緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

たてわり班活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれ、元気よく走り回る子どもたちです。
反省会もしっかりできています。

たてわり班活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれ、元気よく走り回る子どもたちです。
反省会もしっかりできています。

たてわり班活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれ、元気よく走り回る子どもたちです。
反省会もしっかりできています。

たてわり班活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれ、元気よく走り回る子どもたちです。
反省会もしっかりできています。

5年清水移動教室 26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねの昼食は、取立て作りたての釜揚げしらす丼でした。皆よい食べっぷりです。昼食後は、学校へ直行です。皆元気です。

5年清水移動教室 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しらす工場見学です。実際に作ってはいなかったのですが、機械を動かしての説明を聞いたり、マイナス30℃の冷凍室に入ったり、しらす加工ビデオを見たりと学習しました。

5年清水移動教室 24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海から戻ると特別に浴場を使わせてもらい、サッパリしての閉校式です。多くの面でお世話いただき、心を込めてかんしあの気持ちを伝えました。

☆きょうのこんだて☆ 5月28日(金)

画像1 画像1
バタートースト
チキンビーンズ
海藻サラダ
冷凍みかん
牛乳



5年清水移動教室 23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終盤には、ボード上で立ち上がってスイスイと気持ちよさそうに水面を滑るように進む子がほとんどになりました。

5年清水移動教室 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々と海上へ。

5年清水移動教室 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンドアップパドル体験です。風がなく気温も高めで最高のコンディション。
まずは陸上でライフジャケットの装着、パドルの使い方等をバディ(二人組)になって学びます。

5年清水移動教室 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三保の松原も見てからの朝食だったので、今回も完食する子がほとんどでした。

5年清水移動教室 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、爽やかな三保の松原です。最高の景色を、見ることができました。

5年清水移動教室 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マグロの固まりの前で。

5年清水移動教室 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねの冷凍室体験。濡れたタオルを冷凍室内で振り回すと、剣やバットに早変わり。

5年清水移動教室 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せりの方法を教えていただき、本当のせりを見学。大声が飛び交っています。

5年清水移動教室 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せりの前に近海魚を見せてもらいました。
生きている魚に触らせてもらっている子も。

5年清水移動教室 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水漁港です。まずはマグロから。大きさ、凍っている様子にびっくり。

5年清水移動教室 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今、5:30です。30分の間で準備を終えて余裕でロビーでくつろぐ子もいます。
皆が揃い、早速清水漁港に出発です。
皆、元気です。

5年清水移動教室 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間です。皆一方方向を向いていただきます。ボリュームある献立でしたが、明日の昼食は魚市場見学後なので、お腹が空かないようにしっかり食べられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 避難訓練(地域)・引き渡し訓練
6/1 安全指導 ゲーム集会
6/2 避難訓練