全校朝会です! GoogleMeet(令和3年5月17日 校長講話編)PART1
令和3年5月17日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 GoogleMeetを活用した「オンライン朝会」です。 学校長の話です。 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年5月17日 校長講話編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART5
令和3年5月17日(月)。
子供たちもすごく楽しそうです。 第二小学校では今年度、主として高学年で教科担任制を試行していきます。 また他学年でも、合同授業、交換授業等、様々な授業形態に取り組みます。 特色ある教育活動の一つです。 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART4
令和3年5月17日(月)。
複数の目で子供たちと見ること。 教材研究を深められること。 義務教育学校開校に向けた取組でもあります。 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART3
令和3年5月17日(月)。
教科担任制による外国語の授業です。 5年生の担任がそれぞれ自分の学級と相手の学級を指導します。 今年度から試行している取組の一つです。 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART2
令和3年5月17日(月)。
5月14日・金曜日、4校時です。 5年生の教室の様子です。 外国語の学習中です。 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART1
令和3年5月17日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 西日本は梅雨入りしたようです。 教科担任制です! 外国語(令和3年5月17日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(金)の給食![]() ![]() むぎごはん マーボー豆腐 ゆでそらまめ わかめスープ 牛乳 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART5
令和3年5月14日(金)。
第二小学校では義務教育学校に向けて様々な取組をしています。 子供たちも教職員も、スムーズに義務教育学校に慣れるための試行です。 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART4
令和3年5月14日(金)。
義務教育学校開校に向けた取組の一つです。 子供たちを多角的・多面的に見ることができます。 複数の教員で子供を指導することで、児童の新たな一面を発見できます。 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART3
令和3年5月14日(金)。
教科担任制です。 第二小学校では今年度、高学年において、一部教科担任制に取り組んでいます。 6年生は「家庭科」と「外国語科」で教科担任制を行っています。 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART2
令和3年5月14日(金)。
担任の先生…? ではありません。 隣のクラスの担任の先生が授業を行っています。 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART1
令和3年5月14日(金)。
5月13日・木曜日、1校時です。 6年生の教室の様子です。 家庭科の学習中です。 教科担任制です! 家庭科(令和3年5月14日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴゲーム! 児童集会(令和3年5月14日 放送編)PART4
令和3年5月14日(金)。
全校児童が楽しむ企画を自分たちで計画し、準備をする。 キャリア教育の一環です。 集会委員のみんな、どうもありがとう! ビンゴゲーム! 児童集会(令和3年5月14日 放送編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴゲーム! 児童集会(令和3年5月14日 放送編)PART3
令和3年5月14日(金)。
これまでは全校児童が体育館に集まっていました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため今回は、放送で行いました。 ビンゴゲーム! 児童集会(令和3年5月14日 放送編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴゲーム! 児童集会(令和3年5月14日 放送編)PART2
令和3年5月14日(金)。
5月13日・木曜日、午前8時20分です。 児童集会です。 今回は、ビンゴゲーム大会です。 ビンゴゲーム! 児童集会(令和3年5月14日 放送編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴゲーム! 児童集会(令和3年5月14日 放送編)PART1
令和3年5月14日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 ビンゴゲーム! 児童集会(令和3年5月14日 放送編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生命第一です! 心肺蘇生法(令和3年5月13日 教職員編)PART5
令和3年5月13日(木)。
第二小学校は今年も、児童の生命を第一に考えた水泳指導を行います。 水泳は日常生活では体験することのできない「経験(浮く、もぐる、泳ぐ等)」ができます。 児童の生命を第一に考えながら「水泳運動」の楽しさを味わわせいと考えています。 生命第一です! 心肺蘇生法(令和3年5月13日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生命第一です! 心肺蘇生法(令和3年5月13日 教職員編)PART4
令和3年5月13日(木)。
消防署から「人形」も借りてきました。 「人形」にAED(訓練用)を取り付けます。 全教員が体験します。 生命第一です! 心肺蘇生法(令和3年5月13日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生命第一です! 心肺蘇生法(令和3年5月13日 教職員編)PART3
令和3年5月13日(木)。
第二小学校では毎年、水泳指導が始まる前に「心肺蘇生法研修」を行っています。 万が一の事態に備え、心臓マッサージやAEDの使い方について研修を行います。 心肺蘇生法研修を受けた教員が講師です。 生命第一です! 心肺蘇生法(令和3年5月13日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生命第一です! 心肺蘇生法(令和3年5月13日 教職員編)PART2
令和3年5月13日(木)。
心肺蘇生法研修です。 全教員が参加します。 生命第一です! 心肺蘇生法(令和3年5月13日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|