緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年清水移動教室 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間です。皆一方方向を向いていただきます。ボリュームある献立でしたが、明日の昼食は魚市場見学後なので、お腹が空かないようにしっかり食べられました。

5年清水移動教室 12

画像1 画像1
画像2 画像2
少々早いのですがお風呂に入りました。食事までの時間、男女バラバラでカードゲームを楽しんでいます。こんな時間が子どもたちにとって、楽しく思い出に残るのかと思います。

5年清水移動教室 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き各部屋の子どもたちの様子です。

5年清水移動教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難経路の確認をして、各部屋に入りました。どのへも景色が良く、広々とした部屋で、皆ご機嫌です。

5年清水移動教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿に着きました。早速開校式です。とても綺麗な宿舎です。

5年清水移動教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三保しぐれの2階。松の木に関する展示物に興味津々です。

5年清水移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三保しるべ という三保の松原近くのミュージアムです。

5年清水移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本平夢テラス内です。良い展望はみられませんでしたが、展示物で駿河の歴史について学びました。

5年清水移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の後には昼食が待ってました。桜海老・黒はんぺんと静岡の特産品に舌鼓。

5年清水移動教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶揉み体験の後は、本場のお茶をいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 5月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
そぼろごはん
具沢山味噌汁
魚ナッツ
牛乳



5年清水移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶つみの後は、ほいろ(お茶を揉む温めた台)での茶揉み体験です。お茶のいい香りが漂っています。

5年清水移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中ですが、雨除けの中でのお茶つみ体験です。

5年清水移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さぁ、出発です。二人掛けシートに一人ずつと、贅沢な位十分なディスタンスが取れています。

5年清水移動教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに清水移動教室当日になりました。参加予定者全員揃っての出発式です。
 今日は一日中雨予報ですが、予想できたので、予定を変更調整して雨でもしっかり体験活動ができるようになってます。
 これから二日間よろしくお願いします。

5年生 結団式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、5年生が清水移動教室に行きます。
今日は結団式がありました。係からの説明もきちんと聞いていました。
前日には6年生担任の話を聞き、質問に応えてもらい安心したようです。
在校生からのお守りを持って、元気に行ってきてください。

5年生 結団式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、5年生が清水移動教室に行きます。
今日は結団式がありました。係からの説明もきちんと聞いていました。
前日には6年生担任の話を聞き、質問に応えてもらい安心したようです。
在校生からのお守りを持って、元気に行ってきてください。

5年生 結団式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、5年生が清水移動教室に行きます。
今日は結団式がありました。係からの説明もきちんと聞いていました。
前日には6年生担任の話を聞き、質問に応えてもらい安心したようです。
在校生からのお守りを持って、元気に行ってきてください。

あさひ学級 畑 2

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモの苗を、横向きにして、優しく植えました。

あさひ学級 畑 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモの苗を、横向きにして、優しく植えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 移動教室(5)始  全国学力調査(6)
5/28 移動教室(5)終
5/31 避難訓練(地域)・引き渡し訓練
6/1 安全指導 ゲーム集会
6/2 避難訓練