子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

1年生図書

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図書の時間です。講師の先生が担当してくれています。

5年生オンライン社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
 工場で働く方の服装を、担任の先生が来て、どんなところに工夫がされているのかをみんなで確認しました。
 貴重な経験となりました。ありがとうございました。

5年生オンライン社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年見学させていただいていた「キリンビバレッジ」さんがオンライン社会科見学を実施してくださいました。子供たちはとても楽しそうに参加していました。

5年生オンライン社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が「オンライン社会科見学」を実施しました。

4年生水道キャラバン3

画像1 画像1
画像2 画像2
 本来であれば、グループごとにろ過実験をするのですが、コロナ禍の状況で、実演を見て学ぶ形となりました。残念です。

4年生水道キャラバン2

画像1 画像1
画像2 画像2
 水源林を探す旅や、水をろ過する実験の見学を通して、水の大切さを学びました。

4年生水道キャラバン1

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では、4年生が「水道キャラバン」の出前授業を受けていました。

いつもありがとうございます2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は、本に挟む「しおり」を作ってくださっていました。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書ボランティアの皆さんが、子供たちのために読書環境を整備してくださっていました。

5月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ツナとレタスのチャーハン
ワンタンスープ
こくとうナッツ
ぎゅうにゅう

チャーハンはレタスがシャキシャキとした食感でした。
スープは野菜たっぷりでした。

5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ぶどうパン
ムサカ
ファソラーダ
ポリティキ
ぎゅうにゅう

学ぼう!食べよう!世界の料理でギリシャ料理のメニュー
をいただきました。くわしくは5月の食育だよりをご覧ください。
写真はギリシャで食べられているラザニアのような料理、ムサカの
調理の様子です。

18日授業の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の授業風景です。

18日授業の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の授業風景です。

18日授業の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の音楽の授業です。

18日授業の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の算数授業風景です。

18日授業の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の算数授業風景です。

18日授業の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の算数授業風景です。

18日授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数少人数教室の授業です。

18日授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の算数授業風景です。

18日授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の算数授業です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 朝読書
保幼小連携の日
全国学力学習状況調査 6年
いじめ対策
5/28 1年生遠足予備日
保健指導
5/31 統一体力テスト
全校朝会
委員会活動
6/2 避難訓練3
給食献立
5/27 ごはん
ぶたにくのしょうがやき
なめこじる
こまつなのにびたし
ぎゅうにゅう
5/28 ごはん
かつおのたつたあげ
けんちんじる
きゅうりのなんばんづけ
ぎゅうにゅう
5/31 わかめごはん
ししゃものいそべやき
にくじゃが
ゆでそらまめ
ぎゅうにゅう
6/1 きんぴらサンド
チキンのトマトにこみ
くだもの
ぎゅうにゅう
6/2 キャロットライスのクリームソース
ミネストローネ
ベイクドポテト
ぎゅうにゅう