子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

土曜授業日 朝の風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組です。朝の準備も終わり、読書をして待つ子もいました。

土曜授業日 朝の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の朝の様子です。

土曜授業日 朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の様子です。みんな元気に登校しました。

土曜授業日 朝の風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の朝の様子です。もうすっかり自分たちで準備ができるようになりました。

第2回学年集会

画像1 画像1
清水移動教室に向けて2回目の学年集会をしました。
今日は各係に分かれて、リーダーやサブリーダー、仕事の内容、係のめあて等を決めました。
最初と違ってワイワイしていても誰かが話し始めるとすぐ集中するなど、切り替えが上手になってきました。

図書の時間

画像1 画像1
委員会の常時活動があったり移動教室の活動が始まったりして、なんとなく落ち着かない感じでしたが、木曜日の図書の時間は司書の先生の優しい口調にみんなほっとした感じで、集中して読書ができました。
とても良かったです。

5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

ごはん
さばのみそやき
ゆばのすましじる
いろどりあえ
ぎゅうにゅう

写真はさばのみそやきの様子です。
脂がのっていておいしいさばでした。
すまし汁のゆばは乾燥ゆばを使用しています。

4年生毛筆4

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は一週早く授業をしています。

4年生毛筆3

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の毛筆作品です。

4年生毛筆2

画像1 画像1
画像2 画像2
 止め・はね、払いなどしっかりと書けていますね。

4年生毛筆1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の毛筆作品です。写真は4年1組です。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業です。日本の地形の特徴について学習していました。グループ学習中です。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の授業風景です。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数少人数の授業風景です。

5月13日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

きびごはん
いかのこうみやき
かきたまじる
ごもくにまめ
ぎゅうにゅう

今日のいかは歯切れがよくおいしいイカでした。

5月12日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

はちだいこんおろしスパゲッティ
キャベツとコーンのスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

八王子でとれた大根を使った「はちだいこんおろしスパゲッティ」
でした。くわしくは5月の食育だよりをご覧ください。
くだものは冷凍みかんでした。

5月11日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

きなこあげパン
はるのクリームに
アスパラソテー
ジュース

今年度初のきなこあげパンでした。
あげパンが給食に登場したのは約65年前だそうです。

5月10日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
マーボーどうふ
わかめとえのきのスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう

マーボー豆腐はニラがたっぷり入っていて体によいです。

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3・4年生の内科検診がありました。今年度から、男女とも体育着を着て検診を受けます。

おいしい給食6

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 朝読書
保幼小連携の日
全国学力学習状況調査 6年
いじめ対策
5/28 1年生遠足予備日
保健指導
5/31 統一体力テスト
全校朝会
委員会活動
6/2 避難訓練3
給食献立
5/27 ごはん
ぶたにくのしょうがやき
なめこじる
こまつなのにびたし
ぎゅうにゅう
5/28 ごはん
かつおのたつたあげ
けんちんじる
きゅうりのなんばんづけ
ぎゅうにゅう
5/31 わかめごはん
ししゃものいそべやき
にくじゃが
ゆでそらまめ
ぎゅうにゅう
6/1 きんぴらサンド
チキンのトマトにこみ
くだもの
ぎゅうにゅう
6/2 キャロットライスのクリームソース
ミネストローネ
ベイクドポテト
ぎゅうにゅう