会による企画です。ソーシャルディスタンスを意識し、「窓ガラスは何枚あるでしょう」等学校の〇×クイズをしました。
 

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、ぎせいどうふ、やさいのごまおかかあえ、ごじる、くだもの、牛乳です。
ごじるは大豆が入った汁ものです。

今日の給食(5月13日)

画像1 画像1
今日の献立はじゃこごはん、かつおのたつたあげ、きんぴら、かきたまじる、牛乳です。
かつおがおいしい季節です。

今日の給食(5月12日)

画像1 画像1
 ごはん、いかの七味焼き、じゃがいものそぼろ煮、ねぎと大豆のピリ辛炒め、牛乳です。

栽培活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今後も一か月に1回程度行います。6年生が自分たちでリードしようときめ細かく動いている姿がすてきでした。1〜5年も頑張っていました。苗は買ったものだけではなくグリーンアドバイザーが自分で用意した苗もあります。
 この活動は単なる花壇美化活動なのではなく、異学年が一緒に行う勤労体験であり、地域の方々と人との関わりを学ぶ活動です。子どもの感想を聞くと「楽しかった」という声がたくさん返ってきました。当初は教員と児童のみで行っていましたが、地域運営学校になってから、地域、人権擁護委員の方々も支援してくださるようになりました。
 東門花壇は、旧職員であるグリーンアドバイザーが手入れを行っています。近隣にお住いの方が写真を撮ってくださっていたり、変化を楽しみにしてくださっていると聞いております。どうもありがとうございます。

栽培活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての縦割り栽培活動を行いました。いつもの縦割り班に分かれ、それぞれの花壇の草抜きや苗植えをしました。教員だけでなく、学校運営協議会、地域、人権擁護委員の方々もお越しくださり、支援していただきました。おかげで、花壇がきれいになりました。

PTAの皆様、ありがとうございます

画像1 画像1
 PTAの皆様からハンドソープ24本、手指消毒用アルコール12本をいただきました。ありがとうございます。ハンドソープは子供たちの日常使用として、手指消毒用アルコールは、来客や保護者の皆様が来校時用として活用します。
 学校では、手指清潔について日々繰り返し指導を行っております。ハンカチ・ハンドタオル等の携帯や日常生活での手指清潔への呼びかけをご協力ください。

【片小メール】放課後子ども教室「ニコニコ」中止の連絡

放課後子ども教室「ニコニコ」から、下記の連絡がありました。

新型コロナウイルス感染症対策における国の緊急事態宣言が延長されたことに伴い、5月12日(水)、19日(水)、26日(水)に予定していた放課後子ども教室を中止とさせていただきます。
ご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

今日の給食(5月11日)

画像1 画像1
本日のメニューは八王子ラーメン、まめ黒糖、ツナポテト餃子、牛乳です。ラーメンと餃子は子どもたちに人気のメニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30